508:2016/09/18(日) 00:02:30.40 ID:
玉狛エンジニアについてはクローニン+ポニテの女性の二人いる可能性
孤月系の漢字がクローニン
シンプル系が女性とか?
スコピについては本部に流通してんで、本部エンジニアと一緒につくったのかも
511:2016/09/18(日) 00:07:14.46 ID:
>>508
クローニンが玄界にトリガー持ってきたとすると弧月・双月の開発者の可能性もあるか
カナダ人設定だとすると日本かぶれ外人風なのか
523:2016/09/18(日) 00:22:46.67 ID:
>>511
忍者好きそう

黒江ちゃん逃げてー
509:2016/09/18(日) 00:04:35.33 ID:
スコーピオンの迅と仲がよいって点から、クローニン思ったけど、
双月、フルアームズ、ガイストも玉狛と所縁が深いんだな

雷蔵がどこに組み込まれるのか、クローニンはどんな人物か
ボーダートリガー開発史も楽しみだなぁ
510:2016/09/18(日) 00:07:09.57 ID:
玉狛は本部未承認のネイバー技術使ってるから弾かれるのであって(レプリカの推測だけど)
開発後に本部が承認すれば本部にも出回ると思うが
512:2016/09/18(日) 00:09:32.76 ID:
開発で言えば個人的にはレッドバレットの開発経緯が気になる。
シールド透過の性能はスゴイけど、普及率で言えば3,4人しか使わない程度しか普及しなかったわけだし。

誰がどんな経緯で要望出したんだろ。
それとも技術発展が目的の試作トリガーとかかね。
514:2016/09/18(日) 00:13:24.94 ID:
試作でも
テレポーター、ダミービーコンは使ってるのがそれなりにいるからある程度量産見据えてる感じがするけど
韋駄天、タイマー、魔光は完全に加古隊の要望のA級個人カスタム系だと思ってる
515:2016/09/18(日) 00:13:25.79 ID:
あ、そういえば林藤支部長もエンジニアだっけか?
517:2016/09/18(日) 00:15:49.97 ID:
>>515
ランク戦作ったのはタヌキと林藤だな(考案は有吾)
516:2016/09/18(日) 00:14:09.48 ID:
初期のユーマが撃沈させた米屋の孤月を拾って「穂先を変形出来るのかー」ってニューンしてるコマがあるけどこれはどう解釈したらいいんだ
518:2016/09/18(日) 00:18:54.32 ID:
>>516
専用オプションはセットしていれば、弧月双月レイガスト実体化したときにオプションの機構が自動的に組み込まれるってことじゃないの?

遊真が使えてるのは臨時接続と同じようなもんだと思う
ボーダーのトリガーが敵にも使えるザル仕様なのか黒トリかレプリカが悪さしてるのかは分からんが
525:2016/09/18(日) 00:27:15.84 ID:
>>518>>519>>622
なるほど、わからん
とりあえず緊急脱出せずに実体で絡もうとした米屋ほんとすこ
519:2016/09/18(日) 00:19:11.11 ID:
>>516
米屋の持った槍が 
弧月+幻踊で構成されてて
遊真がそれにレプリカの力かなんかでハッキングして臨時接続してるのではって推測されてる
521:2016/09/18(日) 00:20:02.84 ID:
>>516
レプリカ先生の力だろ(適当)
522:2016/09/18(日) 00:22:26.22 ID:
>>516
幻踊は「穂先を曲げるトリガー」ではなく「穂先を曲げることのできる弧月を精製できるようになるトリガー」
で、他人の作った武器は臨時接続で使用可能
これでどうだ