508: :2016/09/18(日) 00:02:30.40 ID:
玉狛エンジニアについてはクローニン+ポニテの女性の二人いる可能性
孤月系の漢字がクローニン
シンプル系が女性とか?
スコピについては本部に流通してんで、本部エンジニアと一緒につくったのかも
孤月系の漢字がクローニン
シンプル系が女性とか?
スコピについては本部に流通してんで、本部エンジニアと一緒につくったのかも
511: :2016/09/18(日) 00:07:14.46 ID:
>>508
クローニンが玄界にトリガー持ってきたとすると弧月・双月の開発者の可能性もあるか
カナダ人設定だとすると日本かぶれ外人風なのか
クローニンが玄界にトリガー持ってきたとすると弧月・双月の開発者の可能性もあるか
カナダ人設定だとすると日本かぶれ外人風なのか
509: :2016/09/18(日) 00:04:35.33 ID:
スコーピオンの迅と仲がよいって点から、クローニン思ったけど、
双月、フルアームズ、ガイストも玉狛と所縁が深いんだな
雷蔵がどこに組み込まれるのか、クローニンはどんな人物か
ボーダートリガー開発史も楽しみだなぁ
双月、フルアームズ、ガイストも玉狛と所縁が深いんだな
雷蔵がどこに組み込まれるのか、クローニンはどんな人物か
ボーダートリガー開発史も楽しみだなぁ
510: :2016/09/18(日) 00:07:09.57 ID:
玉狛は本部未承認のネイバー技術使ってるから弾かれるのであって(レプリカの推測だけど)
開発後に本部が承認すれば本部にも出回ると思うが
開発後に本部が承認すれば本部にも出回ると思うが
512: :2016/09/18(日) 00:09:32.76 ID:
開発で言えば個人的にはレッドバレットの開発経緯が気になる。
シールド透過の性能はスゴイけど、普及率で言えば3,4人しか使わない程度しか普及しなかったわけだし。
誰がどんな経緯で要望出したんだろ。
それとも技術発展が目的の試作トリガーとかかね。
シールド透過の性能はスゴイけど、普及率で言えば3,4人しか使わない程度しか普及しなかったわけだし。
誰がどんな経緯で要望出したんだろ。
それとも技術発展が目的の試作トリガーとかかね。
514: :2016/09/18(日) 00:13:24.94 ID:
試作でも
テレポーター、ダミービーコンは使ってるのがそれなりにいるからある程度量産見据えてる感じがするけど
韋駄天、タイマー、魔光は完全に加古隊の要望のA級個人カスタム系だと思ってる
テレポーター、ダミービーコンは使ってるのがそれなりにいるからある程度量産見据えてる感じがするけど
韋駄天、タイマー、魔光は完全に加古隊の要望のA級個人カスタム系だと思ってる
517: :2016/09/18(日) 00:15:49.97 ID:
>>515
ランク戦作ったのはタヌキと林藤だな(考案は有吾)
ランク戦作ったのはタヌキと林藤だな(考案は有吾)
516: :2016/09/18(日) 00:14:09.48 ID:
初期のユーマが撃沈させた米屋の孤月を拾って「穂先を変形出来るのかー」ってニューンしてるコマがあるけどこれはどう解釈したらいいんだ
518: :2016/09/18(日) 00:18:54.32 ID:
>>516
専用オプションはセットしていれば、弧月双月レイガスト実体化したときにオプションの機構が自動的に組み込まれるってことじゃないの?
遊真が使えてるのは臨時接続と同じようなもんだと思う
ボーダーのトリガーが敵にも使えるザル仕様なのか黒トリかレプリカが悪さしてるのかは分からんが
専用オプションはセットしていれば、弧月双月レイガスト実体化したときにオプションの機構が自動的に組み込まれるってことじゃないの?
遊真が使えてるのは臨時接続と同じようなもんだと思う
ボーダーのトリガーが敵にも使えるザル仕様なのか黒トリかレプリカが悪さしてるのかは分からんが
525: :2016/09/18(日) 00:27:15.84 ID:
>>518>>519>>622
なるほど、わからん
とりあえず緊急脱出せずに実体で絡もうとした米屋ほんとすこ
なるほど、わからん
とりあえず緊急脱出せずに実体で絡もうとした米屋ほんとすこ
519: :2016/09/18(日) 00:19:11.11 ID:
>>516
米屋の持った槍が
米屋の持った槍が
弧月+幻踊で構成されてて
遊真がそれにレプリカの力かなんかでハッキングして臨時接続してるのではって推測されてる
遊真がそれにレプリカの力かなんかでハッキングして臨時接続してるのではって推測されてる
521: :2016/09/18(日) 00:20:02.84 ID:
>>516
レプリカ先生の力だろ(適当)
レプリカ先生の力だろ(適当)
522: :2016/09/18(日) 00:22:26.22 ID:
>>516
幻踊は「穂先を曲げるトリガー」ではなく「穂先を曲げることのできる弧月を精製できるようになるトリガー」
で、他人の作った武器は臨時接続で使用可能
これでどうだ
幻踊は「穂先を曲げるトリガー」ではなく「穂先を曲げることのできる弧月を精製できるようになるトリガー」
で、他人の作った武器は臨時接続で使用可能
これでどうだ
コメント
コメント一覧 (32)
トリオンを供給するラインを切り替える必要なく、トリオンを多く供給するだけでいいから、枠は1つで済む
でもスラスターのないレイガストは、鶏肉とケチャップのないオムライスだと思います
なんつって
→威力0にしたら干渉しなくなった!
→威力0じゃ役に立たない!
→重くする効果をつけよう!
→弾速遅くなっちゃった!
→どうしよう!
→鉛弾完成!
的な流れだと思ってる。
めっちゃくちゃ面白いやん!やばい!これはすごい!え!天才!?
自分は使える派
ただ、結果として
・枠を普通に2つ消費する
・枠は1つしか消費しない
のどっちになるかは分からないとりあえず、片手で弧月を使うなら旋空や幻踊は同じサイドにあった方が使いやすいだろうとは思う
弧月+弧月やら
スコピ+スコピとかできるようになるんかと思ったけど
スコピについては既にマンティスがあったなと
でもこれ使用出来る武器が限られるよねー
↓
A級部隊隊長の三輪が使ってくれて、報われる開発エンジニア。
↓
トリモン千佳が斜め上の使い方をする
エンジニア「ファッ!? 予想外デス!」
考案・鳩原
伝授・絵馬
実用・雨取
やっぱり鳩原ただ者じゃないな
すごくニッチな需要になるけど
旋空と幻踊両方使いたいし合成弾も使いたいみたいな人が
仕方ないから旋空だけサブに入れるとかならある得るかも
・星系(アステロイド、弧月)
・動物(スコーピオン、イーグレット)
・天候(レイガスト、ライトニング)
・中二(エスクード、ガイスト、韋駄天)
・シンプル(テレポーター、スラスター)
だっけ?
※6
簡単にマンティスが出来るなら喜ばれるのでは
うん。専用オプション化した方が喜ばれるとは思うけれど
玉狛開発ならソイツと何か関連性あるのかね
メインーーーーサブ
弧月ーーーーー弧月
旋空ーーーーー幻踊
アステーーーーアステ
こんな感じ
この場合、左右の弧月を持ち替えたら、旋空と幻踊も入れ替わるのかな?
あれは何なんだろうな
草壁隊がスカウト部隊であることと、クローニンがスカウトに出向いていることとの関連か?
こんな感じ→こんな感じ?
最新コメ無くなったのはまあネタバレだったりがあったからしょうがないけど、コメ欄の確認で3~4日前の記事から見始めるし最新記事のとこが減ったのは地味にメンドい
出来ればトップページから20個くらいあるとありがたいんだけどなあ
マンティスは使う(繋げる)コトより、武器として使いこなすのが難しい印象だなぁ~
伸ばしたスコピをコントロールするイメージ力(?)
二本同時に使うから、瞬間的とは言え防御不可になるリスク
そこら辺を承知で使おうってヤツがどの位いるか…
片方のシールド抜くのはなかなかの勇者やな
フルアタでブレード1本はキツイよな
だから専用オプション化なんだろうな
片スコピでマンティスが出来れば攻撃バリエがおかしなことになるからな
※21
片方は弧月をなくした方がいいだろうな
メイン 弧月/旋空/アステロイド/シールド
サブ 幻踊/バッグワーム/アステロイド/シールド
……変則過ぎる
新型のトリオン兵とか、攻め込む訳でもない突如現れた人型(游真みたいの)を
とりあえず無効化して話し合いなり捕らえるのに『鉛弾』は有効かと。
俺的には『スタアメーカー』のが謎だ。シールド干渉しないのかな?
身体に命中させなきゃいけないなら、普通の弾で攻撃した方が早いかと
立方体の風間愛を感じるだけのロマン武器になってるw
チカがマーカーに向かって砲撃というロマン。
消えてる間はシールド張れないから、めくらめっぽう当たりさえすればおkなんだろう
防衛任務である以上打ち漏らしが潜伏したりするとマズいだろうから、その場での対処能力を越えるような場合はまずコレを撃ち込んでおく、みたいな
玉狛第二がA級上がったら改造特権使ってやってくれんかな
最初に接敵したやつが倒せるとは限らないどころか初見では倒せないことが普通に起きる前提で多少なりとも有利になる要素を最初の誰かから次の誰かへつなげるためのもの、とかいうとちょっと臭すぎかw
漫画的にそれを後味よくやる為のベイルアウト、敵情報を解析する1つのスタアメイカー。
諏訪さんが雷蔵に「カメレオンで調子こいてる風間をぶっ飛ばすトリガー作ってくれ」と頼んで出来たもの疑惑が
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます