394: :2016/09/18(日) 22:46:33.55 ID:
城戸指令の目的は遠征の先にあるんだから、修を遠征隊で送り出す事が重要な何かなんだろう
ただ、遠征先って迅も見えないよな
もし、見えてるとしたら城戸司令と迅の双方が望む何かに成功して帰還する姿だろうか
ただ、遠征先って迅も見えないよな
もし、見えてるとしたら城戸司令と迅の双方が望む何かに成功して帰還する姿だろうか
396: :2016/09/18(日) 22:51:45.81 ID:
>>394
それだったらランク戦関係なく千佳タンクの代わりに玉狛第二を乗せてたはず、
それだったらランク戦関係なく千佳タンクの代わりに玉狛第二を乗せてたはず、
その程度のズルは平気でする大人だし。
真の目的と言えば城戸さんの「戦力をここで失えば先が厳しくなる」の戦力にはA級だけじゃなくて普通のB級隊員が含まれてるのが気になる
399: :2016/09/18(日) 22:55:33.29 ID:
>>396
今の修にそこまでの期待なんて出来ないだろ
少なくとも玉狛第二が十分の実力を見せない限りは確実に役立つ千佳タンクの方が重要
今の修にそこまでの期待なんて出来ないだろ
少なくとも玉狛第二が十分の実力を見せない限りは確実に役立つ千佳タンクの方が重要
402: :2016/09/18(日) 23:00:05.94 ID:
>>400
まあ、修が余計な事しないで黙ってスケープゴートとしてぶっ叩かれてれば必要なかった遠征だけどな…
まあ、修が余計な事しないで黙ってスケープゴートとしてぶっ叩かれてれば必要なかった遠征だけどな…
405: :2016/09/18(日) 23:11:21.34 ID:
>>402
全て僕が悪いです、ごめんなさいと
マスゴミにペコペコ頭下げる修を見たかったのか?
命助けてもらった中学の人達がその為の戦いは間違いでしたと
公共の電波で言われたらショックだろうな
全て僕が悪いです、ごめんなさいと
マスゴミにペコペコ頭下げる修を見たかったのか?
命助けてもらった中学の人達がその為の戦いは間違いでしたと
公共の電波で言われたらショックだろうな
407: :2016/09/18(日) 23:17:04.29 ID:
>>405
修が出て来ずに奥でじっとしていればって話なんじゃないのん?
修が出て来ずに奥でじっとしていればって話なんじゃないのん?
408: :2016/09/18(日) 23:19:02.75 ID:
>>405
マスコミに世論の矛先が向きかねないから、さすがにそれはないな…
非があるとして頭を下げさせるなら、失点はC級にはベイルアウトがない事を知られた点なのだから
それを知られないようにサクっと勝てなかった事か、あるいは、生身で囮になって死ななかった事だろう
トリガー使わず対処してれば問題ないって木虎も言ってたし
マスコミに世論の矛先が向きかねないから、さすがにそれはないな…
非があるとして頭を下げさせるなら、失点はC級にはベイルアウトがない事を知られた点なのだから
それを知られないようにサクっと勝てなかった事か、あるいは、生身で囮になって死ななかった事だろう
トリガー使わず対処してれば問題ないって木虎も言ってたし
416: :2016/09/18(日) 23:25:05.13 ID:
>>408
生身で囮になって死んでたら
非力なC級隊員にそんな真似をさせて正隊員達は
いったい何をやってたんだとその当時ボーダーが色んな方面から
袋叩きになってたんじゃないのか
駆けつけたが間に合わなかった嵐山隊も何を言われてたやら
生身で囮になって死んでたら
非力なC級隊員にそんな真似をさせて正隊員達は
いったい何をやってたんだとその当時ボーダーが色んな方面から
袋叩きになってたんじゃないのか
駆けつけたが間に合わなかった嵐山隊も何を言われてたやら
433: :2016/09/18(日) 23:50:01.45 ID:
>>416
多分そうなったと思うが、でも、実際死んでないからな
AだったならBしなかった事を叩き、BだったならAであるべきと叩くのが叩く側の基本だし
多分そうなったと思うが、でも、実際死んでないからな
AだったならBしなかった事を叩き、BだったならAであるべきと叩くのが叩く側の基本だし
411: :2016/09/18(日) 23:21:54.15 ID:
>>405
修はそんなこと絶対できない、それを見越してたから唐沢さんも連れて行ったんだろう
修はそんなこと絶対できない、それを見越してたから唐沢さんも連れて行ったんだろう
406: :2016/09/18(日) 23:11:58.73 ID:
>>402
修とは関係なく隊員取り返しに遠征には行くに決まってるじゃん
変なバイアスかけすぎ
修とは関係なく隊員取り返しに遠征には行くに決まってるじゃん
変なバイアスかけすぎ
404: :2016/09/18(日) 23:08:09.75 ID:
遠征隠してた時点でチャンスと思ってたかというと微妙だな
「無人渡航は成功している」っていかにも最近できるようになってきましたって体を装ってるし結果オーライだっただけのような気もする
「無人渡航は成功している」っていかにも最近できるようになってきましたって体を装ってるし結果オーライだっただけのような気もする
413: :2016/09/18(日) 23:22:25.20 ID:
実際の所、今回の遠征が、記者会見以前からどういう風に計画されていたのか謎っちゃ謎なんだよな
城戸司令の「真の目的」とも関係するかもしれないけど、第一次侵攻で攫われた人を取り返す遠征計画が前もってあったのか
大規模侵攻で隊員が攫われる予知に沿って備えていたのか、
はたまたそんな大がかりな遠征はもともと直近の予定になかったけど修の発言をチャンスと思って急遽実行に移したのか
城戸司令の「真の目的」とも関係するかもしれないけど、第一次侵攻で攫われた人を取り返す遠征計画が前もってあったのか
大規模侵攻で隊員が攫われる予知に沿って備えていたのか、
はたまたそんな大がかりな遠征はもともと直近の予定になかったけど修の発言をチャンスと思って急遽実行に移したのか
619: :2016/09/19(月) 10:12:52.20 ID:
>>413
千佳の入隊で計画が前倒しになった可能性が高いと思うなあ
城戸司令が次回遠征で拉致者奪還を想定してたかはかなり怪しい気が
今のところ4年以上前の拉致についてほぼノーヒント
1回の遠征で何とかなるとはさすがに想定しないと思う
千佳の入隊で計画が前倒しになった可能性が高いと思うなあ
城戸司令が次回遠征で拉致者奪還を想定してたかはかなり怪しい気が
今のところ4年以上前の拉致についてほぼノーヒント
1回の遠征で何とかなるとはさすがに想定しないと思う
コメント
コメント一覧 (20)
なんだろうな?
ゲートを集中させて玄界を防衛、攻めづらくなったとアピールする第一段階
遠征で近界の謎を解いて、ゲートに関する知識や軌道から切り離す知識等を手に入れる第二段階
実際に玄界を近界から切り離す第三段階
単に城戸さんが復讐する相手国を探す、とかでもいいけど
記者会見の時点で遠征艇の拡張案は検討されていたと思う。
「基本的にはA級以上の隊員」なので、
この時点でB級も送る事は既に城戸さんの頭の中にはあった。
んであの会見に前後してチカをB級に上げるという意見が出たところで遠征につかえるというのは既に確定していたと考えられる
キヌタさんが強く押していた、という付則情報はチカを守ろうという親心的なものとおもいきや実はといったところだろう
感じられないから、実はさらわれてて、奪還を目指している説とか、
第一次侵攻との兼ね合いでボーダーを対ネイバーとして敵対する組織にする必要があったけれども、
本心としてはネイバー世界との友好的な関係を築くことを目的にしている説あたりは個人的に好き。
遠征については、あれで支援も多くなったかわり、期間を決めず成功時のみ言えばよかったのが次回で結果を残すのが必然になり、2回の大規模侵攻の被害者救出が義務になるなど、会見が地味に大きな呪いになってる
城戸さんの目的は、ネイバーとミデン両方の平和とかかな?方法として両世界の隔離で達成した司令と友好関係で達成しようとする迅側とか?
そもそもボーダーがラッドがばら撒かれたことも気づいてなかった頃の話だし
城戸さんの真の目的は未だ謎すぎて…
いろいろ説は見るんだが、どうもしっくりこないわ
自分はむしろドラゴンボールの進行と対比してるわ
ワールドトリガーももう16巻、ドラゴンボールだとこのくらいの巻数でマジュニア
ナメック星に行ったの何巻だったか、近界に行くのは何巻だろうかって
あんな顔してたらビビるよね。初顔出しでは
なかったのかもしれないけどあの傷はやばい
「お前、は…俺だ!」ww
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます