807:2016/09/21(水) 01:23:40.30 ID:
近距離なら回避できるけど、中距離だと受け太刀を強いられるのが生駒旋空のイヤらしさだな
808:2016/09/21(水) 01:28:08.05 ID:
↑最後の場面ってユーマはまたスコーピオン二刀流で
受け太刀したほうがよかったのかね
これ以上のトリオン漏出は普通にベイルアウトにつながりそうだったけど
812:2016/09/21(水) 01:31:31.42 ID:
村上が生駒に勝ち越せてるのはレイガストがあるからかも、これ見る限りスラスター使って拡張された斬撃の内側に入り込めば安全だし
815:2016/09/21(水) 01:33:46.24 ID:
>>812
ん?どゆこと?
819:2016/09/21(水) 01:38:29.34 ID:
>>815
ブレードが伸びてるのにまだ斬撃飛ばしてると思ってるんでしょ
そっとしとけ
837:2016/09/21(水) 02:10:05.15 ID:
>>819
斬撃を飛ばしてるとは思ってないけどブレードそのものを伸ばすとこの画のようにはならないと思う、
こっちの見落としかも知れないからブレードそのものが伸びているのが確認できるシーンがあれば教えて欲しい
840:2016/09/21(水) 02:12:58.06 ID:
>>837
刀身が伸びてなきゃあんなに広範囲で建物がぶった切られるような描写にならんでしょ
849:2016/09/21(水) 02:23:55.18 ID:
>>840
今確認したら家切ってええんやなの所で滅茶苦茶広範囲ぶった切ってたからブレード拡張だね、
読み込みが足らなくて申し訳ない(T_T)
818:2016/09/21(水) 01:38:09.01 ID:
あれは最終的にユーマとイコさんの勘同士だよね
ユーマ(よし!また上に逃げてやり過ごそう)
イコさん(こいつまた飛ぶやろな 上に斬るか)
822:2016/09/21(水) 01:43:13.35 ID:
生駒旋空は性能的にチーム戦で真価を発揮する技だから個人戦では若干弱くなると思う
武器も弧月1本だけだし相手はそれだけ注意すれば済むしマスタークラスに接近戦に持ち込まれたらキツそう
826:2016/09/21(水) 01:45:34.82 ID:
狙撃見てからシールド防御
近距離、太刀筋(振り始め?)見てからスコピで防御
中距離、太刀筋(振り始め?)見てからグラホで回避

それぞれ違う要素が多いから直接比較は難しいな
825:2016/09/21(水) 01:45:33.90 ID:
最後のイコセンはどこに来るかより発動タイミングごと外されたって感じかな
てかむしろ家ごと切ってる時の方が避けるとか不可能だよな
向こうも狙えるわけじゃないとはいえ
827:2016/09/21(水) 01:45:40.46 ID:
ブレードが伸びてるから当たり判定は全体にあるけど内側に入れば威力は下がるからスラスターで距離詰めるっていうのは間違ってない
828:2016/09/21(水) 01:48:47.01 ID:
ガトリン戦でも「近すぎる」って太刀川いってたしな
829:2016/09/21(水) 01:49:28.67 ID:
スコピで受けれるならレイガストでいけるな
842:2016/09/21(水) 02:14:13.05 ID:
旋空の斬撃のみ拡張説あったけどまぁ普通に考えてブレード拡張だよね
描写的にも解説的にも
先端が威力増すって解説も単純に先端が速度大だから威力も大ってことでいいのよね?
843:2016/09/21(水) 02:16:04.73 ID:
>>842
4巻おまけにブレード拡張書いてある
847:2016/09/21(水) 02:19:37.64 ID:
>>843
あったね確か
あと村上がラービット押さえてた所に太刀川が入った所でもブレードがって言ってた気がする

「攻撃を拡張」って表現が若干名に混乱を生んだんだろうね