107: :2016/10/09(日) 05:22:27.75 ID:
すっごい今更だけどさ。B級のランクって今、玉狛第二は同率3位なんだよな?
二宮隊 34p → ?p
影浦隊 31p → ?p
生駒隊 27p → 30p
玉狛第二 26p → 30p
王子隊 25p → 28p
東隊 25p → ?p
あと2試合でどんな風に逆転するのかねぇ。楽しみで仕方ない。
ヒュースが入ったからド派手に逆転してくれるんだろうな。
ギリ2位のパターンか、ぶっちぎり1位になるのか。
二宮隊影浦隊はどのくらい点数伸ばしてるんかね。相手は東隊がいただろうし、またタイムアップだったらあまり稼いでないのかも。
前回のタイムアップ時は二宮3点影浦2点東2点だったけど。
上位最後の隊って今、弓場隊?鈴鳴?
鈴鳴だと2点はニノさんか影さんに取られてそう
下手すると二宮隊は5点くらい加算しててもおかしくないよね。二宮隊が今39pもあったらあと2試合で逆転するのってだいぶキツイね。
直接対決で完封するくらいはしないといけないんじゃないか。
二宮隊 34p → ?p
影浦隊 31p → ?p
生駒隊 27p → 30p
玉狛第二 26p → 30p
王子隊 25p → 28p
東隊 25p → ?p
あと2試合でどんな風に逆転するのかねぇ。楽しみで仕方ない。
ヒュースが入ったからド派手に逆転してくれるんだろうな。
ギリ2位のパターンか、ぶっちぎり1位になるのか。
二宮隊影浦隊はどのくらい点数伸ばしてるんかね。相手は東隊がいただろうし、またタイムアップだったらあまり稼いでないのかも。
前回のタイムアップ時は二宮3点影浦2点東2点だったけど。
上位最後の隊って今、弓場隊?鈴鳴?
鈴鳴だと2点はニノさんか影さんに取られてそう
下手すると二宮隊は5点くらい加算しててもおかしくないよね。二宮隊が今39pもあったらあと2試合で逆転するのってだいぶキツイね。
直接対決で完封するくらいはしないといけないんじゃないか。
109: :2016/10/09(日) 05:53:20.24 ID:
>>107
二位以内に入ればいいんだから二宮隊より影浦隊の方が重要になってくるだろ
というかあと2戦で二宮隊をどうこうは不可能だし
二位以内に入ればいいんだから二宮隊より影浦隊の方が重要になってくるだろ
というかあと2戦で二宮隊をどうこうは不可能だし
111: :2016/10/09(日) 05:58:51.38 ID:
>>109
それはそうだけど、やっぱりド派手にトップとって欲しいじゃない。少年誌読者としては。
まあ、ワートリだから、現実的な2位ギリ逆転ってのが濃厚かもしれないけど。
それはそうだけど、やっぱりド派手にトップとって欲しいじゃない。少年誌読者としては。
まあ、ワートリだから、現実的な2位ギリ逆転ってのが濃厚かもしれないけど。
156: :2016/10/09(日) 09:03:56.66 ID:
俺としては中位に落ちるのは弓場隊だと思ってる。(たぶんR8で鈴鳴を出してる人は皆そうだとおもってるんだけど)
次の試合で玉狛と弓場隊が当たって、弓場隊はぜんぜん点数取れなくて、
代わりに中位で点を取ってきた鈴鳴と入れ替えってのが自然かなーと思ってる
>>107でも書いたけど、弓場隊はラウンド5が始まる時点でも7位で上位崖っぷちだしね。(もしくはラウンド5時点で中位になってたりして?w)
次の試合で玉狛と弓場隊が当たって、弓場隊はぜんぜん点数取れなくて、
代わりに中位で点を取ってきた鈴鳴と入れ替えってのが自然かなーと思ってる
>>107でも書いたけど、弓場隊はラウンド5が始まる時点でも7位で上位崖っぷちだしね。(もしくはラウンド5時点で中位になってたりして?w)
110: :2016/10/09(日) 05:56:49.46 ID:
あー、でも考えてみたら二宮隊の34pって低いわ。もうラウンド5終わってるのに19点しか上積みされてない。
一試合で平均3.8pしか取れてないとかって。うわ。二宮隊のポイント低すぎ・・・?
影浦隊も17pしか積んでない。
(一応自分で補足。初期スタートpはランク戦開始時B級1位が15p2位が14pスタートです)
これはひとえに、上位グループには常に東隊がおり、東さんの牽制があるせいでどの隊も点数を伸ばせないのではないか?
二宮隊って常に勝利しているイメージだったけど、実際0点とかって試合もあったのかね?
影さんと当たると意外と負ける試合も多かったりして。東隊だと膠着する場合が多い。とかなら納得かなあ。
ポイントマイナスってないハズなのに、この上積みは生存店2点を考えるとやっぱり低いね。玉狛第二は5試合で26p平均5.2p積んでるんだし。
一試合で平均3.8pしか取れてないとかって。うわ。二宮隊のポイント低すぎ・・・?
影浦隊も17pしか積んでない。
(一応自分で補足。初期スタートpはランク戦開始時B級1位が15p2位が14pスタートです)
これはひとえに、上位グループには常に東隊がおり、東さんの牽制があるせいでどの隊も点数を伸ばせないのではないか?
二宮隊って常に勝利しているイメージだったけど、実際0点とかって試合もあったのかね?
影さんと当たると意外と負ける試合も多かったりして。東隊だと膠着する場合が多い。とかなら納得かなあ。
ポイントマイナスってないハズなのに、この上積みは生存店2点を考えるとやっぱり低いね。玉狛第二は5試合で26p平均5.2p積んでるんだし。
113: :2016/10/09(日) 06:02:39.88 ID:
>>110
二宮隊、影浦隊含めた上位のロースコアはtop2が強すぎて基本的に逃げ切り狙いが多いからって言われてたろ
生存点2点がほとんどないと考えたら低すぎってほどじゃなち
二宮隊、影浦隊含めた上位のロースコアはtop2が強すぎて基本的に逃げ切り狙いが多いからって言われてたろ
生存点2点がほとんどないと考えたら低すぎってほどじゃなち
112: :2016/10/09(日) 06:02:07.29 ID:
ヒュースがコアラと辻ちゃんと戦ったのは次の相手が二宮隊と東隊だからだろうか
弓場ちゃんもきそうだけど
弓場ちゃんもきそうだけど
117: :2016/10/09(日) 06:17:40.00 ID:
次の対戦相手がキーポイントだね。
>>114の言うように次に二宮隊とだと、トップ逆転劇を演出するのは難しいから、ギリ2位通過かな。
じゃあ、トップ通過する対戦はというと
R7影浦隊、弓場隊との三つ巴
R8二宮隊、東隊、鈴鳴第一の4つ巴
こういう対戦カードだな。
R7で影浦隊と並ぶくらいのポイントかな。仮に影浦隊がR6で+4pだったとして、玉狛は次5得点は上げたいかな。
R8で二宮隊を逆転するとなると、二宮隊がR6で+3p、R7で+3pとして40p玉狛は35pとして5p上回るように勝利。
うーんw言ってて無理スジな気がしてきたwトップ逆転で盛り上がるかと思ったけど、意外と盛り上がらないぞwコレw
>>114の言うように次に二宮隊とだと、トップ逆転劇を演出するのは難しいから、ギリ2位通過かな。
じゃあ、トップ通過する対戦はというと
R7影浦隊、弓場隊との三つ巴
R8二宮隊、東隊、鈴鳴第一の4つ巴
こういう対戦カードだな。
R7で影浦隊と並ぶくらいのポイントかな。仮に影浦隊がR6で+4pだったとして、玉狛は次5得点は上げたいかな。
R8で二宮隊を逆転するとなると、二宮隊がR6で+3p、R7で+3pとして40p玉狛は35pとして5p上回るように勝利。
うーんw言ってて無理スジな気がしてきたwトップ逆転で盛り上がるかと思ったけど、意外と盛り上がらないぞwコレw
115: :2016/10/09(日) 06:07:16.59 ID:
うむ、流石葦原先生。見事な伏線をひいてあったね。
生存点が少ないなら意外と現実的か。
5、4、4、3、3、で5試合で19点。普通だな!
じゃあ、不可能と言われる二宮隊逆転の妄想でもしてるかな。
生存点が少ないなら意外と現実的か。
5、4、4、3、3、で5試合で19点。普通だな!
じゃあ、不可能と言われる二宮隊逆転の妄想でもしてるかな。
119: :2016/10/09(日) 06:28:27.75 ID:
ヒュースが入って、ド派手に逆転って思い込んでいたけど、
実際次の対戦で、ド派手に逆転して2位になっちゃったら、最後のR8が完全に消化試合になって盛り上がらないんだよね・・・
R8をクライマックスにもっていくにはどうするんだろう。
葦原先生に超期待だわ。ぼくにはとてもできない。
実際次の対戦で、ド派手に逆転して2位になっちゃったら、最後のR8が完全に消化試合になって盛り上がらないんだよね・・・
R8をクライマックスにもっていくにはどうするんだろう。
葦原先生に超期待だわ。ぼくにはとてもできない。
120: :2016/10/09(日) 06:37:35.63 ID:
>>119
消化試合ならやらなければいい!って事でガロプラ再来イベントで潰してもらおう
消化試合ならやらなければいい!って事でガロプラ再来イベントで潰してもらおう
コメント
コメント一覧 (35)
せめて思ってるだけで発言しないか、わざわざまとめにいれないで欲しい
まとめ見てるとこういう奴増えてて萎えるわ
生存点あまり加味せず平均4点近くは低くも普通でもないだろ、今回のスコアとだけでも比べて考えてみろよ
やっぱ最強の相手にはヒュース入隊が知られていて情報格差なくぶつかってほしい
かつ前戦でヒュースの独断で隊がビミョーな空気あって、バトル中にわだかまりが消えたらなおドラマチック
前回は他の隊にほとんどやってないからの得点だし(しかもタマコマメンバーを落としての点だから)
ポイントで競る相手が対戦相手じゃない展開なんて漫画全体で言えばいくらでもあるだろうが、少年漫画ならやはり直接対決での勝利と紐付けて描くのがベターだと思うしそういうところは外してこないと思うんだよな
なので二宮隊との対戦はもう無いまでありえるんじゃないかと思ってる
次もニノカゲ隊とは当たらずにヒュース効果で大勝利(ただし信頼関係を築けてないので細かい軋轢あり)で影浦隊と1P差、その後ガロプラ襲撃で二宮が見直す展開を挟みつつヒュースが仲間になるイベントを入れ込んで満を持しての最終戦じゃないかと妄想
影浦隊が最終戦で何ポイント取るかが玉狛第二の関係無いとこで決まっちゃうってなんかやだし
R7で二宮隊にチームワークが悪いところを突かれてボッコボコ
↓
修行タイム
↓
R8で影浦隊相手に逆転2位
二宮さんにはまだ黒星とってほしくないからって個人的願望とかも込みだけどね
ランク戦が総当りではなく、上位中位下位で試合を組むので上位ほど対戦相手が強くなるから
総当りなら二宮隊のポイントがえげつないことになっているはず
は弓場隊がR5で中位に落ちてることを見落としてるし、
>>115
は二宮隊がR5で6点取ってることを見落としているし、
このスレ長文多い割にガバガバなところが多くて考察しにくいなぁ……
総当たりだったら下位の隊員の心が折れちゃいそう
間宮隊や茶野隊の立場で二宮隊と敵で同じ戦場に居たらどうすべきかってのは面白い課題だと思うわ
例えるとJ2から昇格してきたばかりのチームが同じような成績残せるのかってこと
round4終了時、玉狛と東隊は同点だったけど玉狛だけ中位落ちしたんだが。
ラウンド4終了時は東隊が1点上だよ。同点だとするとラウンド5終了時に東隊が25点になることは
不可能だから。
ただ、同点のときに同順位になることはないと思われる。
ラウンド4のとき、玉狛と東隊は同点だったけれど、マップ選択権は東隊だったことからすると、
何らかの法則で順位付けがされていると推測できるから。
自分で考えた範囲では今のところ「シーズン通しての撃破点の合計が高いチームが上位」だという
法則だと矛盾しない。他の法則でも矛盾しない法則があるかもしれないけれど、
この法則が正しい場合には玉狛のほうが生駒隊より順位は上になる。
確か、同点の場合は前期順位が上位の方が上に来るはず
どっかで見たけど誰か覚えてないだろうか
玉狛の大量得点も実力や情報量なんかでアドバンテージがあったからで要は上位レベルの隊(員)が中位下位相手にしてたようなもんだからな
もう上位ガンナー枠ぐらいしか登場のチャンスは無いかな
影浦はたまこまと二宮と当たらなかったので点数重ねて1位ってのが一番二宮の顔が歪みそうなのでこれに100ジンバブエドル
その説はラウンド5終了後に王子隊と東隊が25点で並んでいるときに東隊が順位で上にならないと
矛盾しますね。
現在同点が発生したのは
ラウンド3終了時の玉狛第二と東隊 (18点、玉狛第二が上位)
ラウンド4終了時の王子隊と弓場隊 (22点、王子隊が上位)
ラウンド5終了時の王子隊と東隊 (25点、王子隊が上位)
が確認されているはず。前期順位が上位説は前二つを説明できるけど、最後が説明できないということですね。
王子隊が前期5位、東隊が前期6位なので。
撃破点説の場合、ラウンド3の玉狛第二が撃破点多いのは間違いないですし、
ラウンド4終了時の王子隊と弓場隊は生存点の数が同じ場合には王子隊が1点撃破点が多くなるので成立します。
ラウンド5終了時の王子隊と東隊は東隊が1回以上生存点の回数が王子隊より多ければ成立します。
ラウンド5で影浦・弓場・東の三つ巴で生存点発生が確定しているので、ここで東隊が生存点取ってる説
と親和的ですね。
普通に考えればオッケーな気がするけどルールは大人の手の中だからじゃんけんで決めてねーとかやってきたりしてw
でも同着については影浦の株を落とさないって点ではあり得る展開かなって思った
ユーマはもちろん、ヒュースも剣の腕だけだったら10000pt超えクラスだし
ボーダーtopクラスの隊員が2人もいるチームなんてB級じゃちょっとずるいレベル
修も弱いけど戦術や分析はそこそこ優秀だからね
R2:修デビュー
R3
R4
R5:新トリガー
R6
R7:ヒュースIN
R8
二回に一回初見殺しだったな
修がやられた東
順位的にターゲットになる影浦
とは再戦してほしい
(王子は修がやることやった後にやられたから含めない)
次回はたぶんヒュースが言うこと聞かなくてギクシャクするだろうから、勝利は難しいと思うけど
てか、弓場隊が中位に落ちてたのは、王子隊と生駒隊から運悪く集中攻撃くらって落ちただけなんじゃね
それで今回の結果だから、フル装備のヒュースは概ね生駒と同等かやや下ぐらいの評価になるかと
その実力に文句のつけようはないが、逆に言えば遊真もヒュースも二宮、影浦に単独で立ち向かうのは厳しいという事でもある
遊真、ヒュースの2人がかりならおそらく二宮にも勝ち得るとは思うが、そうなると残った修・千佳で犬飼・辻を押さえておけるか?という話に
ヒュース入りした事で二宮隊にも勝つ可能性はあるとは思うが、圧勝とか完封とかは流石に無理じゃないかね
R4終了時
生駒隊 24点 王子隊 22点 弓場隊 22点 鈴鳴第一 21点 東隊 20点 玉狛第二 19点
R5B級上位昼の部
二宮隊 6点 生駒隊 3点 王子隊 3点 鈴鳴第一 1点or2点
R5B級上位夜の部
影浦隊 5点 弓場隊 0点 東隊 5点
R4終了時
生駒隊 27点 玉狛第二 26点 王子隊 25点 東隊 25点 鈴鳴第一 22or23点 弓場隊 22点
「王子隊と生駒隊から運悪く集中攻撃くらって」ないよ。そもそも当たってない。
同じ様な状況で成長を示してくれたらいいなと思ってたけど…
勝てたらカッコいいけどあの三隊を相手にするのは無理ゲーだろ
って思ったけどヒュースが思った以上に強すぎて連携ちゃんとできればワンチャンな気がしてきた
だからこそここであの伏線が生きてくるわけだ!
「このたび本日昼の部の試合結果を受けて わが海老名隊初の中位グループ入りが確定しました!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ないな
弓場隊が上位入りするための贄として唯一神アシハラの手によって中位入りさせられたんだと思ってる
まさかの迅が加入した海老名隊が最終戦で立ちふさがるかも
「このたび本日昼の部の試合結果を受けて わが海老名隊初の上位グループ入りが確定しました!」
「このたび今シーズンのランク戦最終結果を受けて わが海老名隊初のA級認定が確定しました!」
「このたび本日昼の遠征部隊選抜試験結果を受けて わが海老名隊初の遠征部隊入りが確定しました!」
相手を全滅させるのはキツイ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます