491:2016/10/11(火) 02:18:49.68 ID:
バシリッサ欠けたのって双月だっけ
494:2016/10/11(火) 02:25:23.41 ID:
>>491
太刀川が旋空当てたところに小南が大斧双月当てて折った
497:2016/10/11(火) 02:51:24.93 ID:
>>491
最初に旋空+双月で1本
最後に双月だけで1本折ってた(+ヒゲ2人)
498:2016/10/11(火) 03:17:56.37 ID:
>>491
最後のやつはガトリン達の解析でも触れてないし何が理由で折れたのか謎だな
まあ作画の時に作者がやっちまった可能性が高いと思うが
510:2016/10/11(火) 06:43:34.22 ID:
>>498
最後折ったのは下側のアームだけど
バシリッサのアームは上2本と下2本で強度が違うことも考えられるな
上の主アームは折られたら驚くけど下の副アームは折られても驚かない程度の強度とかね

実際アームの太さの描き方も違うっぽいし
499:2016/10/11(火) 03:28:51.68 ID:
双月二重の極み説は出てたな
「太刀川の旋空が当たった位置にピンポイントで双月をブツけた」んじゃなくて、「双月そのものが一振りで二回攻撃できる変態仕様」
501:2016/10/11(火) 03:39:39.80 ID:
ラストアタックで2本目のアームが折れたのを見る限り、1本目のバシリッサも双月だけでも折れたんじゃない
1本目はよくわからんトリガーだから折れる可能性を高める為に旋空の傷跡に合わせとくか戦法
502:2016/10/11(火) 04:01:06.45 ID:
あのシーン太刀川ガトリンにバシリッサアームまで全部切ってたのか
良く考えたら凄いな
スラスターとか旋空みたいな機能がデフォで付いてたりして
503:2016/10/11(火) 04:59:12.43 ID:
あの後もバチバチ打ち合ってるから
双月で一撃だったかは謎のままでは
ガロプラ勢もそっち気にしてないし
504:2016/10/11(火) 05:20:07.13 ID:
何気に小南と太刀川で近接連携してるんだよな
ダンガーは今までのランク戦廃人経験活かして誰とでも近接連携合わせることができるとかいう展開来るなこれ
509:2016/10/11(火) 06:36:00.72 ID:
ガトリン的には受けにいって折られるのと、威力充分の助走付きで斬られるのは違うんだろ
無敵属性がある訳じゃないし
511:2016/10/11(火) 06:52:02.64 ID:
確かにガロプラミーティングで触れてない辺りアームや部位による強度の違いもあり得るな
蟹食う時でも甲羅の部分と関節内側じゃ硬さが全然違うし蟹食べたい
520:2016/10/11(火) 07:51:57.47 ID:
>>510>>511
その可能性あるかなーと思ってたからラービットの強度差みたいにコミックスで触れられると思ってたけど特になかったんだよね
デスピニスは今回の戦いで触れられなかった設定も書かれてたのに
だから強度差はないと思う