494: :2016/10/11(火) 02:25:23.41 ID:
>>491
太刀川が旋空当てたところに小南が大斧双月当てて折った
太刀川が旋空当てたところに小南が大斧双月当てて折った
498: :2016/10/11(火) 03:17:56.37 ID:
>>491
最後のやつはガトリン達の解析でも触れてないし何が理由で折れたのか謎だな
まあ作画の時に作者がやっちまった可能性が高いと思うが
最後のやつはガトリン達の解析でも触れてないし何が理由で折れたのか謎だな
まあ作画の時に作者がやっちまった可能性が高いと思うが
510: :2016/10/11(火) 06:43:34.22 ID:
499: :2016/10/11(火) 03:28:51.68 ID:
双月二重の極み説は出てたな
「太刀川の旋空が当たった位置にピンポイントで双月をブツけた」んじゃなくて、「双月そのものが一振りで二回攻撃できる変態仕様」
「太刀川の旋空が当たった位置にピンポイントで双月をブツけた」んじゃなくて、「双月そのものが一振りで二回攻撃できる変態仕様」
501: :2016/10/11(火) 03:39:39.80 ID:
ラストアタックで2本目のアームが折れたのを見る限り、1本目のバシリッサも双月だけでも折れたんじゃない
1本目はよくわからんトリガーだから折れる可能性を高める為に旋空の傷跡に合わせとくか戦法
1本目はよくわからんトリガーだから折れる可能性を高める為に旋空の傷跡に合わせとくか戦法
502: :2016/10/11(火) 04:01:06.45 ID:
あのシーン太刀川ガトリンにバシリッサアームまで全部切ってたのか
良く考えたら凄いな
スラスターとか旋空みたいな機能がデフォで付いてたりして
良く考えたら凄いな
スラスターとか旋空みたいな機能がデフォで付いてたりして
503: :2016/10/11(火) 04:59:12.43 ID:
あの後もバチバチ打ち合ってるから
双月で一撃だったかは謎のままでは
ガロプラ勢もそっち気にしてないし
双月で一撃だったかは謎のままでは
ガロプラ勢もそっち気にしてないし
504: :2016/10/11(火) 05:20:07.13 ID:
何気に小南と太刀川で近接連携してるんだよな
ダンガーは今までのランク戦廃人経験活かして誰とでも近接連携合わせることができるとかいう展開来るなこれ
ダンガーは今までのランク戦廃人経験活かして誰とでも近接連携合わせることができるとかいう展開来るなこれ
511: :2016/10/11(火) 06:52:02.64 ID:
確かにガロプラミーティングで触れてない辺りアームや部位による強度の違いもあり得るな
蟹食う時でも甲羅の部分と関節内側じゃ硬さが全然違うし蟹食べたい
蟹食う時でも甲羅の部分と関節内側じゃ硬さが全然違うし蟹食べたい
520: :2016/10/11(火) 07:51:57.47 ID:
>>510>>511
その可能性あるかなーと思ってたからラービットの強度差みたいにコミックスで触れられると思ってたけど特になかったんだよね
デスピニスは今回の戦いで触れられなかった設定も書かれてたのに
だから強度差はないと思う
その可能性あるかなーと思ってたからラービットの強度差みたいにコミックスで触れられると思ってたけど特になかったんだよね
デスピニスは今回の戦いで触れられなかった設定も書かれてたのに
だから強度差はないと思う
コメント
コメント一覧 (41)
まあ大斧バージョン時には超振動が発生する仕組みというのは技術的にも可能だろうな
だからパシリッサに箇所による強度差はない→わからない
ほんそれ
風間「なら薄いところから解体していけばいい まず腕、足、それから腹だ」
そもそもバシリッサはどれぐらいのトリオン消費量なんだろう
使用中も硬化にトリオンを割いてる?
それとも駆動用トリオンとブレード鋭化用トリオンだけで済む?
※6
あかん
蟹喰う相談にしか見えない
全然カニとか意識せずに書き込んだけど、どこからどう見てもカニを目の前に喋ってるアタッカートップ2にしか見えない
双月だけでも折れたけど最初は確信が無かったから重ねたか、
確信はあったけど重ねた方が楽に折れるから重ねたか、のどれか?
昼休み焼きそばパン買いに購買に走るのが日課みたいな名前だな
ハイレイン「おい、ヒゲ!玄界の遠征艇壊しとけよ!」
一方、太刀川隊でもゲームに負けた太刀川さんがパシリッサと化していた
なんか卑猥
真木「遅い!1分でって言ったでしょ!」
冬島「む、無茶言うな!ここ(隊室)から売店まで何メートルあると思ってんだ!しかも換装するなとか!」
むしろあの戦闘中に旋空でできたキズをピンポイントで狙うこなみの方がヤバいだろ
たぬき「冬島はまだ着かんのか!」
きつね「エレベーターに数百メートルの通路・・・ 売店まではかなりの距離があります・・・!」
マキリッサ「ふん・・・ あの男がまともな通路を行けばな」
たぬきつね「!?」
マキリッサ「不潔ロン毛が・・・」
上のアームは太くて盾としても剣としても使えるメイン武器で下のアームはは小回りの効いて上のアームでは攻撃しづらい超至近距離をカバーするサブ武器みたいなイメージだわ。
たぬき「また例の小型トリオン兵か!」
沢村「いえ、これは……人型冬島隊長です!」
たぬき「ブラックか!」
上層部にもパシリッサれてるのかw
マキリッサ「ロン毛先輩!大丈夫っすか!?アラサー先輩!」
当間「やべーな 息上がりすぎだろ」
「買ってもらったパンだけ先に食っちまおう 隊長待つよりそっちのほうが早えーや」
マキリッサ「了解っす(^_^ゞ」
普段はトリオンで硬化してるけど、大砲打つ時はそっちにトリオンを回すからその間だけアームの強度が落ちる・・・とか
どう考えても小南の威力がなんかおかしいwww
コネクター使って破壊力あげてる、短期決戦用トリガーの状態なんだし
むしろ威力がない方がおかしい
餅と一緒に甲羅酒飲んでそう
理屈はわかるyo
『本編で描写されなかったデスピニスの未使用設定が書かれているにも関わらず
設定補足のタイミングとしてはバッチリのバシリッサのアーム強度の話がなかった
解説されるべき所でされなかったなら特に作者が言いたい設定はないと捉えるのが妥当』
こんな感じ
まあ悪魔の証明になっちゃうしね
なぜか太刀川さんが分身したみたいに読めた
助走より重力活かして上から叩きつけたほうが強いよ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます