40: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 18:15:13.75
ふと思ったが、近界は科学技術が発展してないのなら電気もないのか?
それともトリオンでつく電球とかあるのかな
それともトリオンでつく電球とかあるのかな
43: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 18:20:53.48
>>40
トリオン兵が電気使ってくるなんてあり得ないって笹森さんが言ってた
トリオン兵が電気使ってくるなんてあり得ないって笹森さんが言ってた
46: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 18:24:17.69
>>40
電気的な性質を持ったトリオンはつくれるけど電気はつくれなさそう。
トリオンはどんな形で表に出すかをかなり自由に決めれるから電球みたいな燃やす手順踏まなくてもトリオンそのものを光らせることで照明として使ってる気がする。
電気的な性質を持ったトリオンはつくれるけど電気はつくれなさそう。
トリオンはどんな形で表に出すかをかなり自由に決めれるから電球みたいな燃やす手順踏まなくてもトリオンそのものを光らせることで照明として使ってる気がする。
64: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:37:41.24
54: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 18:54:10.95
>>46
近界にはスタングレネードはありそうだな
近界にはスタングレネードはありそうだな
71: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 20:21:24.47
>>64
この地図の○の大きさが実際の玄界と近界の国を表してるのなら
本当にネイバーの国の土地はひとつにつき地球の小国くらいの大きさしかないのかもしれない
なんてことはみなさんもう考えてますね
この地図の○の大きさが実際の玄界と近界の国を表してるのなら
本当にネイバーの国の土地はひとつにつき地球の小国くらいの大きさしかないのかもしれない
なんてことはみなさんもう考えてますね
42: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 18:16:52.89
暗いときはとりあえずメテオラしてる
44: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 18:23:14.30
ラービットが電撃(的な武装)を持ってたな
照明として火以外のものはありそうだし
近界の都市部ならトリオンによるインフラが整ってるのかも
照明として火以外のものはありそうだし
近界の都市部ならトリオンによるインフラが整ってるのかも
56: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:09:28.82
技術的には可能かもだが
対トリオン体において非殺傷であるメリットはうすいから
鉛みたいにシールド無効とか優秀な特性があって結果的に非殺傷という方向じゃないと厳しいかも
あと閃光や爆音で一時的に感覚が喪失する生身の感覚器の特性がトリオン体に反映されてるか分からない
対トリオン体において非殺傷であるメリットはうすいから
鉛みたいにシールド無効とか優秀な特性があって結果的に非殺傷という方向じゃないと厳しいかも
あと閃光や爆音で一時的に感覚が喪失する生身の感覚器の特性がトリオン体に反映されてるか分からない
58: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:18:06.36
>>56
トリガーは使えない兵に持たせる分としてはいいかもね目くらまし
トリガーは使えない兵に持たせる分としてはいいかもね目くらまし
65: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:40:56.90
>>56
トリオン体の方が生身より耐性が遥かに高い場合、ヤバすぎて使い勝手が悪いのはあるかも
生身では全身の皮膚がこんがり焼けて半死になる閃光弾とか、ビルが崩れる轟音のスタングレネードとか
トリオン体の方が生身より耐性が遥かに高い場合、ヤバすぎて使い勝手が悪いのはあるかも
生身では全身の皮膚がこんがり焼けて半死になる閃光弾とか、ビルが崩れる轟音のスタングレネードとか
59: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:20:20.66
感覚ある程度自由に調整できるトリオン体に効くほどの出力なスタングレネードを
生身で投げるのはかなり度胸のいる仕事だと思うw
生身で投げるのはかなり度胸のいる仕事だと思うw
61: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:27:13.48
有効打にほぼならないから嫌がらせ特化はアリかもな
近界は広いから大半が生身の防衛側がトリガー使いの大群を押し返した逸話とかもあるかも
上田合戦的な
近界は広いから大半が生身の防衛側がトリガー使いの大群を押し返した逸話とかもあるかも
上田合戦的な
62: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:32:16.42
消化器煙幕はランバに効いてたな
70: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 20:05:39.35
>>62
エネドラへの笹森煙幕もあったな
エネドラへの笹森煙幕もあったな
63: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/26(土) 19:36:28.64
トリモチトリガー出ないかな
見てて面白いよね
格上トリモチ付けてネチネチさ
見てて面白いよね
格上トリモチ付けてネチネチさ
コメント
コメント一覧 (12)
本作になかなか出てこないのは貴重すぎて遠征に出せなかったため
その場合におけるアレクトールの強さがヤバイな。
インフラをキューブ化されたらどうにもならない感が凄すぎる。
最強度合はかなり違うけど
ただ蝶の盾が磁力らしいモノを応用してるから、発想自体はあってもおかしくないだろうな~
トリオンじゃない普通の煙幕を用意したのだろうか?
水上がメテオラで煙幕っぽいことしてたからメテオラなんじゃないかな?
懐に消火器を忍ばせてたんだよ。
ラービットに捕まりかけた小荒井を東さんが狙撃してベイルアウトさせるシーン
出水先輩がハイレインの卵の冠の攻撃を避ける為に自主ベイルアウトするシーン
この二つを見る限り、爆発する攻撃(メテオラや雷の羽)以外でベイルアウトした場合も煙幕が発生する。
ちなみにアフトのノーマルトリガー使いランバネインやガロプラのノーマルトリガー使いガトリンとラタ、更には黒鳥使いのエネドラ。4人共刃系トリガーで倒されたが、煙幕が発生している。
今の所トリオン体活動限界に陥って煙幕や爆発が発生してないのは、訓練用のトリガーで作られたトリオン消費なしの空間でやられた修と諏訪さんくらいかも。後はキューブにされた時とか。
トリオンに頼り過ぎてるっぽいし、他の資源が足りてないのかもしれんよな
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます