679: 名無しのボーダー隊員さん
本来は一番上位”だったはず”の隊長(二宮)が指揮
↓
6位隊長(加古)が拒否
↓
複数隊の場合は一番年上(諏訪)or一番上位の隊長(嵐山)が指揮するのが慣習
↓
一番上位の隊長(嵐山)が諏訪さんお願いします
↓
諏訪「二宮作戦出せ!!」
↓
二宮「ほら結局こうなったじゃないか」
↓
加古「さっきよりはマシよ」
直後に一番年上r一番上位なレイジさん着たけど二宮の作戦のまま続行
↓
6位隊長(加古)が拒否
↓
複数隊の場合は一番年上(諏訪)or一番上位の隊長(嵐山)が指揮するのが慣習
↓
一番上位の隊長(嵐山)が諏訪さんお願いします
↓
諏訪「二宮作戦出せ!!」
↓
二宮「ほら結局こうなったじゃないか」
↓
加古「さっきよりはマシよ」
直後に一番年上r一番上位なレイジさん着たけど二宮の作戦のまま続行
693: 名無しのボーダー隊員さん
>>679
嵐山は二宮に指揮権行くの見越して言ってますよね?流石です
嵐山は二宮に指揮権行くの見越して言ってますよね?流石です
703: 名無しのボーダー隊員さん
>>679
BBF的には(実力とは別に)玉狛第一はA級末席扱いだから
ダイジョーブダイジョーブ
BBF的には(実力とは別に)玉狛第一はA級末席扱いだから
ダイジョーブダイジョーブ
680: 名無しのボーダー隊員さん
そこの一連の流れ好きだわ
それぞれのキャラの性格が出てる
それぞれのキャラの性格が出てる
681: 名無しのボーダー隊員さん
諏訪が作戦出せと二宮に言って 立案してるって形だから
指揮権は諏訪にあるでしょ 実質二宮だけどもさ
指揮権は諏訪にあるでしょ 実質二宮だけどもさ
683: 名無しのボーダー隊員さん
高圧的だと言うなら
いきなりブースに入れやら諏訪隊顎で使うやらの高性能さんも大概だが印象全然違うな
あの人絶対年下に頭下げんぞ
いきなりブースに入れやら諏訪隊顎で使うやらの高性能さんも大概だが印象全然違うな
あの人絶対年下に頭下げんぞ
684: 名無しのボーダー隊員さん
風間さんは諏訪と同い年だからなぁ
実力もあるし それより上だと聞くんでないの?本部長とか
実力もあるし それより上だと聞くんでないの?本部長とか
685: 名無しのボーダー隊員さん
二宮の指揮下に入ったら部下扱いされちゃうからな
なお管理能力は
なお管理能力は
686: 名無しのボーダー隊員さん
つうか人命がかかってるのに指揮権を否定するやつがいたり凄い組織だな…
687: 名無しのボーダー隊員さん
普段小隊が基本だけど大隊での訓練いるよね
690: 名無しのボーダー隊員さん
>>687
まず敵襲予想期間内にドライブ行かない訓練から始めようか
それが出来るようになったら自宅が心配でも小隊行動が出来る訓練だ。
中隊以上の連携訓練はそれからだな
まず敵襲予想期間内にドライブ行かない訓練から始めようか
それが出来るようになったら自宅が心配でも小隊行動が出来る訓練だ。
中隊以上の連携訓練はそれからだな
704: 名無しのボーダー隊員さん
>>687
大隊での訓練って通信でできるんじゃないの?
他の小隊も動いてる設定での小隊行動の訓練になるんだし
大隊での訓練って通信でできるんじゃないの?
他の小隊も動いてる設定での小隊行動の訓練になるんだし
688: 名無しのボーダー隊員さん
一応風間さんは登場初っ端が戦果をお納めくださいだったしな
まあ頭下げる時でも態度は崩しそうにない
二宮は高圧というか威圧だな
風間さんが仕事人キャラなら二宮は警察かヤクザキャラ
まあ頭下げる時でも態度は崩しそうにない
二宮は高圧というか威圧だな
風間さんが仕事人キャラなら二宮は警察かヤクザキャラ
689: 名無しのボーダー隊員さん
二宮は実力本位なんだろうけど、周囲の機微が読み取れないんだろうな
加古が異議を唱えた事であそこは上手く纏まったって感じがする
本来ならA級トップでも今はB級やしね
諏訪で落ち着いた後、誰も異議を唱えてないし
加古が異議を唱えた事であそこは上手く纏まったって感じがする
本来ならA級トップでも今はB級やしね
諏訪で落ち着いた後、誰も異議を唱えてないし
691: 名無しのボーダー隊員さん
相談もなくいきなり指揮ろうとしたからでしょうよ
コメント
コメント一覧 (37)
ブースに入れは上位が下位を揉んでやるかくらいの誘い(強制といえば強制だけど横暴ではない)だし、諏訪隊を使う行も同い年で実力上位だから指揮権持っただけだし
親しい迅や太刀川には気安いし、修や笹森(見どころのある未熟者)には甘いし、仕事外の面では少し厳しいだけの人だと思うんだけど
例えばユーマのスコピ使いに感銘を受けて学ばせてもらおうとか思ったら、栞ちゃんの好きなお菓子買って玉狛に頭下げに来るんじゃないかね
…風間さんならログ見ながら独学で習得しそうなのは置いといて
二宮→自分本位、風間→仕事本位
くらい違うと思う
有能な部下にポンと任せながらボケ役を兼ねて二宮がツッコミになって上手く場がやわらかになってる
諏訪はそのままボーダーに就職しても現場に出続けて若い子から慕われそうな雰囲気を感じるな
諏訪さんが大人っていうのがよくわかる場面だよね
おおよそ間違いないだろうけれど、1位かどうかは定かじゃないし、
あの場面ではA級2位チームいたから、序列で一番上だったかは実際微妙だろうと思う。
程度にしか見てなかったわ。
指揮権否定とかそんな大層な事とは思わなかたなー
何の発言機会も無いまま独断で決められるのと
ちゃんと公正な手順を踏んで決定するとは大違い
加古さんはその辺をお子様でもわかるような言葉でユルく示してあげてるだけ
人型ネイバーに侵攻されてる時に面白さっている?三輪たちが人型と戦ってるのに何やってんだコイツって叩かれそう
そもそも指揮系統の再確認だから軍隊としても真っ当なやりとりだよな
作中でも雑談程度の意味しかないし、ニワカミリオタの適当なイチャモンに過ぎない
集合場所に先に着くと、階級同じでも指揮権が取れる
帆船だから風が変わると一旦解散してちょっと移動して再度集合
この時に、部下を叱咤して風と闘うようにして第二集合地点に誰より早く移動
先任者が優先指揮権を得て指揮権ゲット
じゃあ僕が指揮します、二宮さんの案で行きましょう、じゃ収まらない
面白さが欲しいじゃなくて面白くないだぞ?
そこの違いがわかってないならもう少し日本語を学んだほうがいい
※16
むしろあのやりとりってガロプラ戦の中で最も軍隊的なシーンですらありえると思うわ
根っこはすごく軍事ものっぽい
諏訪とかにここはこうしたらどうですか?とか提案する形で意見したらよかったんだよ
休日だったの?
どっちだったかはともかくA級なら当然大規模侵攻のことは聞かされているはずなのにドライブ行ってたことが可笑しいんだよなあ…
むしろ指揮系統すんごいふわふわしてる組織だなあって思った。
階級順(ボーダーの場合はランク順?)で自動的に決まるんじゃなく、年齢も優先される事もあるあたりが。
まぁ、確かにそうなんだよな、
仮にA級が双葉しかいなくなったら双葉に指揮させるの?って話になるから。
かっちりミリ物のテンプレを当てはめずに子供中心の組織だと言うのを加味した上で合理的な設定になってるのが巧いと思った。
ランクとか入隊時期に関係なく年上を先輩って呼ぶ風土とかも。
とはいえモヤモヤ感じる隊員もいるだろうから、ファントムBBA・アイドル隊長・キューブの一連の流れで収束させたのはファインプレー
上下関係とか言うならレイジ達が承認したのに茶々入れた加古も同罪
明確な目上がいないなら気にしなくて良いし、加古含めて誰も気にしてなかったと思われる
天然ってずるいわ
東隊の時もああやって二宮の行動を作戦に馴染ませたり、事前調整なしに行動する二宮をフォローしたり、コントロールしてたんだろうなぁ。
軽口でいってもなんやかんやうまい具合に行くからさすが元チームメイトだったんだなって思ってた
加古のように冗談交えつつも、男同志のメンツを考えてそれぞれの顔を立てコントロールできるのは女性としてほんとに有能。
逆に仕事できる人がいるからってその人以外の年長者の顔をつぶすような女は嫌われる。
まぁ、女同志は年齢含む序列に敏感だから何かと察しが良くなるのかもねw
あのシーンだと地味に来馬先輩が全部わかっててやってそうな気がする
「指揮するにしても一応コンセンサスくらい取りなさいよね」って感じで絡んだんだろアレは
戦場での雑談とか感情論とかゴチャゴチャ突っかかる描写じゃないと思ったけどなあ
ことある毎にぶつかって東さんが苦労するイメージあるわ、三輪はネイバー全殺だし
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます