941: 名無しのボーダー隊員さん
943: 名無しのボーダー隊員さん
>>941
だいたいの人は小南だと思ってただろ
トリオン体の外見あんまり変わってないし
だいたいの人は小南だと思ってただろ
トリオン体の外見あんまり変わってないし
947: 名無しのボーダー隊員さん
>>941
林藤忍田迅コナミあたりは分かってる人多いと思うが
林藤忍田迅コナミあたりは分かってる人多いと思うが
958: 名無しのボーダー隊員さん
>>941
この忍田さんアートネイチャーのお世話になりそう
この忍田さんアートネイチャーのお世話になりそう
942: 名無しのボーダー隊員さん
結構言われてた事ではあるね。
99%確定くらいで。
99%確定くらいで。
944: 名無しのボーダー隊員さん
ところでそもそも死人がたくさん出たネイバーフットでの戦争が
同盟国で起きたのか敵の国で起きたのか分からないからな
敵も遠征先でわざわざ捕虜にしないだろ
その土地の人が攻め入ってきた奴らを捕虜にするならともかく
同盟国で起きたのか敵の国で起きたのか分からないからな
敵も遠征先でわざわざ捕虜にしないだろ
その土地の人が攻め入ってきた奴らを捕虜にするならともかく
945: 名無しのボーダー隊員さん
同盟国防衛に参加した旧ボーダーがいいように敵国の的にされた挙句、メンバー黒トリガーも失ったって辺りかな。
現在の同盟関係がどうなのか気になるわ
現在の同盟関係がどうなのか気になるわ
948: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマの当初の目的と同じように、城戸司令の真の目的も「黒トリ化したかつての仲間を奪い返して元に戻す」なのかもな
それならユーマの黒トリを執拗に奪おうとしたのにもある程度納得がいく
それならユーマの黒トリを執拗に奪おうとしたのにもある程度納得がいく
949: 名無しのボーダー隊員さん
第一次侵攻で同盟国が加勢にすら来てないし
実質裏切られたも同然かと城戸が 『近界民は全て敵』ってスローガン掲げるのも仕方ない
司令的に理想はバリアシステム作って近界民遮断でダイナミック鎖国だろうな
実質裏切られたも同然かと城戸が 『近界民は全て敵』ってスローガン掲げるのも仕方ない
司令的に理想はバリアシステム作って近界民遮断でダイナミック鎖国だろうな
960: 名無しのボーダー隊員さん
>>949
やっぱ来てないのかな
実は第一次侵攻で戦ってたのはボーダーの人間だけじゃなかったという
パターンもあるかなと思ったんだけど
いくらなんでも旧ボーダーのメンバーだけでは人手が足りなかったんじゃないかと
前々から思ってたから
やっぱ来てないのかな
実は第一次侵攻で戦ってたのはボーダーの人間だけじゃなかったという
パターンもあるかなと思ったんだけど
いくらなんでも旧ボーダーのメンバーだけでは人手が足りなかったんじゃないかと
前々から思ってたから
964: 名無しのボーダー隊員さん
>>960
同盟国の人間が第一次侵攻に参戦してなかったかどうかはまだ不明
ミカエルさんが同盟国の人間の可能性もある
同盟国の人間が第一次侵攻に参戦してなかったかどうかはまだ不明
ミカエルさんが同盟国の人間の可能性もある
967: 名無しのボーダー隊員さん
>>960
軌道が離れててどうにもならんかったかもしれんし
軌道が離れててどうにもならんかったかもしれんし
970: 名無しのボーダー隊員さん
>>960
来てるパターンだと、なぜアフトの時来なかったって話になる
もし来てたとすると、第一規模侵攻から4年間で同盟との決裂の原因となる事件が起きたことになる
もしかして麟児さんの協力者がその同盟国のネイバーで、麟児をネイバーフッドに行かせたら、何らかの理由で同盟破棄してきたとか?
来てるパターンだと、なぜアフトの時来なかったって話になる
もし来てたとすると、第一規模侵攻から4年間で同盟との決裂の原因となる事件が起きたことになる
もしかして麟児さんの協力者がその同盟国のネイバーで、麟児をネイバーフッドに行かせたら、何らかの理由で同盟破棄してきたとか?
974: 名無しのボーダー隊員さん
>>970
接近してるアフト以外の3国のどれかが同盟相手じゃなきゃ援軍に来れない
接近してるアフト以外の3国のどれかが同盟相手じゃなきゃ援軍に来れない
コメント
コメント一覧 (2)
五年前の戦争で神殺しされたとか
クローニンはその際の亡命者
他、2国は知らね
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます