407: 名無しのボーダー隊員さん
コミックス読み返してみてふと思った
修の不安ってガロプラの再襲撃だったりしないだろうか
ガトリン少し考える言うてたしこのまま終わるとも思えないし
今更な予想だと思いますが
修の不安ってガロプラの再襲撃だったりしないだろうか
ガトリン少し考える言うてたしこのまま終わるとも思えないし
今更な予想だと思いますが
410: 名無しのボーダー隊員さん
>>407
修じゃなくてもそれは警戒してるし
修じゃなくてもそれは警戒してるし
411: 名無しのボーダー隊員さん
>>407
修ってガロプラの事しらなくないか?
多分ヒュースの事についての不安だと思うぞ。「ヒュースは自分よりも戦闘力あるし戦術も詳しいしで自分いらないのでは...」とかじゃないかなぁ...
修ってガロプラの事しらなくないか?
多分ヒュースの事についての不安だと思うぞ。「ヒュースは自分よりも戦闘力あるし戦術も詳しいしで自分いらないのでは...」とかじゃないかなぁ...
414: 名無しのボーダー隊員さん
>>411
ヒュースを含んでしっかりした連携が取れるのかとか?
ヒュースを含んでしっかりした連携が取れるのかとか?
418: 名無しのボーダー隊員さん
>>414
その可能性もある。メタ的に推理するとそういうことをわざわざ伏線みたいに書くのも可笑しいとは思うけど...
まあ見てからのお楽しみやろね
その可能性もある。メタ的に推理するとそういうことをわざわざ伏線みたいに書くのも可笑しいとは思うけど...
まあ見てからのお楽しみやろね
420: 名無しのボーダー隊員さん
>>411
俺もそれだと思ってる
チームとしてはヒュース入ってさらに強くなってるんだから不安要素はない
まあ、連携とかそのあたりに不安があるかもしれんがヒュースも基本協力的にはなるだろうし
そうなるとオサムがいらない子っていう不安じゃないかなあ
俺もそれだと思ってる
チームとしてはヒュース入ってさらに強くなってるんだから不安要素はない
まあ、連携とかそのあたりに不安があるかもしれんがヒュースも基本協力的にはなるだろうし
そうなるとオサムがいらない子っていう不安じゃないかなあ
408: 名無しのボーダー隊員さん
修はガロプロの襲撃なんて知らないぞ
412: 名無しのボーダー隊員さん
いや上層部と交渉の時に知ってるから玉狛のみんなから襲撃あったこと聞いてると思うよ
多分それが不安の原因じゃないと思うけど
多分それが不安の原因じゃないと思うけど
416: 名無しのボーダー隊員さん
明確に何々が不安とはなってないから可能性としてはあるかなーと思った次第です
まぁ連携が不安だとか上位に入れるのかとかもっと分かりやすい不安もあるんだろうけど
まぁ連携が不安だとか上位に入れるのかとかもっと分かりやすい不安もあるんだろうけど
421: 名無しのボーダー隊員さん
そういえばヒュースって修の作戦や指示には従うんだったっけか
423: 名無しのボーダー隊員さん
>>421
妥当性があると判断した時だけ
妥当性があると判断した時だけ
427: 名無しのボーダー隊員さん
>>423
つまり次のランク戦でヒュースが修の作戦や指示に従わなかった場合は
反抗心からではなく単純に独断で動くのが適切と思われたってことになるのか
やっぱり結果次第ってことになるわね
仮に玉狛が良くない結果になって辛うじてヒュースだけが踏み止まった場合は
修の立場がなくなってしまう
つまり次のランク戦でヒュースが修の作戦や指示に従わなかった場合は
反抗心からではなく単純に独断で動くのが適切と思われたってことになるのか
やっぱり結果次第ってことになるわね
仮に玉狛が良くない結果になって辛うじてヒュースだけが踏み止まった場合は
修の立場がなくなってしまう
429: 名無しのボーダー隊員さん
>>427
修の立場が無くならないようにしつつ、ヒュースを活躍させないといけない
これはなかなか難しい展開だと思う
修の立場が無くならないようにしつつ、ヒュースを活躍させないといけない
これはなかなか難しい展開だと思う
422: 名無しのボーダー隊員さん
全隊から真っ先に狙われてボロ負けしたり
ベイルアウト多用されたり
影浦隊と点差が開いたりが
ヒュースが身バレしたりが最悪の未来
ベイルアウト多用されたり
影浦隊と点差が開いたりが
ヒュースが身バレしたりが最悪の未来
424: 名無しのボーダー隊員さん
ガロプラ戦で玉狛第二に任務が来た場合がどうなるかだよな。まあ上層部が任務回さなさそうだけど
428: 名無しのボーダー隊員さん
>>424
チーム単位じゃないし、ヒュース外しもありうる
最悪チカも外れるかと
チーム単位じゃないし、ヒュース外しもありうる
最悪チカも外れるかと
コメント
コメント一覧 (8)
そんな状態でSQ.行きは悲しいけど
そこにヒュースをどう参加させるかは明確になってない
というかヒュースの戦闘スタイル自体、まだはっきり描写されてないが
部隊としての戦術と個人の戦闘能力の噛み合いとか、
ヒュースと他のメンバーが連携できるのかとか、
そこらへんが定まってないとこが不安感をだしてるのかなあ・・・と思う
枠いっぱいになったら増員による戦力強化はもうできないんだから最後の1枠は慎重になってもおかしくないでしょ
役割の違う3人で戦術を行う以上1人欠けた時の穴は大きいからこそ内部で瓦解した時が怖い
次の対戦チームは全てスナイパーを擁するチームなんで、それで苦戦するんじゃないかなと想像している
ヒュースがクローニンに「地面からせり出す盾」を所望した際に「玉狛に足りない要素を補うためだ」と言っていたのはそれを予期していたから、とかで
あれでスナイパーの射線を遮ったり、修あるいは千佳と盾に隠れつつ「那須さんが使っていた」「曲がる弾」で敵を攻撃、とかやるんじゃないかな
チーム人数が増えるほどオペの負担が増えるから、処理能力高い子じゃないと4人は難しいとかだった気がする
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます