584: 名無しのボーダー隊員さん
二刀流が良いか鞭剣が良いかと考えると…
一刀流でシールドか弾丸を構える方が安定しそう
二刀流の時点で相当危ないのに、二本の剣を合体させると完全に防御捨ててる感じだし

安定思考の人はまず辿り着けない境地ではないかと
no title

585: 名無しのボーダー隊員さん
そう考えると旋風オプションめっちゃ便利だな

588: 名無しのボーダー隊員さん
どのへんがマンティスなんだろう
あんまり聞くと根付みたいにアッパーされそうだが

610: 名無しのボーダー隊員さん
>>585
弧月が傑作と呼ばれ ボーダートリガーの中じゃ最古参のひとつなのに
未だ最も選ばれるトリガーであり続けてる理由のひとつやろうな

>>588
多節だし鎌っぽい軌道や形になってるし二刀感も出るからイメージよイメージ
直線的にしないのは防御をかい潜る工夫やろな

614: 名無しのボーダー隊員さん
>>585
風を起こすのか
no title

589: 名無しのボーダー隊員さん
スコピ2刀は出し入れできるけど出し入れできなさそうな太刀川と小南はやっぱ凄いんだな

617: 名無しのボーダー隊員さん
>>589
大刀二刀はまぁ頭おかしいやつ
漫画ゲームなんかじゃ割と見るけど 重量もそうだが人体ではバランスがうまく取れないはず

592: 名無しのボーダー隊員さん
二刀流ってそれほど珍しいスタイルでもないけどな
まぁ使い手にマスタークラスが多いというのは否定しないけども

594: 名無しのボーダー隊員さん
>>592
言われてみればそうだわ
no title

593: 名無しのボーダー隊員さん
2つ繋げてしなったスコーピオンがカマキリの腕みたいだからじゃない?

596: 名無しのボーダー隊員さん
弧月やスコピ二本は武器にしかならないけど
レイガストなら剣剣、剣盾、盾盾とバリエーションあってスラスターも付いてくる
レイガスト二刀流行れ

595: 名無しのボーダー隊員さん
レイガストは近接も防御も遠距離も拘束も移動もできる素晴らしいトリガーなのに修ときたら…

597: 名無しのボーダー隊員さん
シールドモード知らなかったからな
no title

598: 名無しのボーダー隊員さん
早くスラスター(改)を見せてくれや

600: 名無しのボーダー隊員さん
ガンダムスタイルでスラスターの推進力使って斬りかかるとかやんねえかな

601: 名無しのボーダー隊員さん
>>600
修がバンダー倒した時のがそれじゃない?

603: 名無しのボーダー隊員さん
レイガスト二刀流とかいうロマン枠がいるから…(小声)
no title