780: 名無しのボーダー隊員さん
そう言えば、スポーツ漫画ではありがちだけど、全キャラ総出のベストメンバー投票みたいのはワートリやり難いよね
強い人だけ集めたら強いわけでもないってのがこの漫画の良さだし
強い人だけ集めたら強いわけでもないってのがこの漫画の良さだし
784: 名無しのボーダー隊員さん
>>780
脳内でドリームチームはやってしまうw
おまけ漫画とかのお遊びでいいから
宇佐美隊で、歌川、米屋、小寺 とか超やってほしい
脳内でドリームチームはやってしまうw
おまけ漫画とかのお遊びでいいから
宇佐美隊で、歌川、米屋、小寺 とか超やってほしい
799: 名無しのボーダー隊員さん
>>780
攻撃手四天王揃い踏みとかちゃんとたぎるヤツだけどな
拠点防衛で敵主力を迎え撃つという目的に沿った編成だからこそだけど
攻撃手四天王揃い踏みとかちゃんとたぎるヤツだけどな
拠点防衛で敵主力を迎え撃つという目的に沿った編成だからこそだけど
785: 名無しのボーダー隊員さん
ベストメンバーというか、模擬戦では色々な組み合わせやってるようだし
荒船、カゲ、鋼さんvsよねやん、いずみん、緑川を見たい
荒船、カゲ、鋼さんvsよねやん、いずみん、緑川を見たい
788: 名無しのボーダー隊員さん
とはいえ太刀川・迅・出水・当真の4人部隊とかあったらもう勝てる気しないわ
795: 名無しのボーダー隊員さん
バトル漫画って凄い強い奴は群れて戦うの下手ってパターンあると思うんだけど
太刀川ですら、いやすらってのは失礼だが、凄いチームプレイかますもんな
>>788
旧東隊ぶつけたい
太刀川ですら、いやすらってのは失礼だが、凄いチームプレイかますもんな
>>788
旧東隊ぶつけたい
790: 名無しのボーダー隊員さん
いや、船防衛戦のとき強いメンバーだけ選抜して戦ってたけど
全然チームワーク良いし
ボス戦は選抜メンバーで戦った方が強いでしょ
幻想水滸伝みたいに
総力戦は班メンバーで
ボス戦は選抜メンバーだな
全然チームワーク良いし
ボス戦は選抜メンバーで戦った方が強いでしょ
幻想水滸伝みたいに
総力戦は班メンバーで
ボス戦は選抜メンバーだな
794: 名無しのボーダー隊員さん
1チーム6人ぐらいにして調子いいのをスタメンで使えばいいのになあ
800: 名無しのボーダー隊員さん
旧東隊という鬼の住処
隊長 東(最初のスナイパー)
二ノ宮(元A級、ナンバーワンシューター)
加古(A級)
三輪(A級)
隊長 東(最初のスナイパー)
二ノ宮(元A級、ナンバーワンシューター)
加古(A級)
三輪(A級)
801: 名無しのボーダー隊員さん
あとありそうなのが
ランク戦やってない支部、非常勤隊員が
実はめっちゃ強いとかだな
本業自衛官とか警察の青年が太刀川と鋼二人がかりでも勝てないとかな
ランク戦やってない支部、非常勤隊員が
実はめっちゃ強いとかだな
本業自衛官とか警察の青年が太刀川と鋼二人がかりでも勝てないとかな
808: 名無しのボーダー隊員さん
>>801
玉狛以外で唯一ランク戦に参加してて
村上も所属してる鈴鳴が弱小支部扱いだからな
四年前のボーダー発足時にいて今は就職してる強いメンバーが
支部に揃ってる可能性は十分あるわな
玉狛以外で唯一ランク戦に参加してて
村上も所属してる鈴鳴が弱小支部扱いだからな
四年前のボーダー発足時にいて今は就職してる強いメンバーが
支部に揃ってる可能性は十分あるわな
813: 名無しのボーダー隊員さん
>>808
いや初期隊員はいないだろう
虎以外はみんな引退してるっぽいし
強いのいるとしたらスカウトだな
奴隷遊戯みたいに
いや初期隊員はいないだろう
虎以外はみんな引退してるっぽいし
強いのいるとしたらスカウトだな
奴隷遊戯みたいに
855: 名無しのボーダー隊員さん
>>813
玉狛の林藤さんがカスタムノーマルトリガーボーダー最強の男だろ
データ的に
虎はノーマルトリガー本部最強で
玉狛の林藤さんがカスタムノーマルトリガーボーダー最強の男だろ
データ的に
虎はノーマルトリガー本部最強で
816: 名無しのボーダー隊員さん
>>801
なんか、オリキャラ出したい人が書きそうね
自己投影オリキャラ最強系のやつ
なんか、オリキャラ出したい人が書きそうね
自己投影オリキャラ最強系のやつ
811: 名無しのボーダー隊員さん
東隊が安定して上位に居るの凄いよな
パッと見では上げ下げあっても良さそうなのに
東さんやっぱり凄い
パッと見では上げ下げあっても良さそうなのに
東さんやっぱり凄い
910: 名無しのボーダー隊員さん
>>811
東さんは生存点与えないハイド能力が強い
東さんは生存点与えないハイド能力が強い
コメント
コメント一覧 (28)
目的を明確に絞ってチーム編成したら今より強いのはいくらでも作れるだろうな
alalda2001a
がしました
黒トリガー争奪戦の冒頭の疲れちゃうぜ発言だって、もっと警戒しろとか言うよりも聞き入れやすいからでしょあれ
勉強が出来ないけど頭はいい方だと思う
alalda2001a
がしました
本編が月刊移籍だし週刊で別の作家さんが日常や対戦を描いてくれたら嬉しい
alalda2001a
がしました
今はどうなってるのか知らんけど、流石に下火になってんだろうな
alalda2001a
がしました
まあボーダーはランク戦でお互い手の内知ってるからサッカーほど苦労はしなさそうだけど
alalda2001a
がしました
強いやつって大体連携も行けそうだし連携しなくても戦力になりそうだし
ヒサトが入ると戦力落ちるって風間さんに断られてたけど、
あれが鋼とかのエースクラスだったら落ちることないでしょ
alalda2001a
がしました
アタッカー 小南
オールラウンダー 木虎
シューター 那須
オールラウンダー 照屋
オペレーター 月見
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
ボーダーにそのまま就職するのもいるだろうけど、一般職に就職(=ボーダー辞めるか支部に転属)するのも出てきそうだし
alalda2001a
がしました
強い奴だけ集めた1チームとその他で作った3チーム
本来の形の4チーム
トータルなら絶対後者のが戦力は上だから普通は本来の形で運用する
けどピンポイントで勝ちたい箇所があれば前者が有効
alalda2001a
がしました
変則チームは遠征編で観れるだろうけど
alalda2001a
がしました
1チームが戦闘できる範囲は限られるだろ
広範囲で防衛しなきゃならん場合戦力を分散したほうが良いんだろうな
alalda2001a
がしました
模擬戦に勝つだけならこういうのはアリだけど、本業は防衛なんだから余分出して人員腐らせるのは愚策だろう
余った人員は戦闘経験が積める機会が減るだけだし防衛に出たときに6人になるんじゃオペのキャパオーバーだし2人待機ならそれこそ本末転倒
alalda2001a
がしました
強い弱いから少し離れて楽しむことも出来ると思う
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
特にコンセプトチームは単純に入れ換えると機能しなくなるだろね
逆にスナイパーズで拠点防衛するみたいな事は部隊間越えても簡単に出来る
alalda2001a
がしました
四人チームとかだとオペの負担減らす動きができることも重要だと思う
三輪隊の砂二人とか嵐山隊のとっきー
生駒隊みたくあえて作戦立てないとか
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます