605: 名無しのボーダー隊員さん
香取隊こそ修の力を必要としてると思うんだが
606: 名無しのボーダー隊員さん
>>605
烏丸の間違いだろ
烏丸の間違いだろ
607: 名無しのボーダー隊員さん
オッサムの指揮は優秀なコマが前提というか
香取はともかくあの2人+オッサムだとロクなことにならない
香取はともかくあの2人+オッサムだとロクなことにならない
608: 名無しのボーダー隊員さん
というか修をどこかに追加するってなったらほぼほぼ全チームにとって修は足手纏いにしかならん
618: 名無しのボーダー隊員さん
>>608
まだラービットとタイマンじゃ勝てない気がする
まだラービットとタイマンじゃ勝てない気がする
609: 名無しのボーダー隊員さん
強くはなってるけどそれでも単体の戦闘力としては正隊員最下位争いしてるレベルだろうなあ
インチキスレスレの昇格で元々が正隊員のはるか下からのスタートだったし
インチキスレスレの昇格で元々が正隊員のはるか下からのスタートだったし
610: 名無しのボーダー隊員さん
スレスレというかアウトじゃね
あのままだと冗談抜きで万年C級の可能性もあったし
あのままだと冗談抜きで万年C級の可能性もあったし
611: 名無しのボーダー隊員さん
修は大規模侵攻時点でモールモッドに勝てるくらいの力はあるがそもそもC級やらB級ってどの辺のトリオン兵までならサシでいけるんだろ
613: 名無しのボーダー隊員さん
>>611
天羽の見立てではモールモッド>アイドラ=B級下位の隊員って感じじゃなかった?
天羽の見立てではモールモッド>アイドラ=B級下位の隊員って感じじゃなかった?
616: 名無しのボーダー隊員さん
>>613
そもそも天羽の言うB級下位って具体的にどのくらいなのか全くわからんからな
そもそも天羽の言うB級下位って具体的にどのくらいなのか全くわからんからな
615: 名無しのボーダー隊員さん
>>611
C級は入隊式を見ると捕獲用とか砲撃用とかのトリオン兵なら、
タイマンなら時間がかかっても問題なく倒せるのが一般的じゃないかな?
C級は入隊式を見ると捕獲用とか砲撃用とかのトリオン兵なら、
タイマンなら時間がかかっても問題なく倒せるのが一般的じゃないかな?
617: 名無しのボーダー隊員さん
オッサムはモールモッド相手にメタりまくった結果勝てるようになったやつで
単品の戦闘力でモールモッドより強いって言うとかなり語弊があるやつだからなぁ
単品の戦闘力でモールモッドより強いって言うとかなり語弊があるやつだからなぁ
619: 名無しのボーダー隊員さん
入隊式のバムスターは攻撃力失くして装甲が分厚いだけの的にしてるから参考にならない
普通のバムスターならC級レベルはあるんだろう
普通のバムスターならC級レベルはあるんだろう
628: 名無しのボーダー隊員さん
>>619
修がB級になった直後に砲撃用でもあるバンダーを倒しているから、
完全に捕獲専門のバムスターは倒せるのでは?
まあ、いくら修でも入隊直後のC級よりは強くなっているという可能性は十分あるけど
でも、それをいうのなら、C級でもピンキリあるしなぁ
修がB級になった直後に砲撃用でもあるバンダーを倒しているから、
完全に捕獲専門のバムスターは倒せるのでは?
まあ、いくら修でも入隊直後のC級よりは強くなっているという可能性は十分あるけど
でも、それをいうのなら、C級でもピンキリあるしなぁ
620: 名無しのボーダー隊員さん
B級下位は大規模侵攻直後のランク戦でチカと遊真が圧勝した相手くらいじゃない?
コメント
コメント一覧 (75)
玉狛第二と同じ戦果を挙げるのはどう考えても無理だけど、若村・三浦が今より活躍できる可能性はあると思う
alalda2001a
がしました
そんなありえない展開よりも、修と香取が遠征選抜で同じ隊になって香取がもぎゃりながらも
隊長としてやるべきことを見つけるのをを期待してる
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
大体この手の妄想マンはオサムと香取の絡みガー言ってるからどういう層か一発でわかるけど
alalda2001a
がしました
化け物2体から目が離せないような、超強力な壁が居るチームなんて他に殆どいない
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
それに直接の殴り合いしてなくてもランク戦で戦闘経験値詰んだんだしこれで未だにB級にすらなれないレベルですとかいうんだったら才能ないってレベルじゃないし遠征行くのは無謀通り越して迷惑だから止めとけとしかならなくなってしまう
alalda2001a
がしました
修と香取を入れ替えるなら順位が上がる事は絶対ない
三浦と若村を過大評価しすぎ
あいつら今まで香取のサポートに徹するランク戦しかした事ないんだぞ
alalda2001a
がしました
ジャクソンは、スナに転向
ミュラーは、レイガスト&孤月の村上スタイル
香取は、ミュラーと連携重視
これで、大分やれる事増えると思うが
alalda2001a
がしました
たとえ弱くてもできることがあるって散々示してしてきたのに。
数は力、バッグワーム着て奇襲するなり、中距離から嫌がらせするだけでも充分戦力になるでしょ。
alalda2001a
がしました
アンパンマンが最終的に負けるわけがないってレベルのメタ読みでしかないんだが
alalda2001a
がしました
スレタイ主が言いたい「修の力」って実戦の戦力としての修じゃないでしょ?
香取隊に足りないのは敵を分析して自分達の戦力で打ち破る為の戦術を練る力、
つまりしっかり準備する力が全くないことなんだよ
だからその弱点を克服するのにはオッサムの力が必要だって事を言いたいんだと思うよ
そんな事も読み取れないの?修アンチもほどほどにしないと冷静な分析できなくなるぞ?
alalda2001a
がしました
常駐しているだけ
alalda2001a
がしました
玉狛第二というチームの指揮では際立ったものがあるのかもしれんがあくまで修の意図を汲み取ってくれる優秀な駒ありきの話だし、他のチームでわざわざ修を入れても利点どころかマイナスでは...っていうのが今度のMIX戦で指摘されそうな予感
alalda2001a
がしました
水上みたいなタイプなら相性いいんじゃないかね
ガッチガチに作戦立てるよりは香取の手綱握りつつその場その場で適切な指示出してくれる方が断然良いと思うぞ、援護能力も優れてるっぽいし
alalda2001a
がしました
そもそもなんで修が香取隊に入る前提なんだか意味不明。
香取隊解散して玉狛第二に香取と華が加入すると考えた方がスッキリする。
ヒュースはアフトに帰還、玉狛第二には元々正規OPがいない。話の本筋が語られていく上で、上層部以外の主人公に近いポジでそれまでの価値観がひっくり返る登場人物が必要で、初期はその役割が三輪に振られていた。香取と華は近界民侵攻の被害者で城戸派=強硬派だが、実は城戸の本心が別にあることでこれもひっくり返る流れがつくれる。修と香取のカップリングとかいう話ではなく、香取の作中でのポジションがそういう方向に振られている。
alalda2001a
がしました
あるいは諏訪と組んで、なんか案出せとか言われるとか
alalda2001a
がしました
揚げ足取りだけで議論を進めようとする気がない
万年C級みたいな連中やね
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます