407: 名無しのボーダー隊員さん
オペはワートリではゲーム戦闘だからAIの方が有効だよ
3チームか4チームの巴戦でランダム転送でだから何万通うの組み合わせになりそれに合わせた状況の作戦になる
その都度作戦を現場の隊長で無くオペが考える必要があり将棋の何倍も複雑に成る
ランク戦はAIが有効だが遠征やネイバー侵攻など相手のデーターが無いとAIでは対応出来ないオペは補助で良い
作戦を全てその場で考え指示できるオペが必要だから隊長がオペをやるべきだろう戦闘はオペの誘導で戦うロボットでもよい
3チームか4チームの巴戦でランダム転送でだから何万通うの組み合わせになりそれに合わせた状況の作戦になる
その都度作戦を現場の隊長で無くオペが考える必要があり将棋の何倍も複雑に成る
ランク戦はAIが有効だが遠征やネイバー侵攻など相手のデーターが無いとAIでは対応出来ないオペは補助で良い
作戦を全てその場で考え指示できるオペが必要だから隊長がオペをやるべきだろう戦闘はオペの誘導で戦うロボットでもよい
408: 名無しのボーダー隊員さん
スポーツでも戦闘でもない
仮想空間のゲーム感覚だからオペがゲーマーで戦闘員はバーチャル
仮想空間のゲーム感覚だからオペがゲーマーで戦闘員はバーチャル
409: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘ゲームと育成ゲームの要素がある
オペはゲーマーで隊長で作戦立て戦闘して勝てばポイントが上がり上位に行く
チームを強くする練習訓練をさせて強いチームを考えて作る育成
オペはゲーマーで隊長で作戦立て戦闘して勝てばポイントが上がり上位に行く
チームを強くする練習訓練をさせて強いチームを考えて作る育成
410: 名無しのボーダー隊員さん
エンジニアは各チーム一人
オリジナルトリガーも改造トリガーも自由
ブラックトリガーも自由
ランク戦は戦闘シュミュレーターデーターとしてボーダー資料になる
オリジナルトリガーも改造トリガーも自由
ブラックトリガーも自由
ランク戦は戦闘シュミュレーターデーターとしてボーダー資料になる
411: 名無しのボーダー隊員さん
違う世界線の別の漫画じゃねーか
412: 名無しのボーダー隊員さん
閉鎖訓練でチカのトリオン使って
二宮さんや東さんが試し打ちしねーかな
二宮さんや東さんが試し打ちしねーかな
413: 名無しのボーダー隊員さん
試し撃ちって何や
施設がぶっ壊れて二宮隊だけ試験中止になって-10万点とかになるのは分かるがそれに何の意味があるんや
閉鎖試験では武器トリガー自体が使えないと思うが
施設がぶっ壊れて二宮隊だけ試験中止になって-10万点とかになるのは分かるがそれに何の意味があるんや
閉鎖試験では武器トリガー自体が使えないと思うが
416: 名無しのボーダー隊員さん
>>413
使えないっていうか、今持ってるトリガーって試験用に用意されてたやつだから
そもそも武器設定されてないような気がするな
使えないっていうか、今持ってるトリガーって試験用に用意されてたやつだから
そもそも武器設定されてないような気がするな
414: 名無しのボーダー隊員さん
閉鎖環境は仮想空間でチームの連携練習くらいはさせてくれるのかと思ってたけど
パソゲーの戦闘シミュだけみたいだな
パソゲーの戦闘シミュだけみたいだな
420: 名無しのボーダー隊員さん
>>414
あれ遠征艇の生活シミュだからな
仮想空間作って無駄なトリオン浪費は遠征艇でするはずもないので
あれ遠征艇の生活シミュだからな
仮想空間作って無駄なトリオン浪費は遠征艇でするはずもないので
424: 名無しのボーダー隊員さん
>>420
仮想戦闘訓練は本人達の実際のトリオンは消費しないからそこは問題ないぞ
仮想戦闘訓練は本人達の実際のトリオンは消費しないからそこは問題ないぞ
426: 名無しのボーダー隊員さん
>>424
その仮想戦闘を行うための動力はどこから持ってくるの?ってなったら隊員のトリオンを使うしかない
その仮想戦闘を行うための動力はどこから持ってくるの?ってなったら隊員のトリオンを使うしかない
433: 名無しのボーダー隊員さん
>>426
そういうことね
まあパソコン使って課題とか本番でもやらなさそうな事にトリオン使わせてるから訓練時間もトリオン管理の一環にしても別にいいんじゃねとは思うが
というかこの試験て遠征中のどういう状況を想定してるんだろ
本番なら中の設備は全て千佳トリオンが賄ってそうなもんだけど
そういうことね
まあパソコン使って課題とか本番でもやらなさそうな事にトリオン使わせてるから訓練時間もトリオン管理の一環にしても別にいいんじゃねとは思うが
というかこの試験て遠征中のどういう状況を想定してるんだろ
本番なら中の設備は全て千佳トリオンが賄ってそうなもんだけど
436: 名無しのボーダー隊員さん
>>433
仮想訓練の電力でのトリオン再現やらそのための空間の拡張にどの程度の電力とトリオンを使ってトリオン→電力の変換効率はどんな感じなのか
その辺考えるとまあコストがPCの比じゃないくらい多そうだし
遠征艇の推力から生活から全てをトリオンで賄ってるんだからトリモンと言えども1人でその全部を背負うのは無理だろ
仮想訓練の電力でのトリオン再現やらそのための空間の拡張にどの程度の電力とトリオンを使ってトリオン→電力の変換効率はどんな感じなのか
その辺考えるとまあコストがPCの比じゃないくらい多そうだし
遠征艇の推力から生活から全てをトリオンで賄ってるんだからトリモンと言えども1人でその全部を背負うのは無理だろ
コメント
コメント一覧 (7)
alalda2001a
が
しました
これ理解できない
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます