980: 名無しのボーダー隊員さん
A級も参加する最長36時間の長時間戦闘訓練でB級同士の争いにはならんのじゃないかな
仮に全員参加のバトルロイヤルならB級同士で協力してA級食う展開になるだろうし
シャッフルはその布石だったら面白いとおもってるけど、まあ戦闘訓練の方式次第だあね
no title

993: 名無しのボーダー隊員さん
>>980
いずれにせよ2次試験の方式がB級2位以上はA級扱いってのも関わってくると思うんだよね
あんだけ言っててストーリーの目的として引っ張ったのに、
さらっとなかったことにはしないだろうし

996: 名無しのボーダー隊員さん
>>993
B級2位は修が個人で落ちてチームで合格って流れで使うんじゃない?
下手したら個人合格は遊真だけかもしれないけど

998: 名無しのボーダー隊員さん
>>996
チームで合格するとしたらチーム総合点も何らかのテスト方式で測定しなきゃいかん訳で、
さすがに連載ペース考えても長時間戦闘試験までで遠征メンバー全員決めるだろうし
2次試験にその仕組みを組み込むんじゃないかなって。
まぁこの先読んでみないと分からんね

981: 名無しのボーダー隊員さん
残りのA級全体対臨時チーム全体のバトルロイヤルはたしかに面白そう
もしそれやるなら、臨時隊長は小隊長みたいな感じか
それをだだっ広いマップで長時間するの見てみたい
普通に考えたらA級の圧勝になりそうだけど

983: 名無しのボーダー隊員さん
>>981
だからこそ、咄嗟に横の連携しやすいようB級シャッフルしといたんかな? とか妄想してる
まあニノさん隊が十全に力振るえたら、A級相手だろうと蹴散らしちゃいそうだけど

987: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもいつものランク戦みたいな殲滅戦ルールじゃないのかもしれんね
no title

990: 名無しのボーダー隊員さん
うえのほうであった意見だけど、例えば個々人を審査するために得点にいろいろな比重(同じチームメイトは1点、別チームの隊員と連携したら2点等)かけるのは容易だけど、それで実戦から離れるならうーん?となってしまう

遠征時に別メンバーと組むことはあるけど、そんな比重かかった戦闘なんてないだろうし
テストのようで全くテストにならんと思うぞ

991: 名無しのボーダー隊員さん
>>990
実戦を前提だと合同審査しかなくない?
1チームだけで戦うとかないでしょ

995: 名無しのボーダー隊員さん
>>991
遠征先で1人で戦わせるのは無いだろうけど1部隊で戦わせるのは普通にあるでしょ
チーム選抜試験はそれに耐えられるかを測るための条件だと思うぞ

997: 名無しのボーダー隊員さん
>>991
遠征にしても防衛にしても、投下できるチーム、戦力は限られる状況も多いわけで
最小単位1チームでの働き、複数チームでの働き
どっちも重要だと思うぞ
なんか1人で戦ってる奴もいるけど

992: 名無しのボーダー隊員さん
よし! 虎対全員やろう

994: 名無しのボーダー隊員さん
>>992
最初木虎対全員に見えて可哀想なと思ったw

虎と全員ならいくら虎でもすぐベイルアウトになって試験にならんと思うけど
no title