588: 名無しのボーダー隊員さん
犬飼がバック走しながら弓場ちゃん撃ってるとこ、シールドの形すげーな
銃口だけ出せるCの字みたいな
みんな六角形ばかりだけどあんなに形状自由が利くのか
銃口だけ出せるCの字みたいな
みんな六角形ばかりだけどあんなに形状自由が利くのか
589: 名無しのボーダー隊員さん
クラスホッパーでスコーピオンとか物質化したブレードを反射できるなら
相手の斬撃をシールドじゃなくてグラスホッパーで受けたら、相手がむっちゃ吹っ飛んでいくんじゃないだろうか?
相手の斬撃をシールドじゃなくてグラスホッパーで受けたら、相手がむっちゃ吹っ飛んでいくんじゃないだろうか?
593: 名無しのボーダー隊員さん
>>588
あのシールド形状は初登場のラウンド4からやってたぞ
>>589
飛んでいくというか弾かれると思うぞ
武器じゃないが柿崎隊の巴にグラスホッパーぶつけて上空にふっ飛ばしてたし
ほぼ毎回コロンブスの卵的な発想力を見せ続けてくる作者は本当にやばい
あのシールド形状は初登場のラウンド4からやってたぞ
>>589
飛んでいくというか弾かれると思うぞ
武器じゃないが柿崎隊の巴にグラスホッパーぶつけて上空にふっ飛ばしてたし
ほぼ毎回コロンブスの卵的な発想力を見せ続けてくる作者は本当にやばい
601: 名無しのボーダー隊員さん
>>588
同じような形のシールドから剣を突き出して戦う兵士の映画のPVをどっかでみたような記憶がある
トリオンってかなり凄い技術だよね
キヌタさんもトリオンとは単なるエネルギーではなくて、一つの技術体系そのものを指す みたいなこと言ってた気がするけど
スコーピオンとか、まだ使用者と繋がっていて変形するのはまだしも、
ホーミング弾とか、発射された弾丸自体にに敵のトリオンを察知するセンサー機能と、察知した敵に対して軌道を計算して追尾する自動演算機能が組み込まれているってことでしょ?
もう通常弾とか撃つのが馬鹿らしくなる気がするぜ
同じような形のシールドから剣を突き出して戦う兵士の映画のPVをどっかでみたような記憶がある
トリオンってかなり凄い技術だよね
キヌタさんもトリオンとは単なるエネルギーではなくて、一つの技術体系そのものを指す みたいなこと言ってた気がするけど
スコーピオンとか、まだ使用者と繋がっていて変形するのはまだしも、
ホーミング弾とか、発射された弾丸自体にに敵のトリオンを察知するセンサー機能と、察知した敵に対して軌道を計算して追尾する自動演算機能が組み込まれているってことでしょ?
もう通常弾とか撃つのが馬鹿らしくなる気がするぜ
590: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーシールドは理論上はね
591: 名無しのボーダー隊員さん
つまりブレードに対して割れない盾としてグラスホッパーを使えてしまうわけだ
597: 名無しのボーダー隊員さん
>>591
その発想はなかったな。基本的にブレードにはブレードで応じているようだが
ブレードを持ってないガンナーシュータースナイパーなら便利そう
その発想はなかったな。基本的にブレードにはブレードで応じているようだが
ブレードを持ってないガンナーシュータースナイパーなら便利そう
594: 名無しのボーダー隊員さん
シールドは使用者を追尾するように一緒に移動できるけど
グラホはその場所に固定されるだろうからそのへんがデメリットかな
グラホはその場所に固定されるだろうからそのへんがデメリットかな
609: 名無しのボーダー隊員さん
>>594
とはいえ瞬時に多数展開できて割れないで崩しも入れれるとか
何で今まで使う人いなかったのかってレベルで上位互換よな
弾も相殺って表現と解説の絵がデフォルメで微妙だけど
もし絵の通りに貫通しないで言葉通り相殺ならチカ砲でも確実に防げるってことだし
とはいえ瞬時に多数展開できて割れないで崩しも入れれるとか
何で今まで使う人いなかったのかってレベルで上位互換よな
弾も相殺って表現と解説の絵がデフォルメで微妙だけど
もし絵の通りに貫通しないで言葉通り相殺ならチカ砲でも確実に防げるってことだし
595: 名無しのボーダー隊員さん
相手の斬撃を受け止めれる程度に頑丈にできる量のトリオン能力が前提条件
596: 名無しのボーダー隊員さん
グラホは側面か裏側を剣で斬った場合に反射するかどうかで対アタッカーの実用性が変わると思う
正面からしか反射できないなら盾の代用は難しいような
正面からしか反射できないなら盾の代用は難しいような
598: 名無しのボーダー隊員さん
分割しまくったグラスホッパーでもスコーピオン弾けるんだから割られることはまずなさそうだが
600: 名無しのボーダー隊員さん
すぐに対応されるだろうし、一発芸としてしか使えなさそうだな
コメント
コメント一覧 (73)
ユーマ自身そういう切替器用にできないと自覚してるし
alalda2001a
がしました
寄ってくる相手を広く囲むようにして移動の妨害もまあ出来そうだ
alalda2001a
がしました
振りかかった膝や手首に当てればいい
そんな器用な事が出来るかは知らん
alalda2001a
がしました
入れてないやつはパカ
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
あとは剣速や角度によっては接触→反射までのタイムラグで結構食い込むとか万能ではない設定はありそう
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
咄嗟にシールド代わりに出せるくらいなら足着く瞬間に出して踏ませた方が良い気はする
alalda2001a
がしました
あとはまあトランポリンみたいなものと考えると触れてから弾かれるまでラグがあって、その間にすり抜け過ぎちゃうと不発になるとか、できない理由はいくらでも付けられる。
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
なお村上や帯島相手には相当の数を瞬時に設置していた模様
alalda2001a
がしました
まあ設定に無理があったんだから考察とかもういいんだよ。ライブ感で行け
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
使えないって結論を出すのありきで別のトリガーから切り替えて遠隔設置で使わなきゃいけないって想定してどうするんだろうか?
alalda2001a
がしました
シールドとグラホの使い分けはそれこそ遊真の切り替えミスに繋がるから推奨されない
まあトリックプレーとして隠し玉くらいの頻度で使う分には有り
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます