977: 名無しのボーダー隊員さん
陽介の幻踊の使い方すげーな
かすめる瞬間だけ変形させるってかなりの離れ業なような
かすめる瞬間だけ変形させるってかなりの離れ業なような
978: 名無しのボーダー隊員さん
弧月で幻踊使ったら受け太刀しようとする相手に初見殺しできそうな気もする
979: 名無しのボーダー隊員さん
近接武器に対してグラホシールドが流行れば幻踊さんの需要が増えるな
980: 名無しのボーダー隊員さん
てかスコピでも刀状で斬りかかって鎌状に形変えたりしたら刺さるよな
981: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマVS村上を見るにそんな初歩的な変形攻撃はマスター以上には決め手にはならなそう
恐るべきは戦闘体の反応速度
恐るべきは戦闘体の反応速度
984: 名無しのボーダー隊員さん
>>981
根本的に、初見殺しはあっても何度安易に出してもよく決まるような「技」は無いように思う
そこにトリオンを掛け算すると多少変わってくるだろうけど
根本的に、初見殺しはあっても何度安易に出してもよく決まるような「技」は無いように思う
そこにトリオンを掛け算すると多少変わってくるだろうけど
982: 名無しのボーダー隊員さん
影浦のマンティスは何処から出てるのか
983: 名無しのボーダー隊員さん
マンティスは手の側面や小指横、手の甲辺りから出てるor出かけてる描写があった気がする
985: 名無しのボーダー隊員さん
鍔迫り合い中にスコピがじわじわ顔に向かって伸びてきたら怖い
986: 名無しのボーダー隊員さん
生駒旋空とか割と容易に出しててしかもそこそこ決まる技だな
まあコレは隊全体がその技を決めるための流れを作ってる感じするけど
まあコレは隊全体がその技を決めるための流れを作ってる感じするけど
987: 名無しのボーダー隊員さん
あの長射程で振り回されたら
少しでも回避や反応遅れたら
即二宮の二の舞になるし
少しでも回避や反応遅れたら
即二宮の二の舞になるし
988: 名無しのボーダー隊員さん
強力ではあるがしかし、生駒旋空も安易に出しては多分ダメだろうと思う
ただ使ってくるだけならば、突っ込んで打点をずらしながら受けて間合いを詰めるなり、引きながら撃つなり、切り返し仕掛けられる流れになるのでは
ただ使ってくるだけならば、突っ込んで打点をずらしながら受けて間合いを詰めるなり、引きながら撃つなり、切り返し仕掛けられる流れになるのでは
989: 名無しのボーダー隊員さん
あの攻撃範囲と威力で片手なのずるい
990: 名無しのボーダー隊員さん
生駒センクウはバックワームつけてもおkだからね
見てから避けなきゃいけないしかもズガガガとか
音立てない即死攻撃。オルガノン系男子
見てから避けなきゃいけないしかもズガガガとか
音立てない即死攻撃。オルガノン系男子
コメント
コメント一覧 (7)
那須さんのお帰りトマホーク
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
上下真っ二つになった遊真の
二の舞とは言わないのでわかりづらい
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
敵は何回でも攻めてくるし
相手を全殺しして情報流出を
防ぐのも難しい。
それゆえに初見殺しより
技を知っていても防ぎにくい技を
磨くほうが利益になる。
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます