176: 名無しのボーダー隊員さん
22巻読み返したが二宮撃破のとこはほんと感慨深いな
これはメガネ界のエースやわ
メガネなんか基本的に熱血チームを苦しめて最後は「ばっ馬鹿な!こんなデータはあり得ない!」とか言って眼鏡パリーン!で熱血チームにやられる役どころしかないのにほんとこのメガネはすごい、すごくいい
これはメガネ界のエースやわ
メガネなんか基本的に熱血チームを苦しめて最後は「ばっ馬鹿な!こんなデータはあり得ない!」とか言って眼鏡パリーン!で熱血チームにやられる役どころしかないのにほんとこのメガネはすごい、すごくいい
180: 名無しのボーダー隊員さん
R1 休み
R2 地形戦を仕掛け勝利
R3 那須隊の思惑を破り勝利
R4 完封される
R5 新戦術がハマり勝利
R6 王子隊に苦戦
R7 終盤、東さんに翻弄される
R8 指揮的にはぼちぼち
指揮的には厳し目に言えば、7戦3勝くらい?
R2 地形戦を仕掛け勝利
R3 那須隊の思惑を破り勝利
R4 完封される
R5 新戦術がハマり勝利
R6 王子隊に苦戦
R7 終盤、東さんに翻弄される
R8 指揮的にはぼちぼち
指揮的には厳し目に言えば、7戦3勝くらい?
182: 名無しのボーダー隊員さん
>>180
厳し目に言えばR3は運が良かっただけ
厳し目に言えばR3は運が良かっただけ
185: 名無しのボーダー隊員さん
作戦や読みが上手くいってるかどうかは別として指揮能力はやっぱり修あるんだなって
戦術と指揮能力はまた別で指揮能力がないってのはこういうことなんだなと若村を見て再確認
戦術と指揮能力はまた別で指揮能力がないってのはこういうことなんだなと若村を見て再確認
186: 名無しのボーダー隊員さん
修は対応する側に回ると経験不足がモロに出てるからランク戦通して戦術面が強化された感は無いかな
隠し玉引っ提げてればハメ殺しに持って行く能力はまあまあ高い
隠し玉引っ提げてればハメ殺しに持って行く能力はまあまあ高い
202: 名無しのボーダー隊員さん
B級上位と中位で待遇とか付与される権利とか変わる?それとも名誉のみ?
204: 名無しのボーダー隊員さん
>>202
B級の中で待遇に差があるって描写はないな
せいぜいネイバー侵攻時に上位の方が大物にあてられるから戦功上げやすいぐらいでは
B級の中で待遇に差があるって描写はないな
せいぜいネイバー侵攻時に上位の方が大物にあてられるから戦功上げやすいぐらいでは
213: 名無しのボーダー隊員さん
>>202
そういう優遇みたいなのは描写ないけど上の方が次節有利に戦えるよね
そういう優遇みたいなのは描写ないけど上の方が次節有利に戦えるよね
226: 名無しのボーダー隊員さん
>>213
開幕上位勢にボコられるから中途半端な実力だと有利かどうか微妙な気はする
開幕上位勢にボコられるから中途半端な実力だと有利かどうか微妙な気はする
239: 名無しのボーダー隊員さん
>>226
中位最上位を最初の試合で維持した場合でも、
そのボコられた上位の代わりに上位に行った試合でボコられることには変わらないのでは?
中位最上位を最初の試合で維持した場合でも、
そのボコられた上位の代わりに上位に行った試合でボコられることには変わらないのでは?
260: 名無しのボーダー隊員さん
>>226
MAP選択権のある上位
MAP選択権のない中位
の2つだと意外と差はないかもしれない
(二宮東玉狛がいる今期上位に限ってはうま味少なく感じるけど)
初期Pと同P前期順位順のルールから、2P差をつけてやっと上を抜ける
基本的に前期順位が高いほど有利なルールになってると思う
MAP選択権のある上位
MAP選択権のない中位
の2つだと意外と差はないかもしれない
(二宮東玉狛がいる今期上位に限ってはうま味少なく感じるけど)
初期Pと同P前期順位順のルールから、2P差をつけてやっと上を抜ける
基本的に前期順位が高いほど有利なルールになってると思う
203: 名無しのボーダー隊員さん
来期のランク戦で二宮隊影浦隊玉狛第二がB級から消えてくれるだけでB級上位入りのラインは大分落ちてくれるし…
206: 名無しのボーダー隊員さん
>>203
だからといって王子隊とかがA級に上がれるわけでもないだろうけどな
だからといって王子隊とかがA級に上がれるわけでもないだろうけどな
205: 名無しのボーダー隊員さん
だいたい玉狛のせい
コメント
コメント一覧 (2)
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます