343: 名無しのボーダー隊員さん
玉狛第二に翻弄されてジャクソンが「相当練習したんだろうな.......」みたいなこと言ってるシーン悲しくなる
351: 名無しのボーダー隊員さん
ペンチ抜きにしてもトリガーオフだったり迅誘いだったりオッサムはマジでレベルが違う
ジャクソンは大人しく東王子あたりから教わった方が
ジャクソンは大人しく東王子あたりから教わった方が
385: 名無しのボーダー隊員さん
>>351
ヒュース加入とか反則どころの話じゃないしな
記者会見に乱入してボーダーの近海渡航計画バラしかけたり
迅がいなかったら本物の悪意以上の悪として記憶消されてるわ
ヒュース加入とか反則どころの話じゃないしな
記者会見に乱入してボーダーの近海渡航計画バラしかけたり
迅がいなかったら本物の悪意以上の悪として記憶消されてるわ
360: 名無しのボーダー隊員さん
修はペンチのときもそうだけど、こんなことやっても無駄だって頭で理解してるのにそれでもやるからな
思考が完全に狂人のそれというかなんというか
思考が完全に狂人のそれというかなんというか
368: 名無しのボーダー隊員さん
>>360
修の思考メンタルってタイプムーンの主人公みたいに、一見普通に見えて、いかれてるだか、
修の思考メンタルってタイプムーンの主人公みたいに、一見普通に見えて、いかれてるだか、
428: 名無しのボーダー隊員さん
オッサムシティは草
429: 名無しのボーダー隊員さん
治安悪そう
434: 名無しのボーダー隊員さん
元々苗字に三が付く一族が収めていた地方なのかもしれない
修は分家か何かか体に何か封印されてそう やはりジャンプは血統
修は分家か何かか体に何か封印されてそう やはりジャンプは血統
441: 名無しのボーダー隊員さん
まあ唯我はオッサムより少し強い程度だしさすがに若村のが強いんじゃね?
ていうか唯我のステータス確認したら指揮と特殊戦術1てお前…
ていうか唯我のステータス確認したら指揮と特殊戦術1てお前…
442: 名無しのボーダー隊員さん
シンプルに二丁拳銃をブッ放す割り切ったスタイル
茶野隊は元気だろうか
茶野隊は元気だろうか
443: 名無しのボーダー隊員さん
若村は戦闘中にも色々余計なこと考えすぎてて実力よりもあんまりうまく動けてないとか?
オッサムもそんな節も有る気がするけど、やると決めたらは周り見えずにやるくらいのアレは有るし
良くも悪くもヨーコちゃんの無鉄砲ぶりを少し見習ったほうが良いのかもしれない
オッサムもそんな節も有る気がするけど、やると決めたらは周り見えずにやるくらいのアレは有るし
良くも悪くもヨーコちゃんの無鉄砲ぶりを少し見習ったほうが良いのかもしれない
コメント
コメント一覧 (18)
修はコンプレックスあるものの自分の考えを口に出せるタイプだからな
那須戦の暴風雨、スイッチョフなど予定外の突発的な状況に陥っても、自分の考えた作戦をすぐに出せてる
作戦が合ってるかどうかは別として、隊の方針とか作戦を言える
一方、若村は本当にこれでいいのか悩む悩む
コンプレックス持ちとしては若村の言動の方が普通だと思うんだ
なので、こうしようとすぐに言えちゃう修のが謎
戦闘経験ろくにない元万年C級とは思えない、思いきりの良さ
こういうとこペンチメンタルと謂われる所以なのかね
alalda2001a
が
しました
いつもは香取に振り回されてるけど、ちゃんと指揮してくれる隊長がいれば従順な兵として使えるだろう
逆に影浦隊や生駒隊みたいなアドリブ要素入るとダメだな
alalda2001a
が
しました
まあその甘えを東さんが粉々にするけど
alalda2001a
が
しました
ミスがあったとしてもランク戦なら試合後に好きなだけ反省できるんだからベストを尽くす癖をつけた方がいい
実戦だとやり直し利かないからあとでは通用しないけどそれでも邪念に囚われていいことはない
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
香取隊の作戦会議に一度アドバイザーとしてとりまる呼んでみてくれないか?
alalda2001a
が
しました
10巻見たときは「遊真に常識説ける人間じゃないだろ!」とツッコミ入れた。
alalda2001a
が
しました
そのためには具体的にどうすればいいのかって部分はまったく知らなそうなんだよね
イコさんのとこは置いといてヒュースや笹森や半崎にどうやってるのか聞ければ後の役には立ちそう
今の試験の役に立つかはわからんが
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます