793: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマの黒鳥
星の杖
影の窓
泥の王
卵の冠
天羽の黒鳥
風刃
謎の黒鳥使いの黒鳥
分類ができそうでできない
星の杖
影の窓
泥の王
卵の冠
天羽の黒鳥
風刃
謎の黒鳥使いの黒鳥
分類ができそうでできない
813: 名無しのボーダー隊員さん
>>793
アフトやガロプラの反応を見る限り、ブラックトリガー=出力がでかいくらいしか共通点なさそう
アフトやガロプラの反応を見る限り、ブラックトリガー=出力がでかいくらいしか共通点なさそう
815: 名無しのボーダー隊員さん
>>813
波形も違う
波形も違う
795: 名無しのボーダー隊員さん
分類すら出来ないようじゃ、時々聞くような「対黒トリの訓練」なんて
出来るかどうかどころかイメージも湧かないな…
出来るかどうかどころかイメージも湧かないな…
796: 名無しのボーダー隊員さん
相手が黒トリだと判ったら即逃げる訓練
797: 名無しのボーダー隊員さん
黒鳥ガチャだと風刃は外れやろ
803: 名無しのボーダー隊員さん
>>797
姿を表さなければ遠隔斬撃は強いと思う
飛ばすだけならスナイパーで良いけど潜らせてトラップ的な使い方も出来るし
オペ支援で視力強化とか出来るなら結構やっかいじゃね?
姿を表さなければ遠隔斬撃は強いと思う
飛ばすだけならスナイパーで良いけど潜らせてトラップ的な使い方も出来るし
オペ支援で視力強化とか出来るなら結構やっかいじゃね?
807: 名無しのボーダー隊員さん
>>803
狙撃専用て感じなんだよね
寄られるとタダの剣で目視されてれば防げる武器だし…
狙撃専用て感じなんだよね
寄られるとタダの剣で目視されてれば防げる武器だし…
809: 名無しのボーダー隊員さん
>>807
斬撃地面に仕込んで複数同時にいろんな角度から攻撃できるのはやばい
近寄ればただの剣ってなめてた太刀川は直後痛い目みた
斬撃地面に仕込んで複数同時にいろんな角度から攻撃できるのはやばい
近寄ればただの剣ってなめてた太刀川は直後痛い目みた
814: 名無しのボーダー隊員さん
>>809
ただ他の黒トリと違って対複数は迅以外だと不得意な感じはする
近接戦闘で強みを出すならタイマン専用みたいな感じかな
ただ他の黒トリと違って対複数は迅以外だと不得意な感じはする
近接戦闘で強みを出すならタイマン専用みたいな感じかな
799: 名無しのボーダー隊員さん
黒鳥じゃなくてもほかの近界のトリガーは未知の性能しているし、統一性があるわけでもないからな
801: 名無しのボーダー隊員さん
ぶっちゃけ黒鳥に対抗できるかって強いかどうかだよな
806: 名無しのボーダー隊員さん
>>801
相手のタイプが不定なせいで、余計にその「強い」の定義があやふやなのが気になってくる
相手のタイプが不定なせいで、余計にその「強い」の定義があやふやなのが気になってくる
856: 名無しのボーダー隊員さん
>>801
いまのボーダーには黒鳥使い三人を相手取って一人を撃破、二人を翻弄して出し抜いて撤退に追い込んだ中学生部隊がいるらしいぞ
いまのボーダーには黒鳥使い三人を相手取って一人を撃破、二人を翻弄して出し抜いて撤退に追い込んだ中学生部隊がいるらしいぞ
804: 名無しのボーダー隊員さん
黒トリが強みを発揮する前に初見殺しで殺しきるか
黒トリが強みを発揮しても耐え凌げるかみたいな感じかと
黒トリが強みを発揮しても耐え凌げるかみたいな感じかと
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます