823: 名無しのボーダー隊員さん
今の戦闘シミュはランク戦のシミュレーションというより
アフト戦でB級合同を率いた東や
ガロプラ戦で対アイドラ組を指揮した二宮の役割をシシミュレーションしてる感じする
諏訪が言っていた様にこれから隊員の数が増える事を考慮して先輩隊員の能力を上げようとしてるのかな、って感じ
no title

824: 名無しのボーダー隊員さん
修ダブルレイガストはシミュだからこそじゃね?
現実だと重いしアステロイド、スパイダーを咄嗟に使えない
チカの護衛役に徹するなら有りくらいかな

828: 名無しのボーダー隊員さん
>>824
修は元々後衛の援護タイプだけど、諏訪隊には前衛に護衛が付く構成に慣れている者が2人いる
修1人に不慣れを押し付けて他2人の慣れを優先するのは、まあアリだろう

そして前衛で味方を護衛しながらシュータースタイルを行うのは難易度が高いのでは?という疑問がある
どの道慣れてないスタイルを行うなら、やる事をシンプルにして、ダブルレイガストで防御に徹するのはアリではないだろうか?

825: 名無しのボーダー隊員さん
忍田本部長の連射旋空って動きながらアレしてくるからクソゲー感あるな

826: 名無しのボーダー隊員さん
あれは軌道がおかしい
他の奴らならエネドラの体を丸々真っ二つにする軌道でしか振れないのに
何であいつだけ突きのごとく細い軌道でピンポイントに標的を斬れるのか

827: 名無しのボーダー隊員さん
偏差斬りとかしてるんじゃないかな

829: 名無しのボーダー隊員さん
忍田さんの場合たぶんトリガーの改造とかSEとかじゃなくて身体能力だけでおかしなことしてるからな。イコさんへの言及が多いのもわかる。
no title

831: 名無しのボーダー隊員さん
>>829
もし忍田さんが生駒に目をかけてるならだけ旋空の射程だけ伸ばしたって防衛じゃ役立たねえよとかアドバイスしてやりゃいいのに
的だけを自在に狙える高度なスタイルの模倣は無理としてもスキルを伸ばす方向性を間違ってると思うわ

836: 名無しのボーダー隊員さん
>>831
生駒旋空は防衛でも役立つし間違っていない
・旋空の仕様上生駒旋空は威力がめちゃくちゃ高い
・並のトリオン兵、トリガー使いは当たればワンパン(縦斬りで家屋への被害も最小)
旋空は今の所トリオンの消費が大きい描写が無いので、40m範囲内を斬りまくれる出し得武装

833: 名無しのボーダー隊員さん
>>829 ←この書き込み俺なんだが、空中に飛ばされて生駒旋空を決めた時に「あそこから決めるのか」と感心してたのが脳内で忍田さんに置き換わってた。嵐山だったな。
で特別課題でイコさんを面白がってたのは唐沢で、忍田さんが言及してたのは王子だった。ぜんぶ間違えててビビった。

830: 名無しのボーダー隊員さん
孤月一本なのに天羽からガトリンと同格評価されてるの冷静に考えるとおかしいんよ>>忍田さん

832: 名無しのボーダー隊員さん
まあ自主性から生まれる多様性がボーダーの生存戦略だから

838: 名無しのボーダー隊員さん
生駒旋空は当たってもいいけど外れても敵を大きく動かすことがあるからそこを狙い打てばいい
隙を生じぬ二段構えなんだよ
no title

839: 名無しのボーダー隊員さん
どこの天翔龍閃だよ!

840: 名無しのボーダー隊員さん
常に相手を一撃で倒せれば他の技はいらないと言っておいて4種類も5種類もある牙突みたいな

841: 名無しのボーダー隊員さん
ワートリ無双が出たらイコさんしか使いたくないな

842: 名無しのボーダー隊員さん
シミュのゲーム欲しい
no title