782: 名無しのボーダー隊員さん
目的はランク戦で勝つ事じゃなくて防衛任務で敵を排除する事だから
2人とオペ1人ならオペの負担が少なくて済むので手厚くサポートできるとかなら2人のメリットはあると思う
no title

790: 名無しのボーダー隊員さん
>>782
戦闘員多い→オペ負担大きい→戦闘員の質が低下→チームの弱体化
スレだと4人→3人の時はこれと反対の事に言及される事もあれど3人→2人、1人の時は中々無いね
結局のところオペの働きは戦闘員に大きな影響は無いと軽視されがちなんだろうな

784: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川隊で唯我ってどのくらいの価値あんだろうな

785: 名無しのボーダー隊員さん
スーパーナビゲーターを育成して
12人ぐらい面倒見られるように
インターフェースとかも改良する方が先だと思うの
なんで毎回カタカタカタッターンみたいにキーボード叩いてんだ

792: 名無しのボーダー隊員さん
>>785
それだけ戦闘員へのサポート内容が細かく多岐に渡ってるということ
更に細かく動作の1つ1つにまで支援入れたりできたらもはや操縦に近くなって1人しか面倒見れんだろうし
逆に大まかな配置や作戦行動とかだけでいいならレギーがアイドラ指揮ってたみたいに1人で何十体も面倒見れる

786: 名無しのボーダー隊員さん
みんながみんなヨミみたいなスペック持ってるわけじゃないから

787: 名無しのボーダー隊員さん
たぬきさん過労死しちゃうよ
no title

789: 名無しのボーダー隊員さん
漆間隊の場合はオペの能力なのか性格なのか

791: 名無しのボーダー隊員さん
そもそも現在のチームってあくまで自主性を重んじてるからね
上の万能種量産もだけど、ボーダー側で全部指定するのは違うんじゃないか
もちろん現在でもアイドル部隊(嵐山隊)や鈴鳴第一などボーダー側の意図が関係している部隊はあるが極一部

793: 名無しのボーダー隊員さん
とりあえず視覚支援はオペの操作が不要になるレベルで自動化しろ

794: 名無しのボーダー隊員さん
>>793
疑問に思ったことなかったけど言われてみれば確かにそうだわ
車のライトですら自動だもんな

795: 名無しのボーダー隊員さん
里見「視覚強化…っと、うわっ真っ暗」

不器用さんもいると思うんだ

796: 名無しのボーダー隊員さん
車のライトの上下とかオートで変わるようにしてると
対向車じゃなく街灯とか標識の反射で下向きにされるんだよな

そういう弊害は出そうだが
トリオン体側のマニュアル操作でもいいと思う
no title