821: 名無しのボーダー隊員さん
暗視の視覚支援がどの程度のものかよく分からんからなぁ
夜の街から照明が強いデパートの中に入るくらいはみんな当たり前にやってるし
鈴鳴影浦のマッチアップと違って他チームは条件一緒って事もあるんだろうけど
照明のオンオフに対して視覚面での影響あんまり無さそうなのが逆に気になる
no title

822: 名無しのボーダー隊員さん
>>821
> 夜の街から照明が強いデパートの中に入るくらいはみんな当たり前にやってるし
それはオペが当たり前に暗視の切替やってるからだろう

823: 名無しのボーダー隊員さん
そんな日常当たり前に瞳孔や脳が処理してくれてるようなことまでオペがやってるって事?
オペの負担ってレベルじゃない気がするが

825: 名無しのボーダー隊員さん
>>823
何の為に夜の街で視覚支援するのか考えてみたか?
いくら街灯などがあっても普通の人間の視力で昼の様に見渡すのは不可能
暗視とその切り替えは日常当たり前にやってる瞳孔や脳の処理とは次元が違う

824: 名無しのボーダー隊員さん
実際やってるのをそう言われてもな
no title

戦闘なら明かりの無い部分も見えてないと心許ないし、そこまで頻繁に出入りしないと思われてるって事では

826: 名無しのボーダー隊員さん
那須戦の暴風雨で「視界が悪い」と言われているから
視覚支援は雨による視界悪化を軽減する効果は無い、という事か

827: 名無しのボーダー隊員さん
視力はどの程度なんだろ?
基礎的はパワーとかが同じなら視力も統一されそうだが
特に目のいい人からしたら普段より見えなくなる??

でも菊地原の聴力はトリオン由来のSEなんでそのままだな
単純に体質的に目がいいは引き継がれないかも…?

828: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもトリガーの起動って使用者の意思が大前提にあるから機械が起動・切替する事自体無理なんじゃね?

829: 名無しのボーダー隊員さん
視力にもたくさん種類が存在するから
例:静止視力、動体視力、深視力、瞬間視力

必ずしも十分に補正されてるとは限らないかもよ
夏目の「目が良い」発言もこのへんから来てるかもしれないし

830: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン体でメガネキャラがメガネしなくても良いくらいに視力は上がってるな
スナイパーの銃弾に反応出来てる事から反射神経も上がってるっぽい?

831: 名無しのボーダー隊員さん
infoQA トリオンQ.14
戦闘体になると視力は回復するので生身の視力は関係ありません。

834: 名無しのボーダー隊員さん
なぜ視覚支援を自動にしないの?→出来ないから
普通のカメラでも出来るのに何で出来ないの?→カメラじゃないから

これで納得いかない人たち何と戦ってるの

835: 名無しのボーダー隊員さん
>>834
君こそ何と戦ってるの?
念の為見返してみたがみんなただの雑談してるだけじゃん
むしろここ数週間ではかなり平和だぞ
パワハラに過敏なナイーブオタク層なの?
no title