279: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカの機能ってなんなんだろうな?
・情報の記録
・トリオンによる攻撃・ネイバーのシステム(ラービット含む)解析
・印・ラービット作成等、解析情報の転用
・ゲート展開
・単体での攻撃能力(未確定)
・ユーマの黒トリ(指輪時及び戦闘体)への同化=トリオン物への同化?
これらがトロポイの自律トリオン兵の標準装備なのか、有吾が付けた機能なのかも謎
・情報の記録
・トリオンによる攻撃・ネイバーのシステム(ラービット含む)解析
・印・ラービット作成等、解析情報の転用
・ゲート展開
・単体での攻撃能力(未確定)
・ユーマの黒トリ(指輪時及び戦闘体)への同化=トリオン物への同化?
これらがトロポイの自律トリオン兵の標準装備なのか、有吾が付けた機能なのかも謎
282: 名無しのボーダー隊員さん
>>279
・お米を美味しく炊く は別に付いてなかったかw
ヴィザ曰く、多彩な攻撃を可能にさせる機能は
標準装備なんだろうな
解析とその転用あたりか?
そういや遊真に対してウソついたのにはびっくりしたなー
・お米を美味しく炊く は別に付いてなかったかw
ヴィザ曰く、多彩な攻撃を可能にさせる機能は
標準装備なんだろうな
解析とその転用あたりか?
そういや遊真に対してウソついたのにはびっくりしたなー
289: 名無しのボーダー隊員さん
>>279
・分裂と子機への機能転送
・パン
・トリオン測定
・浮遊
・会話
・知能
・分裂と子機への機能転送
・パン
・トリオン測定
・浮遊
・会話
・知能
280: 名無しのボーダー隊員さん
トロポイが国なのか組織なのかわからんけど
レプリカを作ったのは有吾だから、割と長期間トロポイに所属してたんだよなたぶん
生きてればユーマの母親がそこにいる可能性もある
レプリカを作ったのは有吾だから、割と長期間トロポイに所属してたんだよなたぶん
生きてればユーマの母親がそこにいる可能性もある
295: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカの機能まとめ
・情報の記録
・トリオンによる攻撃・ネイバーのシステム(ラービット含む)解析
・印・ラービット作成等、解析情報の転用
・ゲート展開
・単体での攻撃能力(未確定)
・ユーマの黒トリ(指輪時及び戦闘体)への同化=トリオン物への同化?
・分裂と子機への機能転送
・パン
・トリオン測定
・浮遊
・会話
・知能
・嘘をつく
・お米を美味しく炊く
・情報の記録
・トリオンによる攻撃・ネイバーのシステム(ラービット含む)解析
・印・ラービット作成等、解析情報の転用
・ゲート展開
・単体での攻撃能力(未確定)
・ユーマの黒トリ(指輪時及び戦闘体)への同化=トリオン物への同化?
・分裂と子機への機能転送
・パン
・トリオン測定
・浮遊
・会話
・知能
・嘘をつく
・お米を美味しく炊く
309: 名無しのボーダー隊員さん
>>295
残りご飯でパンを焼くのと餅をつくのも出来そう
残りご飯でパンを焼くのと餅をつくのも出来そう
353: 名無しのボーダー隊員さん
>>309
餅→煎餅までは応用できそうだけど
さすがにぼんち揚げは無理だろうか…
もしやできなかったからこそのレプリカ先生を見捨てる結末か!?w
と言うか迅はレプリカの未来も見えてたのかな
餅→煎餅までは応用できそうだけど
さすがにぼんち揚げは無理だろうか…
もしやできなかったからこそのレプリカ先生を見捨てる結末か!?w
と言うか迅はレプリカの未来も見えてたのかな
301: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカの機能で一番凄いのは子機分裂だと思う
あれ通新機能だけじゃなくて印の発動とか親機の機能をある程度維持してるもんな
あれ通新機能だけじゃなくて印の発動とか親機の機能をある程度維持してるもんな
302: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカ先生の子機作る能力って印のコピー機能の応用とかだったりするんだろうか
304: 名無しのボーダー隊員さん
>>302
変形・同化・分裂・浮遊はひとつの機能の別側面な気がするな
通信・解析・探知・トリオン量測定は優秀なセンサー能力だけど
作成と変形のコンボなのかも
つまり自在に必要な機能を内部生成できるのかも
超高度な3Dプリンタ能力とでも言うか
あと知性が凄い
機械としての高い計算能力と思いやりのある人格を併せ持ってる
高い知性・人格と知識・生成変形自在能力・浮遊
くらいにまとまるんじゃないか
変形・同化・分裂・浮遊はひとつの機能の別側面な気がするな
通信・解析・探知・トリオン量測定は優秀なセンサー能力だけど
作成と変形のコンボなのかも
つまり自在に必要な機能を内部生成できるのかも
超高度な3Dプリンタ能力とでも言うか
あと知性が凄い
機械としての高い計算能力と思いやりのある人格を併せ持ってる
高い知性・人格と知識・生成変形自在能力・浮遊
くらいにまとまるんじゃないか
303: 名無しのボーダー隊員さん
子機はあくまでも機能の中継端末だから、それ単体ではそもそも動かないんだっけ?
遊真が修に「こいつが消えてないなら~」って見せた子機は電源OFF状態だった?
遊真が修に「こいつが消えてないなら~」って見せた子機は電源OFF状態だった?
305: 名無しのボーダー隊員さん
子機分裂もすごくて便利だけど、
単体とはいえ、敵のより大きなラービット作成の方がすごく見える、
ラービット作成までやってなければ、敵遠征艇と供にさようならは無かったかもしれない。
単体とはいえ、敵のより大きなラービット作成の方がすごく見える、
ラービット作成までやってなければ、敵遠征艇と供にさようならは無かったかもしれない。
306: 名無しのボーダー隊員さん
遠征艇ハッキングは親機しかできなかったんだろうか。
あそこで投げられたのが親リカじゃなく豆リカだったら…
ところで、ラービット複製はトリオン消費だけでできるんだから親子分裂しないで自己をトリオン体で複製ってできないんだろうか?
通信機能がなくなっちゃうのかな?
あそこで投げられたのが親リカじゃなく豆リカだったら…
ところで、ラービット複製はトリオン消費だけでできるんだから親子分裂しないで自己をトリオン体で複製ってできないんだろうか?
通信機能がなくなっちゃうのかな?
307: 名無しのボーダー隊員さん
パンや炊飯器に誰も突っ込まないあたりこのスレは訓練されすぎている
310: 名無しのボーダー隊員さん
A級一位さんがレプリカ救出に向けてアップを始めました
312: 名無しのボーダー隊員さん
レプリえもんは便利すぎたから囚われのヒロイン化させるか殺すしかなかった
あまりに万能過ぎ
あまりに万能過ぎ
コメント
コメント一覧 (5)
修と千佳キューブをボーダー本部まで送り込めたのでは
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
有吾によって作られた多目的型トリオン兵
って言ってたからな
眠れなくなった遊真とブレストやってたりしたし
マジ多機能
alalda2001a
がしました
・記録媒体←ユーゴと歩いてきたネイバーフッドの地形星間図を映像化できる
・自立思考型AI←遊真を指導するかのような高度な会話ができる。おそらくユーゴと会話して学習したレプリカが遊真のお目付け役になったと推測
・ネイバーフッド間移動ゲートの作成←ユーゴは遠征挺を持ってなさそうなので、おそらくレプリカの機能に組み込まれている
あの当時持っていた機能は多分、この3つ程度だろう
戦闘機能があるなら、遊真を穴だらけにした黒鳥ネイバーに対して、盾を張ろうとしたりエネルギー弾を吐き出したりするだろうし、その結果、盾を張ったり弾を撃ったりするレプリカを黒鳥ネイバーが壊したと思う
直前まで遊真が戦場に出ることに苦言を呈していたのにらあの場にレプリカの残骸がいなかったのは、戦闘スキルを持たないレプリカがユーゴに遊真の危機を知らせに行ったからと推測できる
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます