790: 名無しのボーダー隊員さん
なんで修って左腰にレイガストのホルダー付いてんだろ?
左利きなんだから右腰に付けるべきなんじゃないの?
no title

797: 名無しのボーダー隊員さん
>>790
弧月みたいな長刀ならそうだけど、レイガストの柄は小さいから拳銃みたいに利き手側にあっていいと思うんだが

804: 名無しのボーダー隊員さん
>>790
一応シューターだしアステロイドを利き手側にしてるからじゃないか?

809: 名無しのボーダー隊員さん
>>790
鞘から抜くわけじゃなくて引っ掛けるだけなら、
使いたい手の側にあるのがいいだろ
逆腰につけるのは長さがあるものを体の前方で抜きたい時じゃね?

815: 名無しのボーダー隊員さん
>>809
日本刀の鞘より西部劇のホルスターのイメージだよな

823: 名無しのボーダー隊員さん
>>815
抜き撃ち勝負で抜く暇もなくやられるオサムの光景しか思い浮かばない

組み打ち用の短刀を右腰に差す馬手差しというのもあるけど、
そもそもレイガスとは「剣を抜く」ようなもんじゃないのでじっさい銃のイメージの方が近いね

>>817
鞘の口から半分くらい切れ込みが入ってるとか

817: 名無しのボーダー隊員さん
>>809
まあ、そうなんだろうが・・・

双葉ちゃんは鞘、背負ってるが、あの身長で上手く抜けるのか心配
no title

820: 名無しのボーダー隊員さん
>>817
加古さんにヌイてもらえばいい

824: 名無しのボーダー隊員さん
>>820
よく考えたら、抜くより納める方が大変か・・・

811: 名無しのボーダー隊員さん
>>790
真ん中の輪っか部分に指を入れてクルクル回しながらかっこよく出し入れするため説

825: 名無しのボーダー隊員さん
じゃあ黒江ちゃん弧月の先っちょを縮める
幻踊弧月持ちかもな

826: 名無しのボーダー隊員さん
レイガストって実体部分は短刀くらいのサイズだしな

850: 名無しのボーダー隊員さん
>>826
メリケンサックだろあれ
ブレードを出すのはスラスターで意表をつくときだけでいいんだよ
no title