67: 名無しのボーダー隊員さん
レッドバレットでは重さにトリオンを割くほど弾速や射程の性能が下がるって設定のお陰でバランスの取れてたけど
エスクードの場合は重さにトリオン使ってないからその分盾を滅茶苦茶堅くできるっていうある種のバランス崩壊が起こってる

今後フロムゲーみたいなことにならないか心配
no title

69: 名無しのボーダー隊員さん
>>67
旋空でスパッといってるから斬撃に弱い設定ありそう

73: 名無しのボーダー隊員さん
>>67
ちゃんと読んでるか…?
エスクード旋空やスラスターでぶった斬れる程度だし、トリオン消費も大きい
取り回しもノーマルシールドに比べたら死ぬほど悪い。

何がバランス崩壊なんだ?

77: 名無しのボーダー隊員さん
>>73
エスクードそのものを使うわけないだろ
エスクードと同じかもしくは更に軽く堅い材質を盾や鎧のトリガーとして開発しない理由がないって話だろ

86: 名無しのボーダー隊員さん
>>77
レイガストで我慢しろよ
あれも修が使ってるからわかりづらいけどかなり硬いんだぞ

91: 名無しのボーダー隊員さん
>>86
我慢とかそういう話ではなくて、そういったトリガーを開発するのが合理的だろって話

95: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
だからそういう目的で開発した限界ってことだろ
no title

99: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
なんらかの理由で合理的でないから、
一般的には開発も採用もされてないんだろ

逆に数少なそうな高性能トリガー(バシリッサ、ケリードーン、ランビリスetc.)
がそういう鎧風の攻防一体のトリガーなわけを考えてみろってとこだ

89: 名無しのボーダー隊員さん
>>77
シールドの方が取り回しが楽なんだろ、ふつうに考えて

アーマー的なものをボーダーだけじゃなく近界民もだれも装備してない時点で
この世界でそう言うのは意味がないかデメリットの方が大きいってことになってるはず
やるとしても処刑人みたいな攻防一体装備じゃないとダメなんだろう

97: 名無しのボーダー隊員さん
>>89
その言い方だと「そういう設定なんだからそうなんだろ」と言ってるようにしか見えない

101: 名無しのボーダー隊員さん
>>97
実際そう言ってるつもり
出てこないってことは一般的じゃないってことだし
開発中ですとかなら知らんが

117: 名無しのボーダー隊員さん
>>67
鉛弾の重さは別に任意じゃないよ

124: 名無しのボーダー隊員さん
>>117
いろんなトリガーでの描写見る限り、威力に相当する部分が
鉛付与能力に置き換えられてるイメージだな
no title

72: 名無しのボーダー隊員さん
孤月とかレイガストが重さに言及されてるから
トリオン体で持てる重量と
戦闘で扱う際に不利になる重量とで話が違うだろうな

75: 名無しのボーダー隊員さん
エスクードって真正面からだと固いって印象受けたんだが、違うのか?

76: 名無しのボーダー隊員さん
あれで重くなかったらいくら固くても上部を狙えば衝撃でひっくり返せるでしょ
どれだけ硬かろうと重さがないと簡単に倒せるもんやで
標識が発泡スチロール並みに軽かったら支えきれないやろ

83: 名無しのボーダー隊員さん
>>76
置いてあるんじゃなくて地面と癒着してるから
簡単にはひっくり返らないと思うよ
no title