276: 名無しのボーダー隊員さん
しかし東さんも後進育成するのはいいんだけど時間かけてあんな凡骨二人育てて何か組織にとってプラスになるのか?と
伸び代伸ばしきっても雑魚がせいぜいB級
上位レベルになる程度だろ
育成するなら緑川とか香取とかさ、そういう才能あるけど才能にばっか頼っててまだまだ伸び代たくさんあるやつを育成しなきゃ組織として力の底上げにならんだろ
no title

277: 名無しのボーダー隊員さん
>>276
本来は東さんはフリーか教官ポジでいるはずが、どっかのコアラの粘りのせいで育てることになっただけだから…
文句は小荒井に行ってくれ。東さんはなんも悪くない

278: 名無しのボーダー隊員さん
>>276
マジなこと言うなぁ
あれって東さんの修行にしかなってないよな

ポンコツ2人って元々の素質なさすぎ

279: 名無しのボーダー隊員さん
奥寺はこの戦闘力は別として戦略と指揮力で良い隊長になりそうな気はする
コアラは…まあ諏訪さんくらいにはなるかな

285: 名無しのボーダー隊員さん
>>279
向上心を持って恐れず挑戦できる姿勢は評価したい。ベイルアウトあるし
ヒュースのときもいちばんノリノリで対戦相手拾ってくれた有用な人材
個人ではそうでもなくても組めば強いってのも、たとえ二人が離れたり隊員を引退しても、あの連携は今後次に引き継ぐものとして完成させればかなり活きる

成長させて損はないよ
まあ泣きつかれなかったらやらなかったろうがそれも運

281: 名無しのボーダー隊員さん
あんまり教える対象を選べって話すると、とりまるはザルで水を汲んでるような話になるからやめよう

283: 名無しのボーダー隊員さん
先輩に教わったことを今度は後輩に教えて・・・ってのが繋がっていくわけだし
no title

284: 名無しのボーダー隊員さん
東さんは思考や戦術を伸ばそうとしてる感じあるし、エースと隊長が別の方が伸びる理論的には能力的には並のコアラ達の方が向いてるのでは?

286: 名無しのボーダー隊員さん
いうて緑川やら有望な奴等はA級の優秀な隊長に師事してるわけなので
東さんが無理に出張る必要はない
鋼?知らんなぁ

287: 名無しのボーダー隊員さん
東さんは次の次を考えてるんだろ
今のA級やB級上位は基礎ができてるから勝手に強くなっていける

でも組織として重要なのは次の世代をどう育成するかなんだよね
コアラや奥寺が将来的に今のA級レベルになれるような教育が必要

289: 名無しのボーダー隊員さん
コア寺というモブ的平均キャラを鍛えて上級戦士にするのは楽しかろう

290: 名無しのボーダー隊員さん
B級に上がれてる時点で C級含む全戦闘員の上位25%なんだよなぁ
というマジレス

294: 名無しのボーダー隊員さん
>>290
どころか上位キープしてんだから十分すごい

そういやコアラはヒュース勧誘してたが、スナイパーひとりにアタッカー3人ってどうなんだろう
no title