342: 名無しのボーダー隊員さん
正直、他の風刃候補者にはなんとなく共通項があるのに
生駒と加古さんは浮いてる気がする
生駒と加古さんは浮いてる気がする
344: 名無しのボーダー隊員さん
>>342
・風刃適正あり
・スナイパー以外
・個人ポイント1万以上
じゃねえの?
重要なのは誰に持たせたら一番強くなるか?って事だろ
村上がいるからランカー下位の生駒は候補から外してもいいじゃんっとも思うが
風刃の戦闘スタイルに近いのは刀1本で旋空をメインにする生駒のほうだから城戸が悩むのも分かる
・風刃適正あり
・スナイパー以外
・個人ポイント1万以上
じゃねえの?
重要なのは誰に持たせたら一番強くなるか?って事だろ
村上がいるからランカー下位の生駒は候補から外してもいいじゃんっとも思うが
風刃の戦闘スタイルに近いのは刀1本で旋空をメインにする生駒のほうだから城戸が悩むのも分かる
348: 名無しのボーダー隊員さん
>>344
つか村上は守護神だからレイガスト手放させるのが辛い。あいつは盾役になってもらってその後ろから風刃撃ってもらおう
つか村上は守護神だからレイガスト手放させるのが辛い。あいつは盾役になってもらってその後ろから風刃撃ってもらおう
350: 名無しのボーダー隊員さん
木虎の仲間=嵐山、時枝、佐鳥
村上の中間=来馬、switchをオンオフにする奴
仲間のレベルが違い過ぎる
村上の中間=来馬、switchをオンオフにする奴
仲間のレベルが違い過ぎる
351: 名無しのボーダー隊員さん
まあA級になれるかどうかはチームの総合力が一番重要やろね
352: 名無しのボーダー隊員さん
新人王を争った俊才と当時唯一の小学生正隊員を抱えてるのにB級中位にいるザキさんの陰口を言うんじゃない!
353: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦の仕様上総合力よりも殲滅力が求められるせいだからしょうがない
354: 名無しのボーダー隊員さん
殲滅力も総合力に含まれると思うんですがそれは
総合力の定義ってなんだろ
総合力の定義ってなんだろ
355: 名無しのボーダー隊員さん
ザキさんは指揮権を下に預ける生駒隊スタイルの方が合ってると思う
356: 名無しのボーダー隊員さん
ザキさんのところは、個々の実力も、連携も良しなのに、
実力を発揮し切れてないって事は、
那須さんが三雲のことを「素直な動き」と評したように、
柿崎隊のパターン自体が敵に読まれやすいって事なのかな。
今は新しい戦略パターンを開発中って感じだけど、
そもそもザキさんがイイ人っぽいから、
思考を読まれやすいのかも?
実力を発揮し切れてないって事は、
那須さんが三雲のことを「素直な動き」と評したように、
柿崎隊のパターン自体が敵に読まれやすいって事なのかな。
今は新しい戦略パターンを開発中って感じだけど、
そもそもザキさんがイイ人っぽいから、
思考を読まれやすいのかも?
358: 名無しのボーダー隊員さん
>>356
単純に攻撃力が無いから押し負けるんだと思うわ
パワーというか勢いというか
「失点より得点」なポイント争奪戦である以上、防御や守り重視の戦術じゃどうしても勝てなくなる
単純に攻撃力が無いから押し負けるんだと思うわ
パワーというか勢いというか
「失点より得点」なポイント争奪戦である以上、防御や守り重視の戦術じゃどうしても勝てなくなる
357: 名無しのボーダー隊員さん
指揮官よりは指導官向きめではあるなザキさんは
とはいえ指揮を全面的に受け持つタイプじゃないんだよねあそこの隊員たち
柿崎隊は防衛時に一部隊として置いておくと安心感あるんだけど
ボーダーの制度では評価されにくいのが難
とはいえ指揮を全面的に受け持つタイプじゃないんだよねあそこの隊員たち
柿崎隊は防衛時に一部隊として置いておくと安心感あるんだけど
ボーダーの制度では評価されにくいのが難
359: 名無しのボーダー隊員さん
何をさせたいのかが明確じゃない感じ
かと言って高水準って言えるほどにはなってない
かと言って高水準って言えるほどにはなってない
360: 名無しのボーダー隊員さん
なんども言われてるけど劣化嵐山隊
指揮官がダメ、エースと砂がいない
器用貧乏がここまで似合う隊はないと思う
指揮官がダメ、エースと砂がいない
器用貧乏がここまで似合う隊はないと思う
361: 名無しのボーダー隊員さん
柿崎隊のフォーメーションはなんとなく「教科書どおり」みたいな雰囲気かなって思う
綺麗な型を型どおりにやってるぽい感じ
でもそういう教科書どおりってのは「動きが読みやすい単純な」というんじゃなく
基本に忠実だからこそ「ハマれば外さない」「弱点が少ない」「弱点突かれてもその対策もとりやすい」っていう部分の方が大きいんだよ
柿崎隊に攻撃重視のフォーメーションが完成すればきっと強くなると思うよ
綺麗な型を型どおりにやってるぽい感じ
でもそういう教科書どおりってのは「動きが読みやすい単純な」というんじゃなく
基本に忠実だからこそ「ハマれば外さない」「弱点が少ない」「弱点突かれてもその対策もとりやすい」っていう部分の方が大きいんだよ
柿崎隊に攻撃重視のフォーメーションが完成すればきっと強くなると思うよ
コメント
コメント一覧 (1)
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます