417: 名無しのボーダー隊員さん
以前やった記憶あるけどもっかいやってみる


アタッカー 7000越え 20人
A級 太刀川 風間 菊地原 緑川 黒江 米屋 雪丸 コナミ 迅
B級 辻 生駒 南沢 王子 カシオ 村上 小荒井 奥寺 三浦 笹森 熊谷 

オールラウンダー7000越え 13人
A級 歌川 佐伯 嵐山 木虎 時枝 三輪 レイジ 鳥丸
B級 帯島 香取 荒船? 柿崎 照屋
no title

418: 名無しのボーダー隊員さん
影浦の個人ポイントは4780pt(ペナルティで-10000pt済)
元々14780でここから8000引かれて6780になってそれからさらに2000引かれて4780

どっちで20位扱いかはわからんけど高い6780の方で考えても
オールラウンダーはアタッカーランキングに入ってないと見る方が妥当になるんだなーなるほど


余計オールラウンダーランキング気になってきたぞ
レイジさんが1位であってほしいw

420: 名無しのボーダー隊員さん
>>418
確かにこう見ると完全に別だな

419: 名無しのボーダー隊員さん
レイジさんは武器10種くらいが7000な可能性も・・・

426: 名無しのボーダー隊員さん
アタッカー4位の割には木虎ですら倒せたラービットを一体も倒してない村上

432: 名無しのボーダー隊員さん
>>426
村上は倒せてないとはいえラービット3匹を抑えたともいえるけどな
相手にするだけじゃなくどっかに行くのも防がなきゃいかん

一方木虎は倒せたけどほぼ相打ちみたいなもん

427: 名無しのボーダー隊員さん
村上は一対三でラービット抑えてたけど木虎は即捕まった
とも言える

だから一面的云々って
no title

428: 名無しのボーダー隊員さん
彼我の相性や周辺状況、時には勝利条件も一定じゃないからな…
それをなるべく強さって言葉で一本化して、序列を付けるのは難しい

429: 名無しのボーダー隊員さん
貴虎は初見でラービット撃破してるから..
村上も情報なしだとどうなってたか分からん

430: 名無しのボーダー隊員さん
ラービット3体相手に抑えられてたって優秀やろ
木虎だと3体抑えるのは無理だと思う
(木虎を下げるつもりはなく、トリガーの性質上一人では難しいと思うから
オッサムは対ラービットだとそもそも戦力ですら無いし)

431: 名無しのボーダー隊員さん
東さん、唯我、太一が組んでどこまでやれるかちょっと見てみたい。

449: 名無しのボーダー隊員さん
>>431
東さん、村上、那須さんで1位目指せるか見てみたいな
シューターのセンスとしては出水>那須>二宮と解説されていた部分あるし
ただシューターはトリオン量がそのまま強さに現れる職業NO1だから出水と二宮のトリオン差2じゃないと厳しいのも事実
でも東+村上は犬飼達より余程強いし総合力も近くて中々良い勝負しそう

犬飼は陽キャでサッカー部のFWぽくてあまり好きじゃないんだよな>顔が
サッカー部のFWって1点とるたびにマネージャーと一発できるらしいし
サッカー部ってラクビーの次に性的な事件おこしてるイメージあるし
影の気持ちわかるわ

450: 名無しのボーダー隊員さん
>>449
×)シューターのセンス
○)リアタイバイパーのセンス

454: 名無しのボーダー隊員さん
>>450
バイパーの操りだったか?ランク戦かなにかでこのレベルが可能なのは出水の他には那須ぐらいだ。みたいなシーンがあったよな
no title

457: 名無しのボーダー隊員さん
>>454 まさにそのシーンでリアタイバイパーにのみ言及しててシューターがどうとかは言ってない

455: 名無しのボーダー隊員さん
>>449
サッカー部になんの恨みがあるんだ..

433: 名無しのボーダー隊員さん
修も凶悪なラービットの群れから逃げきったんだし、実は滅茶苦茶強いのでは!?(極論)
no title