471: 名無しのボーダー隊員さん
ゾエさんを狩った時には東さんが有利な状況にも関わらず逃げてるから、二宮の間合いだと東さんでもまず勝てないと思われる
473: 名無しのボーダー隊員さん
仮にも個人総合2位だぞ
複数でかからないと無理よ
複数でかからないと無理よ
474: 名無しのボーダー隊員さん
>>473
個人で二宮さんを倒すなら迅さんを加入させるのが一番現実的っていうね
個人で二宮さんを倒すなら迅さんを加入させるのが一番現実的っていうね
491: 名無しのボーダー隊員さん
二宮よりトリオン高いくせにユーマに負けてたとかヒュースにはガッカリやわ
来馬のフルアタックを余裕で防げるシールドがあるのに村上に阻まれ接近すら出来ないとか
村上とタイマン10本勝負でも接近すらできず0−10で負けるんじゃないか?
来馬のフルアタックを余裕で防げるシールドがあるのに村上に阻まれ接近すら出来ないとか
村上とタイマン10本勝負でも接近すらできず0−10で負けるんじゃないか?
492: 名無しのボーダー隊員さん
>>491
それまだトリガーに慣れてないときだろ
それまだトリガーに慣れてないときだろ
494: 名無しのボーダー隊員さん
>>492
シールドに慣れとか必要なんか?
ユーマのグラホ殺法なんて反応さえ間に合えば幅広シールドでガード余裕なイメージなんだが
シールドに慣れとか必要なんか?
ユーマのグラホ殺法なんて反応さえ間に合えば幅広シールドでガード余裕なイメージなんだが
500: 名無しのボーダー隊員さん
>>494
遊真だって最初はコナミに1-9だったが3-7ぐらいになってたぞ
遊真だって最初はコナミに1-9だったが3-7ぐらいになってたぞ
518: 名無しのボーダー隊員さん
>>500
自分が何を装備してるのかすら使わないと分からないギャンブル状態のユーマの戦績変化と
ヒュースのシールド慣れは別問題だろ
>>501
ヒュースよりトリオンが低い二宮のシールドですら普通に広げた状態でイーグレットを防げるんだが
ユーマの攻撃二撃で沈むと思うか?
自分が何を装備してるのかすら使わないと分からないギャンブル状態のユーマの戦績変化と
ヒュースのシールド慣れは別問題だろ
>>501
ヒュースよりトリオンが低い二宮のシールドですら普通に広げた状態でイーグレットを防げるんだが
ユーマの攻撃二撃で沈むと思うか?
520: 名無しのボーダー隊員さん
>>518
そもそも射撃系トリガーより基本的にアタッカートリガーの方が攻撃力高い
射程や弾速にトリオン割かなくて済むから
そもそも射撃系トリガーより基本的にアタッカートリガーの方が攻撃力高い
射程や弾速にトリオン割かなくて済むから
522: 名無しのボーダー隊員さん
>>520
イーグレットの攻撃力はブレードと大差ないから
二宮が広げたシールドでブレードを防げるレベルなら、ヒュースのシールドも余裕でブレードを防げると考えるのが自然
イーグレットの攻撃力はブレードと大差ないから
二宮が広げたシールドでブレードを防げるレベルなら、ヒュースのシールドも余裕でブレードを防げると考えるのが自然
536: 名無しのボーダー隊員さん
>>522
アイビスですらエスクードに防がれるのに
アイビスですらエスクードに防がれるのに
538: 名無しのボーダー隊員さん
>>536
というかデータ上の威力ってイーグレットは固定だとしてもアタッカーの武器は使い手で変動するしね
まあスコーピオンは集中シールドで防げるっぽいけど。弧月は熊ちゃんが割れた描写しか覚えてない
というかデータ上の威力ってイーグレットは固定だとしてもアタッカーの武器は使い手で変動するしね
まあスコーピオンは集中シールドで防げるっぽいけど。弧月は熊ちゃんが割れた描写しか覚えてない
560: 名無しのボーダー隊員さん
>>522
荒船がランバネイン戦の時
イーグレットが防がれた、ブレードも防がれるかも
といった感じのことを言ってる
そして弧月とスコーピオンの攻撃力はAで、イーグレットはBだ
そしてイーグレットは連射ができないけど、ブレードなら別だしね
荒船がランバネイン戦の時
イーグレットが防がれた、ブレードも防がれるかも
といった感じのことを言ってる
そして弧月とスコーピオンの攻撃力はAで、イーグレットはBだ
そしてイーグレットは連射ができないけど、ブレードなら別だしね
525: 名無しのボーダー隊員さん
>>518
一撃目で割れると思うが
今までアタッカーの攻撃にシールドが二撃以上耐えたシーンってなかったよね?
一撃目で割れると思うが
今までアタッカーの攻撃にシールドが二撃以上耐えたシーンってなかったよね?
501: 名無しのボーダー隊員さん
>>494
アタッカーの攻撃は基本的にシールドでは防げない
まして広げてたら多角的に連続して攻撃してくるグラホ殺法相手だと二撃目で沈むのでは
アタッカーの攻撃は基本的にシールドでは防げない
まして広げてたら多角的に連続して攻撃してくるグラホ殺法相手だと二撃目で沈むのでは
コメント
コメント一覧 (1)
被弾覚悟で行けば二人に近づくのは容易だけど、東隊が残ってるから最小限の被害に抑える必要があった
ランク戦の中の1シーンとタイマンは比べられないでしょ
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます