262: 名無しのボーダー隊員さん
まあA級上位3チームが全部尖った編成で2位、3位がコンセプトチームってのはどうかと思うわ
防衛任務や遠征の性質上あらゆる状況に対応できるバランスの取れた編成が大事だろうし、それこそA級時の二宮隊みたいな
冬島隊は6位ぐらいで良かったんじゃねーかね
no title

285: 名無しのボーダー隊員さん
>>262
二位はランク戦でのハメ技チームみたいなコンセプトだけど
三位はステルス+耳+隊長が風間だから妥当じゃねーかな
ランク戦だとやっぱり個人の戦闘力がでかい

二宮隊もバランスはいいけど二宮の強さがでかいだろうし

263: 名無しのボーダー隊員さん
冬島のおっさん抜きでも当真は凄い派が多い感じかな
俺も基本路線はそっちなんだけど、木虎にやられた場面があるので
少し疑いを残してしまうんだよなぁ

あの場面はやはり木虎を褒めるべきなのかな

271: 名無しのボーダー隊員さん
>>263
木虎だけでなく、あれはある程度狙撃ポイントを限定出来る場所に誘導していった(と思われる)嵐山隊全体の仕事だろう

264: 名無しのボーダー隊員さん
ただの予測だけど、設置系だからトラバサミ(拘束系)、地雷(火力)、ワープ(移動)、とかが考えられるかな?

266: 名無しのボーダー隊員さん
足スコーピオンを使いこなせる木虎がすごいんだよ多分

267: 名無しのボーダー隊員さん
東さんがナンバーワンスナイパーでよかったやん
no title

269: 名無しのボーダー隊員さん
>>267
東さんの神髄は育成力だから

270: 名無しのボーダー隊員さん
スナイパーは個人戦で稼げないし東さんタイプは実力的にどうかはともかくポイント稼ぎつらいんじゃないかな
スナイパーはタイプの差が一番でると思う
鳩原だってテクニックだけならナンバーワンなんでしょ

288: 名無しのボーダー隊員さん
冬島隊は真木理沙がヤバそう
オペレーター唯一のSF持ちとかありそう

309: 名無しのボーダー隊員さん
>>288
少し不思議の略ですねわかります
no title