377: 名無しのボーダー隊員さん
ブレードをシールドで防ごうとする場面はそれなりにあるけど
まぁ大体シールドごとぶった斬られてますな
弾トリガーに対しては耐えられるけどブレードは押さえきれないという感じ
まぁ大体シールドごとぶった斬られてますな
弾トリガーに対しては耐えられるけどブレードは押さえきれないという感じ
378: 名無しのボーダー隊員さん
>>377
> ブレードをシールドで防ごうとする場面はそれなりにあるけど
> まぁ大体シールドごとぶった斬られてますな
そんな描写は少なかったと思うが
熊谷以外にシールドごと斬られる場面が何度もあったか?
> ブレードをシールドで防ごうとする場面はそれなりにあるけど
> まぁ大体シールドごとぶった斬られてますな
そんな描写は少なかったと思うが
熊谷以外にシールドごと斬られる場面が何度もあったか?
379: 名無しのボーダー隊員さん
>>375-376
集中シールドで剣レイガストとスコピを防ぐ描写はあるのか
てかパッと思い浮かぶのすごいな
上位アタッカー陣がアタッカーの間合いで全然シールド使わないのは切替のロスを嫌っての選択というところか
集中シールドで剣レイガストとスコピを防ぐ描写はあるのか
てかパッと思い浮かぶのすごいな
上位アタッカー陣がアタッカーの間合いで全然シールド使わないのは切替のロスを嫌っての選択というところか
380: 名無しのボーダー隊員さん
修はエスクードでも斬れるはずのスラスター斬りを
若村にシールドで止められてる
若村にシールドで止められてる
382: 名無しのボーダー隊員さん
>>380
エスクードをも斬れるのは村上が使った場合で、修のはそこまで威力無いが
修の攻撃手段としては最高威力だと思われる
エスクードをも斬れるのは村上が使った場合で、修のはそこまで威力無いが
修の攻撃手段としては最高威力だと思われる
381: 名無しのボーダー隊員さん
一応嵐山は「村上隊員の旋空弧月やスラスター斬りなら」と言ってるからな
383: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン貧者のスラスターなど弧月以下のゴミよ
384: 名無しのボーダー隊員さん
樫尾の片手持ち弧月を弾き飛ばす威力はあるから
修のスラスター>通常隊員の弧月斬撃
なはず
その修スラスターも集中シールドなら防げるから、基本的にブレードはシールドで防げるのではないか
シールドは旋空かスラスターでないと破れない
修のスラスター>通常隊員の弧月斬撃
なはず
その修スラスターも集中シールドなら防げるから、基本的にブレードはシールドで防げるのではないか
シールドは旋空かスラスターでないと破れない
385: 名無しのボーダー隊員さん
弾き飛ばすたのはスラスターの勢いであって威力とは違う
鋼の弧月でくまのシールドは粉砕されてる
鋼の弧月でくまのシールドは粉砕されてる
386: 名無しのボーダー隊員さん
村上の弧月で熊の集中シールドは割れてそのまま斬られている
ユーマのスコーピオンは三浦の集中シールドで普通に防がれている
察するにスコピ<集中シールド<弧月ってことなんだろう
技術やトリオンの差によってブレはあるだろうが
ユーマのスコーピオンは三浦の集中シールドで普通に防がれている
察するにスコピ<集中シールド<弧月ってことなんだろう
技術やトリオンの差によってブレはあるだろうが
402: 名無しのボーダー隊員さん
>>386
チカが孤月使えばシールドを豆腐みたいに切ることは可能なのかどうか?
チカが孤月使えばシールドを豆腐みたいに切ることは可能なのかどうか?
387: 名無しのボーダー隊員さん
修が今以上の威力を出そうとしたら、レイガストをドリル状にして回転を加えたり
高さ(位置エネルギー)を利用して24トリオンパワーを出せるようにしないとな
高さ(位置エネルギー)を利用して24トリオンパワーを出せるようにしないとな
388: 名無しのボーダー隊員さん
村上対熊谷の時は旋空だったんじゃないかと
集中シールドがブレードで破られたのってあの時だけでしょ
集中シールドがブレードで破られたのってあの時だけでしょ
391: 名無しのボーダー隊員さん
393: 名無しのボーダー隊員さん
>>391
これ三浦のと比べると集中シールドっていうほど小さくないな
これ三浦のと比べると集中シールドっていうほど小さくないな
394: 名無しのボーダー隊員さん
あの場面で旋空を使う事で熊谷のスタイルであるシールド防御を破れるなら十分有効だろう
>>393
熊谷がシールド操作をミスったという事かもな
パラメータ上で弧月とスコーピオンの攻撃力は同等だとなってるからね
シールドでスコーピオンが防げるなら弧月も防げるはずだから
>>393
熊谷がシールド操作をミスったという事かもな
パラメータ上で弧月とスコーピオンの攻撃力は同等だとなってるからね
シールドでスコーピオンが防げるなら弧月も防げるはずだから
396: 名無しのボーダー隊員さん
>>394
スラスターで威力が上がるってことは剣速で威力に差が出るってことだ
剣速で上がるということはおそらく運動エネルギー、つまり重さも威力に関わってくるのだろう
スラスターで威力が上がるってことは剣速で威力に差が出るってことだ
剣速で上がるということはおそらく運動エネルギー、つまり重さも威力に関わってくるのだろう
397: 名無しのボーダー隊員さん
>>396
トリオン武器の威力が速度や重量で変化する説はまだ証明されてなかったはず
その説と合致しそうにない描写もいくつか出てくるし
スラスターで速度だけでなく攻撃力自体が上昇してる可能性もある
トリオン武器の威力が速度や重量で変化する説はまだ証明されてなかったはず
その説と合致しそうにない描写もいくつか出てくるし
スラスターで速度だけでなく攻撃力自体が上昇してる可能性もある
398: 名無しのボーダー隊員さん
>>397
旋空みたいに「威力と速度が増す」ってハッキリ描かれてるならともかく「トリオン噴出してブレードを加速させる」しか書かれてないけど可能性あるかね
合致しそうにない描写ってどれ?
旋空みたいに「威力と速度が増す」ってハッキリ描かれてるならともかく「トリオン噴出してブレードを加速させる」しか書かれてないけど可能性あるかね
合致しそうにない描写ってどれ?
399: 名無しのボーダー隊員さん
>>398
代表的なのが木崎のパンチ
攻撃力ほぼゼロははずの拳が加速する事で敵を粉砕する程に威力が上がるならレイガストのシールドチャージで相手が砕け散るんじゃないかとか
逆に木崎の拳が壊れるのではないかと言われてる
あとは遊真がいくらグラスホッパーで加速して体重かけてスコーピオンを弧月にぶつけても割れそうにないのも個人的に違和感あるね
代表的なのが木崎のパンチ
攻撃力ほぼゼロははずの拳が加速する事で敵を粉砕する程に威力が上がるならレイガストのシールドチャージで相手が砕け散るんじゃないかとか
逆に木崎の拳が壊れるのではないかと言われてる
あとは遊真がいくらグラスホッパーで加速して体重かけてスコーピオンを弧月にぶつけても割れそうにないのも個人的に違和感あるね
400: 名無しのボーダー隊員さん
>>399
ゴリラパンチはランビリスの破片が指についてなかったりでブレードを拳に纏ってる可能性があるよ
まあ弧月は弧月同士で何度斬り合っても全く壊れない代物だから…
運動エネルギーが関係してるなら受け手の技術も関係してるかもしれない、風間さんとか歌川と違って全くスコピ割れないし
ゴリラパンチはランビリスの破片が指についてなかったりでブレードを拳に纏ってる可能性があるよ
まあ弧月は弧月同士で何度斬り合っても全く壊れない代物だから…
運動エネルギーが関係してるなら受け手の技術も関係してるかもしれない、風間さんとか歌川と違って全くスコピ割れないし
コメント
コメント一覧 (3)
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます