70: 名無しのボーダー隊員さん
前スレでも出てて俺も前から気になってたんだけどスコピの耐久性って言うのがよくわからん
孤月に思い切りぶつける(弧月が受け太刀)なら何ともないのに逆だとスコピ砕け散る
この違いってなんなんだろ?
孤月に思い切りぶつける(弧月が受け太刀)なら何ともないのに逆だとスコピ砕け散る
この違いってなんなんだろ?
71: 名無しのボーダー隊員さん
>>70
固定してあるもの同士打ち付けるわけじゃないからね
例えば手刀で木刀殴るとして、明らかに押し込めないんだから手首曲げて衝撃逃したりして骨が折れたりしないようにするだろうけど、手を固定されてそこに思いっきり木刀打ち付けられたら骨折するやろ
固定してあるもの同士打ち付けるわけじゃないからね
例えば手刀で木刀殴るとして、明らかに押し込めないんだから手首曲げて衝撃逃したりして骨が折れたりしないようにするだろうけど、手を固定されてそこに思いっきり木刀打ち付けられたら骨折するやろ
72: 名無しのボーダー隊員さん
スコピが弧月1発で折れてる描写って実はないと思う
1発は旋空か風刃 特にスコピの初出エピで折れてるのが印象悪いか(歌川と見せかけて迅のせい)
R4コア寺の弧月をユーマが変形スコピで受けるシーンとかもある
1発は旋空か風刃 特にスコピの初出エピで折れてるのが印象悪いか(歌川と見せかけて迅のせい)
R4コア寺の弧月をユーマが変形スコピで受けるシーンとかもある
75: 名無しのボーダー隊員さん
>>72
R7で鋼が弧月でマンティス叩き折ってるのはカウントせず?
R7で鋼が弧月でマンティス叩き折ってるのはカウントせず?
73: 名無しのボーダー隊員さん
日本刀だって上手く斬れば折れたりしないけど、横からの衝撃が加われば簡単に折れるじゃん
74: 名無しのボーダー隊員さん
スコピは軽いからそれも脆さと比例しているんだと思う
孤月はなんだかんだで重いからね
孤月はなんだかんだで重いからね
77: 名無しのボーダー隊員さん
マンティスは特別に細く長く使ってるからノーカンでいこう
読み返しが不十分でした 反省
読み返しが不十分でした 反省
78: 名無しのボーダー隊員さん
スコーピオンって伸ばすほど耐久力下がるから鋼が叩き割っても不思議じゃないと思う
79: 名無しのボーダー隊員さん
風刃のブレードで歌川のスコピが割れたイメージが強いんだろうなあって感じ
あれだって数回打ち合った結果で割れてるのに
あれだって数回打ち合った結果で割れてるのに
83: 名無しのボーダー隊員さん
>>79
そもそも風間隊のスコーピオンって伸縮性良くする為に中抜き構造で脆くなってるんじゃ
そもそも風間隊のスコーピオンって伸縮性良くする為に中抜き構造で脆くなってるんじゃ
81: 名無しのボーダー隊員さん
荒船の弧月を受けた時はヒビ入ってたね
92: 名無しのボーダー隊員さん
スコピは元々対弧月(太刀川)メタ武器なので
とりあえず1発耐える(技量次第で複数回打ち合える)のは 設計時の要求スペックのひとつだったろう
とりあえず1発耐える(技量次第で複数回打ち合える)のは 設計時の要求スペックのひとつだったろう
コメント
コメント一覧 (1)
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます