687: 名無しのボーダー隊員さん
いつも思うのは那須さんは強い派が多いのにくるせんは弱い扱いなの?
那須さんとくるせんは相打ちするぐらいの差しかないのに。

まあ、自分は那須さんは過剰評価されてて言うほど強くない派だからくるせんはよわいで異論はないけど。
no title

689: 名無しのボーダー隊員さん
>>687
那須さんと比べりゃ弱い扱いじゃないの?

そりゃ相打ちではあるけど東岸は那須対4だったわけだし
千佳は撃てなくても撃てないって知られてなかったから大砲がいつ来るか
わからんってプレッシャーはあっただろうし

692: 名無しのボーダー隊員さん
玉狛と来馬隊は共闘してた訳じゃないけど実質4対1だったからな
それで相打ちなら那須と来馬の評価に差が出るのも無理ないかと

693: 名無しのボーダー隊員さん
相打ちの時はすでに悪は落ちてたし、千佳も居場所が割れてて那須さんの意識外。
戦力的に話にならない修とくるせんだけで、
さらに言えばくるせんも手負いで、その状態で相打ち程度とも言えるけどね。

698: 名無しのボーダー隊員さん
>>693
さすがに、全ての経過を無視して最後の条件設定だけを見るのも片手落ちだとは思うけどな

699: 名無しのボーダー隊員さん
>>698
そもそも那須上げの要因になってる1vs4の那須無双だけど、
裏を返せばそんな作戦をたてないと、
那須さんだとガンダム相手になすすべもないって話だし、
那須さんは中位相当の実力で上位と張り合えないレベルだからでしょ。

700: 名無しのボーダー隊員さん
>>699
その辺、修・千佳・悪・仏≦(≒)那須<村上ってイメージなんだが、何か変かな…
no title

702: 名無しのボーダー隊員さん
>>700
いや、自分もその認識。
那須上げしてる人は、自分には那須さんは村上レベルのように感じてるだけ。

706: 名無しのボーダー隊員さん
>>699
そもそもガンダムは上位どころかA級でも歯が立たない奴いっぱいいるんだが
そこでランカーを対比に出すのは間違ってる

マスタークラスと7000代とそれ以下の話なんだから

696: 名無しのボーダー隊員さん
那須さんはガロプラ編でも基地内の防衛担当だったし、きちんと活躍したからね

701: 名無しのボーダー隊員さん
相討ちみたいな感じだとあまり実力差がわかりにくい
ただソロランク戦でくるせんが那須さんに撃ち勝つイメージは沸かない
遮蔽物のない平原とかならともかく

703: 名無しのボーダー隊員さん
那須は点を取るつもりで戦ってて来馬は村上待ちとか
色々な条件があるから一概に強弱は決められないのは確かなんだけど
「那須>来馬」のイメージを持たれる理由としてね

707: 名無しのボーダー隊員さん
明らかに「格上相手に相討ちに持ち込んだ」って描写なのに
なんでこんな展開になってるんだ?

それまで「村上が落ちたら終わり」のチームだったのが
(アフト戦を経て)村上との合流を阻止されても
そこそこ粘れるようになった
と解説まで付けてくれてる

人格者だけどおとり要因だったくるせんの成長物語だぞ

708: 名無しのボーダー隊員さん
単純に目立った那須さんが人気出ただけで、作戦等の評価はまた別なのでは…
no title