455: 名無しのボーダー隊員さん
修が腕伸ばしたままシールドバッシュ出来るくらいだからトリオン体の強度も結構あるけどねえ
爆散しちゃうのは奥寺が証明してくれたし
ところで奥寺ってツノ隠したら普通にイケメンじゃね?
爆散しちゃうのは奥寺が証明してくれたし
ところで奥寺ってツノ隠したら普通にイケメンじゃね?
456: 名無しのボーダー隊員さん
頑丈なトリオン体を、力任せに千切れるラービットはすげえんだな
484: 名無しのボーダー隊員さん
>>456
コアラ腕切断はブゥン…と謎の効果音入りで トリオン漏出もないから
捕獲の際にトリオン体を破壊せず無力化するための機能ぽい
もっとも詳細は不明
瞬間斬撃と捉えると星の杖とも共通点あるかも??
コアラ腕切断はブゥン…と謎の効果音入りで トリオン漏出もないから
捕獲の際にトリオン体を破壊せず無力化するための機能ぽい
もっとも詳細は不明
瞬間斬撃と捉えると星の杖とも共通点あるかも??
457: 名無しのボーダー隊員さん
あれ、力任せにちぎってたのかな…
459: 名無しのボーダー隊員さん
>>457
BBF曰くプレーン体の特徴はは「腕力が強い」だったから多分そうなんじゃないの?
BBF曰くプレーン体の特徴はは「腕力が強い」だったから多分そうなんじゃないの?
460: 名無しのボーダー隊員さん
>>459
特徴は「腕力が強い」
特徴は「腕力が強い」
458: 名無しのボーダー隊員さん
小荒井をちぎっては投げちぎっては投げ
461: 名無しのボーダー隊員さん
なんか変な効果音してるから
なんか変な効果で千切ってるんじゃないかな
なんか変な効果で千切ってるんじゃないかな
462: 名無しのボーダー隊員さん
まともにぶん殴られた奥寺もトリオン体にヒビとか入ってなかったし
ただのパンチにはトリオンの攻撃力はないんじゃないかな
あの効果音の時に強印みたいな効果を発動してるんじゃないかと妄想
ただのパンチにはトリオンの攻撃力はないんじゃないかな
あの効果音の時に強印みたいな効果を発動してるんじゃないかと妄想
463: 名無しのボーダー隊員さん
奥寺は間に弧月挟んでガードしてるからだよ
修のレイガストや木虎のスコーピオンはパンチで壊されてる
ちなみにトリオン量の差か菊地原のスコピが壊されたような描写はない
修のレイガストや木虎のスコーピオンはパンチで壊されてる
ちなみにトリオン量の差か菊地原のスコピが壊されたような描写はない
464: 名無しのボーダー隊員さん
痛覚遮断してるからダメージがあるのかはよくわからん
まぁその後も戦闘を続けてたから致命傷ではなかったのは間違いない
まぁその後も戦闘を続けてたから致命傷ではなかったのは間違いない
465: 名無しのボーダー隊員さん
ただのパンチならスコピが折れるわけないし
そもそも奥寺は弧月でパンチをガードしてるし..
めちゃくちゃだな
そもそも奥寺は弧月でパンチをガードしてるし..
めちゃくちゃだな
466: 名無しのボーダー隊員さん
同じ武器で優劣があるのは当たり前だし仕方ないと思ってたが、
修のブレードが他の人のスコピより耐久性劣る実例あったのか…
修のブレードが他の人のスコピより耐久性劣る実例あったのか…
467: 名無しのボーダー隊員さん
レイガストのスラスターもトリオン量で噴射量違ってくるのかな
千佳が使うとアイアンマン並に空飛べるとか
千佳が使うとアイアンマン並に空飛べるとか
468: 名無しのボーダー隊員さん
受け流す技術とかも要るみたいだしな
風間先輩のスコピ殆ど折れないし
風間先輩のスコピ殆ど折れないし
469: 名無しのボーダー隊員さん
迅戦の時も歌川のスコピはポキポキヒビはいってたのに風間のスコピはビンビンだった
受け流しの技量で耐久力の脆さを補えるならやっぱスコピ最強になる
受け流しの技量で耐久力の脆さを補えるならやっぱスコピ最強になる
490: 名無しのボーダー隊員さん
>>469
そうは言うがその技量とやらは万人が習得出来るものでは無さそうな以上、兵器としては大きな欠陥だと思う。
そうは言うがその技量とやらは万人が習得出来るものでは無さそうな以上、兵器としては大きな欠陥だと思う。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます