968: 名無しのボーダー隊員さん
風間さんの隊長の務めをはたせが未だに分からない
迅引きこみにビビッてたしヒュース勧誘示唆してたとも思えない
あれは結局何しろって意味だったのか
迅引きこみにビビッてたしヒュース勧誘示唆してたとも思えない
あれは結局何しろって意味だったのか
969: 名無しのボーダー隊員さん
>>968
個人技を磨くのではなくて隊長としてチーム全体を強くすることを考えろ
でワイヤーに行き着く
個人技を磨くのではなくて隊長としてチーム全体を強くすることを考えろ
でワイヤーに行き着く
970: 名無しのボーダー隊員さん
人員補強含むチームづくりとか チーム戦術の構築とか
駒として動くだけでは 隊長の務めを果たしていることにはならない
「具体性のある手立て」の言い回しは そこまで含めて自分でしっかり考えろって主旨だな
具体的に風間案があるという話ではない
駒として動くだけでは 隊長の務めを果たしていることにはならない
「具体性のある手立て」の言い回しは そこまで含めて自分でしっかり考えろって主旨だな
具体的に風間案があるという話ではない
981: 名無しのボーダー隊員さん
風間も呆れてはいたけどもし修の迅スカウトが成功してたら普通に褒めてやりそう
982: 名無しのボーダー隊員さん
個人練習頑張ってるし作戦も練ってるその上「俺から具体的な案ねぇけど勤め果たせ」もっと頑張れ
って根性論ブラック企業みたいな事言ってんなぁって思ってた
って根性論ブラック企業みたいな事言ってんなぁって思ってた
983: 名無しのボーダー隊員さん
R4って何か作戦練ってたっけ?
987: 名無しのボーダー隊員さん
>>983
うんにゃ
R4前のオッサムはきくっちーに結局遊真だよりじゃんあいつうっかり死んだらどうするの?と煽られて
自分も強くならなきゃと嵐山隊や太刀川隊に教えを請いに行っていた
いわば玉狛第二の迷走期・暗黒期で試合結果も
(対戦相手がよりにもよって二宮隊・影山隊・東隊とオールスターだったせいもあるが)それはもうフルボッコであった
うんにゃ
R4前のオッサムはきくっちーに結局遊真だよりじゃんあいつうっかり死んだらどうするの?と煽られて
自分も強くならなきゃと嵐山隊や太刀川隊に教えを請いに行っていた
いわば玉狛第二の迷走期・暗黒期で試合結果も
(対戦相手がよりにもよって二宮隊・影山隊・東隊とオールスターだったせいもあるが)それはもうフルボッコであった
984: 名無しのボーダー隊員さん
修が迅を勧誘した話が地味に広まっていく感じすこ
988: 名無しのボーダー隊員さん
R4前の修が個人技の向上を指向したのは
有利とった那須さんにあっさり倒されたからだな
R4では順当に敗北したけど R5で2ポイント取る結果に繋がってたり
有利とった那須さんにあっさり倒されたからだな
R4では順当に敗北したけど R5で2ポイント取る結果に繋がってたり
989: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦において具体性のある手立てというのは新戦術・マップ戦略・隠し球にあたると思う
990: 名無しのボーダー隊員さん
ミューラー取れたのは諏訪さんと同じやり方だから迷走してたのが元に戻った部分
ジャクソン取れたのは練習したのが身を結んだ部分かな
ジャクソン取れたのは練習したのが身を結んだ部分かな
991: 名無しのボーダー隊員さん
個人技の向上も無意味ではないからな
結果が出にくいから効率が悪いだけで
結果が出にくいから効率が悪いだけで
コメント
コメント一覧 (5)
alalda2001a
がしました
コソ練もいいけど出来る事はそれだけじゃないぞっていう
alalda2001a
がしました
alalda2001a
がしました
個人練習してるのも作戦練ってるのも修だけじゃないんだから、それだけじゃない「勝つプラン」を持てってことでしょ
木虎の言う通りめちゃくちゃ修に寄り添ってるアドバイスだと思うけどな
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます