733: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカ先生の話題でおもったんだがユーマの黒鳥用の通信機は支給されるんだろうか
今まではレプリカ先生が担ってた訳だし
no title

735: 名無しのボーダー隊員さん
学習してつけれそうではある
可能ならベイルアウトも覚えておきたいところ

736: 名無しのボーダー隊員さん
待って
遊真の黒トリにベイルアウトを学習させた場合、
ベイルアウト後に出てくるのは平時用のトリオン体なのか生身なのか不安がある

739: 名無しのボーダー隊員さん
ベイルアウトの印覚えたら漢字は『逃』かな?
てか、この際、オリジナル印とか考えてみたいわ
鎖と違って細かくもっと繊細に動かせる『糸』や貼り付けて相手の場所とか感知する『探』とか

前者はスパイダー、後者はスタアメーカーから作ったっていう感じで

740: 名無しのボーダー隊員さん
ベイルアウトのシステム自体がよく分かってないけどトリオン体強制解除→転送なら遊真が黒トリでやると恐らくまずい
普段が黒トリのトリオン体でその上にからボーダートリガー使ってるみたいなもんだし

741: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカのオリジナルは有吾の人格を移植して作られている
オリジナルを発見することで、遊真は父親復活こそ叶わないものの父親の人格と再会することで一応の目的を果たす
エネドラッドはこの伏線

と勝手に思ってる

742: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカの名前の由来はコピー能力からではなく
誰かのレプリカだからというのは考えたことある
no title

747: 名無しのボーダー隊員さん
>>742
順当にいけば母親なんだろうけどレプリカには相棒でいてほしいから別人がいい

749: 名無しのボーダー隊員さん
>>742
アニメ版だと声が遊真父の有吾まんまだったから
あったらは父のレプリカのレプリカだった

743: 名無しのボーダー隊員さん
いや、ユーマ黒鳥は戦闘用トリオン体と生活用トリオン体に分かれてるから
戦闘用トリオン体を解除して生活用トリオン体を転送すればいいだけじゃねえの

744: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマは日常体が生身扱いで
戦闘時はボーダー戦闘体なり黒トリ戦闘体なりに換装してる
ベイルアウトは戦闘体に乗っけて 生身(ユーマの場合は日常体)の出現位置を変更するシステムの感じ
no title