287: 名無しのボーダー隊員さん
なんで迅さん、エスクードメイントサブ入れているんだろう?
遊真と同じくとっさの判断で間違えないため?
no title

290: 名無しのボーダー隊員さん
>>287
前はエスクードサンドのため説があったけど、普通に複数枚設置できることがわかったしな
メリットあるのかな?

291: 名無しのボーダー隊員さん
>>287
どちらか片方のスコピ使ってる時にいつでもエスクード出せるようにとか?
片手どちらでも空いてれば常に壁張れるのは便利ではある

360: 名無しのボーダー隊員さん
>>287
消費1トリガー分2枚より消費2トリガー分2枚の方が防御力上がるからとか?

288: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュース「挟まれた事は忘れないぞ」

289: 名無しのボーダー隊員さん
未来視+エスクードは屋内だとマジ面倒そう
こんな相手で楽しめるのは餅くらいなもん

292: 名無しのボーダー隊員さん
右手でも左手でもエスクード出せるようにじゃね
no title

293: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもエスクード使うのに手が空いているというかどっかに触れていないといけないんだっけ?
武器持っている状態からはやすのは無理だったかな

294: 名無しのボーダー隊員さん
手で触れてなくても出してるシーンあるから足とか体の一部が触れてれば大丈夫っぽい

295: 名無しのボーダー隊員さん
シャッター街は全部一度に出てきたわけじゃなくて連続的に出て来てるから、
一つだと挟むのはタイミングが難しいんじゃないかな

296: 名無しのボーダー隊員さん
多分あのキワモノめいたトリガー構成が太刀川相手に勝ち越す為に迅が考え抜いた末の最適解なんだよな
no title