287: 名無しのボーダー隊員さん
ジャクソンが木虎に見下されてる気がするのは木虎の言う方向性の間違った努力をしてるからなんだろうな
いろんな人にアドバイスをもらってるらしいけど厳しいこと言う奴には当たらなかったのかね
いろんな人にアドバイスをもらってるらしいけど厳しいこと言う奴には当たらなかったのかね
288: 名無しのボーダー隊員さん
若村が香取や修と比較して自分を卑下するモードに入ってるだけで、B級のヒラ隊員としては特に不足がある訳じゃないからね。
本人が現状に満足してないことをチーム外にアピールしてたとも思いにくいし、犬飼って師匠がいるのに敢えて直に厳しい言葉投げかけるような奴はいないでしょ。
本人が現状に満足してないことをチーム外にアピールしてたとも思いにくいし、犬飼って師匠がいるのに敢えて直に厳しい言葉投げかけるような奴はいないでしょ。
289: 名無しのボーダー隊員さん
あそこで長考してヒュース指名しといてよかったなジャクソン
木虎だったら見下されてそう→見下されてるぐらいの変化しかなかったかもしれん
弓場ちゃんだったら逆にありだった説は捨てきれないが
木虎だったら見下されてそう→見下されてるぐらいの変化しかなかったかもしれん
弓場ちゃんだったら逆にありだった説は捨てきれないが
304: 名無しのボーダー隊員さん
モールモッド修行の時に「修には勝つヴィジョンはないからスキが見つけられないんだ」って言ったように
練習した技術もどうやって役立てればいいかが曖昧なままだとうまく連動しないものだ
練習した技術もどうやって役立てればいいかが曖昧なままだとうまく連動しないものだ
308: 名無しのボーダー隊員さん
犬飼も若村をちゃんと育てようとしてるし、年下連中は「麓郎さん」呼びで割と敬意を払ってるし
上の人たちもこの試験で隊長に指名してるし
若村なにげにボーダーの中でも将来有望な感じなんかな
上の人たちもこの試験で隊長に指名してるし
若村なにげにボーダーの中でも将来有望な感じなんかな
311: 名無しのボーダー隊員さん
>>308
有望ではないけど虎に期待されるぐらいの光るものは持ってるって感じじゃね?
なんだかんだ素直にアドバイス聞きに行ける能力や現状の隊に危機感持って何か
動こうとしてるあたり評価できるところは多数ある
?「危機感はあるけど何やっていいかわからないからシャットダウン」
?「あわわわ」?「傍観(ジトー」こいつらが酷すぎるだけなのもあるが
有望ではないけど虎に期待されるぐらいの光るものは持ってるって感じじゃね?
なんだかんだ素直にアドバイス聞きに行ける能力や現状の隊に危機感持って何か
動こうとしてるあたり評価できるところは多数ある
?「危機感はあるけど何やっていいかわからないからシャットダウン」
?「あわわわ」?「傍観(ジトー」こいつらが酷すぎるだけなのもあるが
309: 名無しのボーダー隊員さん
実力差関係なく年上だと基本敬意を払ってるのが現実的だけど漫画としては違和感ある
B級ごときがこの俺に話しかけるなみたいなこというキャラ普通いるでしょ
B級ごときがこの俺に話しかけるなみたいなこというキャラ普通いるでしょ
313: 名無しのボーダー隊員さん
>>309
俺は無視されたんだが?
話しかけるなオーラ出してる奴はそこそこいるしA級は修達が直接鼻っ柱へし折れる立ち位置じゃないからそういう極端なキャラ置きにくいでしょ
唯我や初期緑川もそっち寄りだし
俺は無視されたんだが?
話しかけるなオーラ出してる奴はそこそこいるしA級は修達が直接鼻っ柱へし折れる立ち位置じゃないからそういう極端なキャラ置きにくいでしょ
唯我や初期緑川もそっち寄りだし
310: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマやヒュースに叩きのめされた奴等みたいな輩が
上に上がるとそうなるかもね
上に上がるとそうなるかもね
312: 名無しのボーダー隊員さん
忍田本部長の期待してる点も犬飼と同じなのかな
314: 名無しのボーダー隊員さん
若村が注目されてるのは「ある程度優秀である程度真面目なヒラ隊員を指揮官タイプ(中間管理職)に育てるマニュアル作りのモデルケース足り得るから」かな
言うこと聞かない人とか個性派とか感覚派から育てるよりよっぽど再現性に期待できる
言うこと聞かない人とか個性派とか感覚派から育てるよりよっぽど再現性に期待できる
315: 名無しのボーダー隊員さん
若村と北添は水上は隊長が個人召集された場合の臨時隊長適正を見てるんだろ
村上は謎
村上は謎
316: 名無しのボーダー隊員さん
>>315
香取もカゲもリーダーシップはあるがボーダー全体の中で幹部とかになりそうなタイプでは無いから、各々の隊の補佐/緩衝材役をリーダーにしたらどうなるか試してるんだと思う。
くるせんも何気に幹部候補だと思うけど村上も同様な理由+サイドエフェクトが組織運用に活かせるかみてるんじゃないかな。
香取もカゲもリーダーシップはあるがボーダー全体の中で幹部とかになりそうなタイプでは無いから、各々の隊の補佐/緩衝材役をリーダーにしたらどうなるか試してるんだと思う。
くるせんも何気に幹部候補だと思うけど村上も同様な理由+サイドエフェクトが組織運用に活かせるかみてるんじゃないかな。
コメント
コメント一覧 (5)
alalda2001a
が
しました
真面目なんだけどもイマイチな成績の人間ってどの業界にも存在していて周りからの評価は良い奴だよって言われてる
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます