36: 名無しのボーダー隊員さん
前から思ってたが試合開始直後にスナイパー以外がバッグワームを着けるデメリット(トリオン消費&武器使用の邪魔)より着けないデメリットの方が大きいように見えるな
すぐ敵が動きやすくなるし居場所バレバレなデメリットがでかい
no title

38: 名無しのボーダー隊員さん
>>36 わかる思ってた

40: 名無しのボーダー隊員さん
時間制限が有るのと、バグワ戦術が流行ると爆撃ゲーが始まるからね。
何人かは姿を見せて戦局をコントロールする必要もある。

73: 名無しのボーダー隊員さん
>>40
途中からバッグワームを解除するとか迎撃能力が高いエースだけ解除するとか偶に裏をかいてそれ以外が解除とかなら分かるけどな
実際は開幕で無策に毎回一律メンバーがバッグワーム解除してる感じだし

最低でもメンバーが合流するまでバッグワームがデフォのチームとかないのかね

74: 名無しのボーダー隊員さん
>>73
散々みなに全員バグワは無いと言われてるんだから納得しとけって。

76: 名無しのボーダー隊員さん
>>74
開幕バグワで解除するしないの選択肢を持つのとトリオン消費ってメリットどっち大きいだろうね

86: 名無しのボーダー隊員さん
>>76
少なくともここで少なくない人間に全員バグワは無いと言われてるんだから、
バグワしないメリットも見出されてるわけだし、こうなれば好みの問題で、
バグワしない派がこのスレに居るなら
作中でバグワしない奴が居てもおかしくない。
no title

45: 名無しのボーダー隊員さん
寄られちゃ困る人もいれば寄ってきてほしい人もいるんだから
実力やポジション関係なしに全員バグワとか愚の骨頂っすわ

50: 名無しのボーダー隊員さん
「よし!バッグワームしてなくて浮いてる奴狩るか!」って一人で調子乗ったら実は合流していて、片方がバッグワームしてないだけの釣りだったとかいう状況とかありそう。あとはバッグワーム付けずに誘き寄せて狙撃手の射線を通したりとかの戦術もあるんでない?
そういった戦術が存在してるからこそバッグワームで下手にトリオン消費する必要が無いんじゃないかなあ。
「もしかしたら釣りかも」と思わせる事が出来るというメリットもあるってこと。

382: 名無しのボーダー隊員さん
罠を仕掛けるのにバグワ解除する必要があるのが難点かな 鉛千佳ビス
ゆっくり直線上を動く特性は色々悪用できそうでもあるが 扱いにくさもあるし

436: 名無しのボーダー隊員さん
ハウンドって見えてない相手狙える?
開幕のはバグワ起動してないユーマをレーダーから狙ったんだろうけど、二人とも起動して視界切ったら逃げ切れるもんなのかなと

445: 名無しのボーダー隊員さん
>>436
ハウンドはトリオン体の反応を探知して追尾する
そういや味方はそれ除外出来るんかね

448: 名無しのボーダー隊員さん
>>436
誘導探知に対して バグワ起動して範囲外まで走れば 理屈上は抜けられるはず
二宮は広範囲にシールド1枚で防ぎきれない弾幕貼れる感じだから 実際には逃げれなさそう
no title