707: 名無しのボーダー隊員さん
指揮7って二宮太刀川迅と同レベルってこと?
うーん
no title

709: 名無しのボーダー隊員さん
>>707
14巻の時点で6だと、知識をつけた今もう、7に届いていてもおかしくないと思うんだがどうだろう
修の指揮、最初から高すぎるんだ。BBFで明らかにひとりだけ浮いていたし

710: 名無しのボーダー隊員さん
連携が一番簡単なシューターじゃなくて、近接同士で高度な連携をしてる隊がいくらでもある以上修の指揮が高いレベルにあるとはとても思えない

713: 名無しのボーダー隊員さん
ちょっと知識付けて6が7になる程指揮は浅くないんじゃないかな

715: 名無しのボーダー隊員さん
修の場合、初期ステがA級隊長レベルで明らかにぶっ壊れてるから、
知識がついただけで7いけそうだと思ったんだ。三輪や鳥丸と最初から互角ですぜ

726: 名無しのボーダー隊員さん
>>715
修の初期ステがA級隊長レベル???
どうも読んでる漫画が違うようだ

716: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもくるせんも6のあたり人望込みでしょあの指揮
王子にも作戦では常に上回られてたし6のままで妥当
no title

718: 名無しのボーダー隊員さん
試合前のプランニング力はともかく現場指揮となるとまだまだアラが目立つしねぇ。
VS王子隊、生駒隊のラウンドで王子にきちんと読み切られたあたりまだ上がってはいないと思う。

719: 名無しのボーダー隊員さん
パラメータの指揮は判断力とか作戦立案能力とは別だろ
他人に口うるさくあーしろこーしろ言う頻度みたいなもので
チームを悪化させるような命令でも指揮の数値は上がると思うぞ

721: 名無しのボーダー隊員さん
>>719
「状況を見て部隊を指揮する能力」だから少なくとも判断力は入ってるでしょ

723: 名無しのボーダー隊員さん
あまり良くない配置から二宮落とすところまで作戦運用できたら7でいいんちゃう

730: 名無しのボーダー隊員さん
>>723
修はヒュースやユーマにいろいろ助けられてるしたまたま今回二宮に作戦が成功してもそれだけで上がらないだろう

727: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘員のパラメーターには戦術がないからなぁ
大雑把に戦術は作戦を立案する能力で指揮はそれを他人に実行させる能力なんでしょ
指揮の数値が高いってことは要するに他人…少なくともチームメイトからは信頼されてるということなんだと思う
そういう前提で考えれば玉狛はユーマと千佳は修の指示に従ってるわね

ただ指揮が高くても戦術が伴ってなければ結果に繋がらない可能性が高くなるので
修の場合、戦闘員にとってうらパラメーターにあたる戦術が上級者と比べると低いんだろう
no title