579: 名無しのボーダー隊員さん
気持ちの強さは関係ないでしょって残酷な結末が見える
漆間隊が戦闘員1人しか居ないってのは地味にクソゲー案件だよね
漆間隊が戦闘員1人しか居ないってのは地味にクソゲー案件だよね
581: 名無しのボーダー隊員さん
漆間さんのことは読者が気にしすぎてるだけ感もあるんだけどあの構成は気にするなって方が無理だよな実際
597: 名無しのボーダー隊員さん
漆間隊はカンダタみたいに受験離れしたり大規模侵攻で辞めたりしたとかそんなんじゃないかな
605: 名無しのボーダー隊員さん
一人部隊って部隊制取ってる意味薄れるしオペの無駄遣いだしでやむを得ない理由無しでやってたら上からストップかかりそうなもんだけど
606: 名無しのボーダー隊員さん
>>605
せんだろう
普通はやっていけなくて潰れるし
潰れないなら有効な隊だし
せんだろう
普通はやっていけなくて潰れるし
潰れないなら有効な隊だし
610: 名無しのボーダー隊員さん
>>606
部隊作ると描写があるだけでも隊服と部屋用意されるみたいだしよっぽどの事情がないとまず一人じゃやらせないんじゃないか?
部隊作ると描写があるだけでも隊服と部屋用意されるみたいだしよっぽどの事情がないとまず一人じゃやらせないんじゃないか?
608: 名無しのボーダー隊員さん
一人部隊は一人落ちたらそれで終わりだしね
609: 名無しのボーダー隊員さん
一人で部隊の登録して一人でオペをナンパしてランク戦に挑むのはなかなかの胆力を要求されそう
611: 名無しのボーダー隊員さん
スニーキングミッション用の特殊部隊かな
619: 名無しのボーダー隊員さん
点取り系の他のゲームでもよくある話なんだけど、絶対安全策が優れてると言えばノーで、
リスクと得点の天秤で、リスクを見極めてリスクを背負ってでも得点を取れる奴が勝つ。
リスクと得点の天秤で、リスクを見極めてリスクを背負ってでも得点を取れる奴が勝つ。
620: 名無しのボーダー隊員さん
安牌しかやってこなかった柿崎隊の現状が良い例だな
コメント
コメント一覧 (4)
alalda2001a
がしました
一人部隊なのも六田ちゃんの処理能力と六田ちゃんの事情からなのでは
それはそれとして隊として成立してるのはすげーことなんだが
alalda2001a
がしました
あえて嫌われムーブすることで周囲から「漆間の人間性に
問題があるから1人部隊なんだ」と意図的に勘違いさせている
ような気もするな
alalda2001a
がしました
周りからすれば横取りに見えるけど補足からのルート取りが異常に速いから横取りしてるように見えるとか?
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます