242: 名無しのボーダー隊員さん
木虎と香取がどっちが強いかは分からないけど香取は普通にラービットにボコられそう
243: 名無しのボーダー隊員さん
下手すりゃ隊でかかっても負けそうな空気ある
244: 名無しのボーダー隊員さん
木虎は風刃候補に選ばれるくらいだから上位の壁とやらで止まってる香取とは格が違う
ポイント9000以上の米屋との対戦でもタイマン自体はこれといった手傷を負う事も無く完勝してるし
ポイント9000以上の米屋との対戦でもタイマン自体はこれといった手傷を負う事も無く完勝してるし
245: 名無しのボーダー隊員さん
普通にギドラの方が格上だろ
戦績が違う
戦績が違う
249: 名無しのボーダー隊員さん
>>245
首3つありそうな呼び方はやめろ怖いだろ
首3つありそうな呼び方はやめろ怖いだろ
246: 名無しのボーダー隊員さん
木虎はイコさんや弓場ちゃんが越えられないA級の壁を越えてるA級エースだし確実にヤバいやろ
247: 名無しのボーダー隊員さん
まあ性格のキツさはいい勝負なんじゃね
248: 名無しのボーダー隊員さん
いや木虎と香取はもう完全に木虎でしょ
250: 名無しのボーダー隊員さん
木虎は初期の印象があるせいか、ほんとに強いんだろうけどなんかイメージが乖離してる感ある
251: 名無しのボーダー隊員さん
キング木虎
252: 名無しのボーダー隊員さん
メカ木虎も出そう
253: 名無しのボーダー隊員さん
木虎が育てた修が香取の部下の若村をボコボコにしてるし代理戦争では木虎の圧勝よ
272: 名無しのボーダー隊員さん
>>253
それ、代理戦争に負けたのは犬飼先輩なのでは?
技術が高いにもかかわらず攻撃の評価が低いスナイパーは、チーム戦において
スナイパーが点を取れる状況に持ち込むまでの(チーム全体の)集団戦術面が弱いんじゃない?
あるいは、他の隊員に点を取らせる援護主体のタイプとか
それ、代理戦争に負けたのは犬飼先輩なのでは?
技術が高いにもかかわらず攻撃の評価が低いスナイパーは、チーム戦において
スナイパーが点を取れる状況に持ち込むまでの(チーム全体の)集団戦術面が弱いんじゃない?
あるいは、他の隊員に点を取らせる援護主体のタイプとか
254: 名無しのボーダー隊員さん
木虎対メカ木虎
コメント
コメント一覧 (108)
タッグにもしてみたい。
一緒に遠征に行きたい人アンケみたく
対戦させたい二人
組ませてみたい二人
のアンケも作中でやってほしい。
alalda2001a
が
しました
というか木虎はそういう状況になったら東さんみたいに自主的に撤退しそう
alalda2001a
が
しました
ヒュースは香取をカゲやイコさんと同レベルに見てるからどっちの見立てが正確かわからない
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
一定のラインってどのくらいを想定してるの?
常識で考えれば一緒に名前を出したその二人並みの戦闘能力が必要なんじゃない?
alalda2001a
が
しました
スコピで削ろうとするのはどうしても危険度高いし
ただ勝つだけなら中距離で撃ちまくるのが1番楽
単純な弾の火力なら香取の方が強い
alalda2001a
が
しました
なぜ作中の描写に対してあれこれ理由つけてなんとか都合の良い方に持ってこうとするの?
①コスケロ評→あの時の香取は調子が悪かった、ヒュース評よりあてにならない
②加古評→所詮個人の価値観
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
どんな時でも常に安定して強いってのも強さの指標だろとしか思わん
木虎米屋の方が安定して強いけど最大値は香取の方が強いから香取の方が強いって考え方はちょっと理解出来んわ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます