621: 名無しのボーダー隊員さん
4はアタッカーメインなら戦える範囲
5はアタッカーでトリオン構成を気にしなくてもいいライン
6はスナやガンナーやるならこれくらいからが望ましい
7はどのポジでも余裕が持てる

こんなイメージ
no title

632: 名無しのボーダー隊員さん
スナイパーは5~7ばかりで8以上は鳩原とチカ以外見当たらない
アタッカーもA級上位エース格とかが大体6で、7以上は大半がSE持ち
オールラウンダーだと7以上が目立つ
消費凄そうなトラッパーの冬島さんでも8だし大体>>621に同感かな

655: 名無しのボーダー隊員さん
>>621
概ね同意だが、5は「生粋のアタッカーなら問題ないが弾トリガーを入れるなら
限度を考える必要があるレベル(by摩子さん)」というべきかも

あと、SE持ちになれる可能性があるからトリオン7スゲー的な意見を偶に見かけるが
SE持ちになれる最低条件が7ってだけなので、5⇔6の格差と6⇔7の格差は同じようなもんだろう

622: 名無しのボーダー隊員さん
トリオンは4でもアタッカーならやっていける
木虎はガンナーだったから行き詰まってしまった

623: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン5のスナイパーそこそこいない?

624: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン4だと米屋が弧月(槍)をわざわざトリオン節約の為に作ってたりと上を目指すにはちょっと工夫が必要になるイメージ

625: 名無しのボーダー隊員さん
1修でも急所に当てれば倒せる訳だからどのポジでも無理ではない
no title

626: 名無しのボーダー隊員さん
スナイパーはライフル、特にイーグレットが優秀すぎるからそれで成立してる部分はある

627: 名無しのボーダー隊員さん
フィジカルエリートの米屋と小荒井(と木虎)ならトリオン4でもやれるってだけで
アタッカーならトリオン4でもやれるってのはちょっと違うと思う

628: 名無しのボーダー隊員さん
扉絵を参考にすると、修は1巻の頃から約8倍のトリオンになってる。14巻の頃と比べても1.5~2.0倍
トリオンは筋力よりは鍛えやすそう。初期値は伸びしろの参考程度なんだろう

629: 名無しのボーダー隊員さん
A級を目指すなら6は必要
だから4・5の木虎米屋緑川は凄いと明言されてるんだろう
4で入隊した奴はほとんどC級止まりなのでは

631: 名無しのボーダー隊員さん
木虎が平均って言ってるしボーダー内平均はそんなもんなんでしょ
C級は溢れんばかりにいそうだし
no title