41: 名無しのボーダー隊員さん
ボーダーに足りないのは指導者
とりまるがC級でも弱かっただろう修をB級下位まで引き上げれたしな
no title

42: 名無しのボーダー隊員さん
つかC級の修をBに上げたのって迅の悪知恵とユーマの手柄だからとりまる関係なくね?

43: 名無しのボーダー隊員さん
階級の話じゃなく実力評価(風間による)の話だろう
とりまるじゃなきゃ上がらなかったとまでは思わんがとりまるでよかったと思うぞ
基本が不足してるくせにコロコロ方針を変える修に付き合える師匠はそういないだろうし

44: 名無しのボーダー隊員さん
後進の指導は重要だけど、それが重荷になって辞めるのも居るからな
訓練自体は全体でやってるのだから、それ以上となると各個人の判断に任せる今の体制でいいのでは

45: 名無しのボーダー隊員さん
荒船メソッドのマニュアル化が待たれる

46: 名無しのボーダー隊員さん
王子とか水上も指導者に向いてそう

47: 名無しのボーダー隊員さん
水上「ダメダメダメやってば。修が基本をおさえるまで応用は教えらんて」
修「それは…そうなんですが…」
no title

48: 名無しのボーダー隊員さん
タイムリミットが無ければオッサムも基本の練習大人しくしてたんだろうけどそうじゃないからなぁ
方針コロコロ変えてなければ今のオッサムより間違いなくチームへの貢献度低いオッサムが出来上がってたろうし

52: 名無しのボーダー隊員さん
基礎を怠る奴は結局弱いままなんだよな
どのスポーツでも言える

59: 名無しのボーダー隊員さん
>>52
しかも変な癖がついて、後から基礎をしても、基礎からまじめにやる奴より育たない。

62: 名無しのボーダー隊員さん
no title

理想は赤だけど修が求めるのは青い方って事だな
基礎を真面目にやってるろっくんにはそのうち赤い方のように急上昇するタイミングがある…はず

63: 名無しのボーダー隊員さん
>>62
赤い方だとおそらく目的に間に合わないからな
極論修はレプリカや雨取兄という目的を達成出来たならボーダーにおいて高い実力を身に付けてる必要はない訳だし

64: 名無しのボーダー隊員さん
>>63
いや修がボーダー入ったのは麟児救出じゃなくて千佳守る為だし達成した後だろうと強さ求めるだろう
千佳が撃てるようになりつつある今立場が逆転しつつあるというのは置いといて

65: 名無しのボーダー隊員さん
修もチームを組むまでは個人ランク戦もあまりやらず合同の基礎錬ばかりやってたわけで
決して基礎の大切さを知らないわけじゃなく直近の目標に必要なものを色々模索しているだけだよ
緑川にボコられて上に追いつくには生半可なやり方じゃダメだと身に染みたのも大きいだろうな
no title