273: 名無しのボーダー隊員さん
槍の人の持ってる槍って専用のトリガーなの?
A級特権みたいな専用カスタマイズしただけの弧月なんですか
木虎の持ってるワイヤー巻き取り機能つきのやつみたいに
A級特権みたいな専用カスタマイズしただけの弧月なんですか
木虎の持ってるワイヤー巻き取り機能つきのやつみたいに
274: 名無しのボーダー隊員さん
せやね、A級特権のカスタマイズの特注品
275: 名無しのボーダー隊員さん
>>274
ありがとう
扱いが難しいから誰も使わないのかと思ったけど、この人の特注品ってだけなのか
伸びる槍って格好いいな
ありがとう
扱いが難しいから誰も使わないのかと思ったけど、この人の特注品ってだけなのか
伸びる槍って格好いいな
276: 名無しのボーダー隊員さん
あれ、技術面で考えるとやっぱり柄が伸び縮みする辺りがカスタマイズのメイン部分なんかね
279: 名無しのボーダー隊員さん
>>276
刀より刃渡りが短い(=トリオン消費が小さい)のがポイント。柄は攻撃力ないから消費小さい。米屋はトリオン貧者なので。
刀より刃渡りが短い(=トリオン消費が小さい)のがポイント。柄は攻撃力ないから消費小さい。米屋はトリオン貧者なので。
284: 名無しのボーダー隊員さん
>>279
すまん、テクノロジー的な意味合いだった
刃渡りを短くする点についてはデザイン変えればいいだけだろうから、楽かなと思って
すまん、テクノロジー的な意味合いだった
刃渡りを短くする点についてはデザイン変えればいいだけだろうから、楽かなと思って
289: 名無しのボーダー隊員さん
>>284
巨大な盾が地面から生えるくらいだし、棒を一本伸縮させるくらいは余裕なんじゃない?
強度も振り回すのに耐えればいいだけだからトリオン材なら中空でも平気そう。
巨大な盾が地面から生えるくらいだし、棒を一本伸縮させるくらいは余裕なんじゃない?
強度も振り回すのに耐えればいいだけだからトリオン材なら中空でも平気そう。
297: 名無しのボーダー隊員さん
>>289
確かにまあ、用いるエネルギー的には問題ないと思う
個人的には変形ってのが引っかかってた
まあ、戦闘体の修復よりは技術ハードル低いのだろうなとは、想像出来たりはするけど
確かにまあ、用いるエネルギー的には問題ないと思う
個人的には変形ってのが引っかかってた
まあ、戦闘体の修復よりは技術ハードル低いのだろうなとは、想像出来たりはするけど
277: 名無しのボーダー隊員さん
槍が弧月カスタムって雑誌だけだと知る機会がないのか?そこまで想像ついてるのに。
293: 名無しのボーダー隊員さん
>>277
米屋のポイント紹介の際に一応「弧月(槍)」って表記はされてはいるね(5巻40話)
米屋のポイント紹介の際に一応「弧月(槍)」って表記はされてはいるね(5巻40話)
294: 名無しのボーダー隊員さん
>>277
単行本を今朝方ネカフェでまとめ読みしただけけどアタッカー用トリガーに槍無かったから専用品なのかなとは思ってた
スコーピオンだと持ち手無いみたいだしレイガストじゃなさそうだしで消去法で弧月なのか、それともあまり一般的じゃないだけで他にもトリガーあるのかわからなくて
特注使ってるのも木虎とタマコマの3人くらいみたいだし実はカスタムする方が変人レベルなのかと
単行本を今朝方ネカフェでまとめ読みしただけけどアタッカー用トリガーに槍無かったから専用品なのかなとは思ってた
スコーピオンだと持ち手無いみたいだしレイガストじゃなさそうだしで消去法で弧月なのか、それともあまり一般的じゃないだけで他にもトリガーあるのかわからなくて
特注使ってるのも木虎とタマコマの3人くらいみたいだし実はカスタムする方が変人レベルなのかと
コメント
コメント一覧 (2)
流石に槍弧月で旋空はむずそうだけど幻踊の方は槍の方が分かりやすそう(というか刀の方で幻踊持ちはいても使ってるシーンがない)
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます