423: 名無しのボーダー隊員さん
自身のトリオン量で威力や性能かわってくるわけだし装備でもパラメータはかわるとおもう
無茶な構成だと実力も発揮できないだろうし
無茶な構成だと実力も発揮できないだろうし
424: 名無しのボーダー隊員さん
弓場ちゃんが射程絞ってることで射程パラ2.5だったりするしな
426: 名無しのボーダー隊員さん
黒トリガーでトリオンが増える理屈がよくわからん
最上さんトリオン30以上ってことはないだろうし
最上さんトリオン30以上ってことはないだろうし
433: 名無しのボーダー隊員さん
>>426
遊真の眠れない時の回想的に黒トリから使用者にトリオンが供給されるのは黒トリ共通っぽい
遊真の眠れない時の回想的に黒トリから使用者にトリオンが供給されるのは黒トリ共通っぽい
427: 名無しのボーダー隊員さん
BBFに迅のノーマル装備時と黒鳥装備時のパラがある時点で
428: 名無しのボーダー隊員さん
装備でパラが変わるのは当然だろう
ただ使い慣れずに性能を発揮できなければ高評価にはつながらんと思うよ
評価は限界値ではなく総合的なものだろうから
ただ使い慣れずに性能を発揮できなければ高評価にはつながらんと思うよ
評価は限界値ではなく総合的なものだろうから
430: 名無しのボーダー隊員さん
bbfのパラメーターは割りとそのキャラの意識・型っていうのが加味されてると思われるからな
能力的には同じようなことができるとしても
エースとして攻撃に意識が寄っているタイプは攻撃のパラが
バランサーとしてサポートを視野に入れているタイプなら守備援護がそれぞれ伸びやすい
オールラウンダーなんかも近接メインか銃撃メインかで若干射程が変わってたりしてる気がする
だから実は組む相手次第でもパラメーターが変動するまで有りうるのでは
能力的には同じようなことができるとしても
エースとして攻撃に意識が寄っているタイプは攻撃のパラが
バランサーとしてサポートを視野に入れているタイプなら守備援護がそれぞれ伸びやすい
オールラウンダーなんかも近接メインか銃撃メインかで若干射程が変わってたりしてる気がする
だから実は組む相手次第でもパラメーターが変動するまで有りうるのでは
431: 名無しのボーダー隊員さん
そりゃ荒船隊が特殊5だったりするしそうでしょ
432: 名無しのボーダー隊員さん
得手不得手ってのはそれぞれあるだろうから装備を変えたからって一律同じようにパラの変化はしないんだろう
習熟度とかもあるしな
習熟度とかもあるしな
434: 名無しのボーダー隊員さん
黒トリになると元の人間のトリオン器官がそのままないし強化されて内蔵される感じなのかね
435: 名無しのボーダー隊員さん
マギの金属器みたいに
中に人がいてそいつもエネルギーを産んでるから
言わばタンクを2つ持てるような状態なんじゃねえか?
中に人がいてそいつもエネルギーを産んでるから
言わばタンクを2つ持てるような状態なんじゃねえか?
436: 名無しのボーダー隊員さん
迅さんが7で風刃の時が37だから最上さんが30ないと計算が合わない
死後の念みたいに強化されるのか
ベイルアウトないぶん上乗せされてるのか
死後の念みたいに強化されるのか
ベイルアウトないぶん上乗せされてるのか
437: 名無しのボーダー隊員さん
トリオンどころか生命注ぎ込んでるんだから黒トリ化で元のトリオン以上になってもおかしくはないでしょ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます