709: 名無しのボーダー隊員さん
レギーのパラメーター見てもA級と遜色ないし
つか弱かったら遠征に選ばれないし..
つか弱かったら遠征に選ばれないし..
710: 名無しのボーダー隊員さん
一対一だと太刀川くらいも食えるのかね
712: 名無しのボーダー隊員さん
ランビリスヒュースに大敗ってくらいしか強さがわからないからな
パラメーターはまあまぁ優秀か
パラメーターはまあまぁ優秀か
713: 名無しのボーダー隊員さん
何もさせずに殺した東や王子は評価変わらず
戦ったのに仕留めきれなかった犬飼やコア寺は評価下がる
殺したがワイヤーつけられた香取は評価下がる
タイマンで逆に殺された若村は評価最悪
たまに沸くイメージだけで語る人の評価はこういう傾向にあるな
たった1回の結果で何言ってんだって思うけど
戦ったのに仕留めきれなかった犬飼やコア寺は評価下がる
殺したがワイヤーつけられた香取は評価下がる
タイマンで逆に殺された若村は評価最悪
たまに沸くイメージだけで語る人の評価はこういう傾向にあるな
たった1回の結果で何言ってんだって思うけど
717: 名無しのボーダー隊員さん
>>713
あくまでパッと見の印象だけの話をするなら、1回でも何かされた時点で100%未満になるからな
まあ、実のところ試行回数を増やしていけば東さんも1/10くらいは修の策に嵌まって死ぬのかもしれないけれど、
現状ではそういう描写はないから、当然印象はまだ下がらないわけだな…
あくまでパッと見の印象だけの話をするなら、1回でも何かされた時点で100%未満になるからな
まあ、実のところ試行回数を増やしていけば東さんも1/10くらいは修の策に嵌まって死ぬのかもしれないけれど、
現状ではそういう描写はないから、当然印象はまだ下がらないわけだな…
725: 名無しのボーダー隊員さん
>>717
修の「策」がハマったんなら評価あまり動かないと思う。弱者ゆえの知恵だし
その弱者にタイマンでダメージ食らったりすると評価どんどん下がるけど
修の「策」がハマったんなら評価あまり動かないと思う。弱者ゆえの知恵だし
その弱者にタイマンでダメージ食らったりすると評価どんどん下がるけど
714: 名無しのボーダー隊員さん
レギーは戦闘方法さえほとんど見せてないんだよな、気になる
715: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川とほぼ互角の迅さんにあしらわれる角トリガーヒュースに瞬殺されるレギー
716: 名無しのボーダー隊員さん
ボーダーのランカー級にもなると近界でも上から数えた方が早いぐらいなんじゃね
718: 名無しのボーダー隊員さん
だが評価の下がらない風間さん
720: 名無しのボーダー隊員さん
さすがに24勝1分ならそこまでは株価も下がらんよね
730: 名無しのボーダー隊員さん
>>720
あと風間さんの件はトリオン量の差を埋める訓練室ありきの策だったり
風間さん本人も迅の思惑を測りかねて常より冷静さを欠いてたと描かれてたのもあるな
あと風間さんの件はトリオン量の差を埋める訓練室ありきの策だったり
風間さん本人も迅の思惑を測りかねて常より冷静さを欠いてたと描かれてたのもあるな
コメント
コメント一覧 (3)
ただ相手になった蝶の楯ヒュースがボーダー換算でいってもA級の精鋭~S級に匹敵するレベルだから瞬殺されたってだけ、蝶の楯自体タネが分かった時にはもう手遅れみたいな性能してるし
alalda2001a
がしました
「弱かったら遠征に選ばれない」がガロプラにも当てはまるかは不明
国や部隊が小規模なら厳選できない可能性だって大いにある
ガロプラで一般的な髪型かどうかわからんが、王子に似せに行ってるように感じるので護衛兼身代わりかもしれん
alalda2001a
がしました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます