514: 名無しのボーダー隊員さん
修が死んだことでイマジナリー修と会話しながらネイバーを殲滅するようになる千佳
no title

523: 名無しのボーダー隊員さん
>>514 あるある展開やな

668: 名無しのボーダー隊員さん
>>514
千佳のトリオンなら修そっくりの人形トリオン兵作って、
さらにそれは本物の修よりトリオン多く活躍しそう

515: 名無しのボーダー隊員さん
ボーダーをやめるのは彼女の自由だけど
(修が死んだのはボーダーの力不足のためともいえる)
それで事態がなにかよくなるわけでもない
チカ自身は黒トリ空閑が守ってくれるだろうから周囲が迷惑するだけとも言える

516: 名無しのボーダー隊員さん
いっそ、修が死んだ場合は千佳に記憶封印措置をほどこして
修という存在を全て忘れさせた方がボーダーも続けるだろうし丸く収まるのでは

520: 名無しのボーダー隊員さん
修が死ぬってよりもベイルアウトある戦闘員が死ぬってことのほうがダメージでかそう

521: 名無しのボーダー隊員さん
いつ悲惨な事故が起きてもおかしくない管理体制がボーダーの実態なんだから
ちゃんとマスコミに叩かれた方が良い
悪を許すな
no title

522: 名無しのボーダー隊員さん
マスコミ全員記憶処理しよう

525: 名無しのボーダー隊員さん
迅が最初からレプリカが犠牲になる未来を目指していたのか気になる
もし偶然、アフトの遠征艇を攻撃出来る未来になったとしたらラッキーだったな
レプリカ先生逝ったけど

526: 名無しのボーダー隊員さん
いくつも予知が見えても目指すのは犠牲者ゼロだろう
仮に誰かが死ぬ未来しか見えないとなったら、誰も死なないよう予知が覆るほうを目指すだろうよ

527: 名無しのボーダー隊員さん
迅が見えるのは会ったことのある「人」の未来だからトリオン兵である先生の未来は見えなかった
「迅の予知から外れるため…」ってセリフは迅にとってイレギュラーな先生が自ら提案したから外れた、という意味を含んでいた

前にこんな感じの説見た事あるけどこれ面白いと思った
no title