964: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースのエスクードしかり、ユーマのグラスホッパーしかり、
普通の漫画とちがうベクトルで能力インフレ起きてないすか。これまで一枚ずつ出してたグラホを、敵の周囲を覆うように球面状に出すって技術のステップアップとびすぎだと思うんだ。
no title

971: 名無しのボーダー隊員さん
>>964
流石に読み込みが足りな過ぎる

グラスホッパーは今までにも何度か一度に複数枚出す描写はあるしピンボール自体
描かれるのは三度目位だぞ

972: 名無しのボーダー隊員さん
>>971
1番最初は緑川がランバネインにやった時か

969: 名無しのボーダー隊員さん
ガンダム跳ばした時も複数だったし
ふつうのピンボールもまあ複数球状とも言えるが
まあ言わんとするところはわかる

973: 名無しのボーダー隊員さん
グラホ完全な球状じゃなくて入り口のついた鎌倉型な理由が気になる、相手のハウンド逃がした?

974: 名無しのボーダー隊員さん
ハイレイン戦の三輪の細分割シールドより少ないじゃん
1枚ずつしか出せないのは弾印だけよ

975: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーでスコピ乱反射ってかなり昔に考察された事あったけどグラスホッパーじゃアタッカートリガー反射させるのは無理じゃない?みたいな感じで終わった思い出
出来るもんなんだな
no title

977: 名無しのボーダー隊員さん
たまにインフレというフレーズ使いたい奴いるけどこの場合技術の熟練度でしょ
ネイバーは知らん

980: 名無しのボーダー隊員さん
ガンダム跳ばした時も複数だったし
ふつうのピンボールもまあ複数球状とも言えるが
まあ言わんとするところはわかる

985: 名無しのボーダー隊員さん
スコピ乱反射は読んでてマジふざけんなって言っちゃったわ。どないせいちゅーねんあんなのシールドで止めれるはずだけどさw

987: 名無しのボーダー隊員さん
最初スコピ飛ばしてきた時にかわさず遠くに叩き飛ばせばいいだけだろ
言うて初見殺しの1つにすぎないものだよ
ユーマは初見殺しをいくつもストックしてそうなのが脅威なのだけれど

988: 名無しのボーダー隊員さん
寝ないで考え続けられるってのはガンダムの寝て学習するよりたぶん強いと思う

990: 名無しのボーダー隊員さん
これやろうと思えば弾き飛ばされたスコピも単発グラホで乱反射の軌道に乗せられるだろ、もう悪質極まりない
no title