159: 名無しのボーダー隊員さん
チカビスはダメージ判定がよくわからんのがな
周りが激しく吹き飛んでるがアレはただの衝撃ってだけならトリオン体には無害だけどR4とかなんか着弾点が爆発してる感じあるし
no title

161: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン体に弾当たったシーン見比べるとわかりやすいけど着弾点を中心に吹っ飛ぶ範囲と威力は比例する
チカビスもこれくらい範囲あると考えていい
no title

162: 名無しのボーダー隊員さん
出力抑えてあるC級アイビスの臨時接続した時に、黒トリユウマがひびがやっとだったラービットの腕をすっ飛ばしボディ半壊させてるから威力はお墨付きだと思う。
毎回破壊範囲が広いのは強過ぎる弾丸の周りがその余波で吹っ飛んでるだけなんじゃないかな?弾丸に直撃すれば防御まともに出来ない位はあると思う。

163: 名無しのボーダー隊員さん
イメージ違かったな
そもそも弾丸がくそでかいのを考えてた

164: 名無しのボーダー隊員さん
東が修を壁抜きスナイプした時の穴を見ると平均的なアイビスの弾丸の大きさがある程度分かるよ

167: 名無しのボーダー隊員さん
まあアイビスはカメハメハみたいなもんだろ

直撃を避ければダメージは大分マシになる感じ

169: 名無しのボーダー隊員さん
隕石がクレーターを作るような感じで、アイビスの弾が貫通する際に解放されるエネルギーで弾道周辺が破壊されてくような現象もあるかもしれない
この場合、壁を貫通した穴がアイビスの口径より大きめだったり、砲撃の着弾地点が爆発するのもそれなりに説明出来る…かもしれない

171: 名無しのボーダー隊員さん
チカビスの誤射は角度が下に向いてたら街に被害出てたよな
no title

173: 名無しのボーダー隊員さん
まぁ危険地帯だから誰も住んでないんですけどね

174: 名無しのボーダー隊員さん
下向いても警戒区域あるから多分人に被害は出ないはず。ついでに被害が出る場合迅が止めているはずっていう安心感がある。

178: 名無しのボーダー隊員さん
チカビスでも気絶で済むのかな
納得できんぞ
no title